投稿日:6時間前
今日(21日)から縁故米の稲刈りをしました。
約3反5畝弱です。 品種は 森のくまさん。
今年の田植えの時除草剤の機械が上手く作動していませんでした。
おかあちゃんに言われるまで気が付きませんでした。
2往復して修正・・当然ヒエは蔓延りました。
言い訳になりますが、今年の猛暑に負け稗取りは諦めました。
この稗を見て下さい。
引き起こしデバイダーは高速 足は低速の2で刈り取りを行いました。
時間は掛かりましたが、詰まることも無く無事 約3反5畝弱刈り取りが終わりました。
****
一か八か? トッパートッパーのトラックに積んだグレンタンクに籾を入れています。
****
コンバインからトラックに乗り換え 乾燥機に籾を入れます。
****
サイクローン集塵機です。
集塵機は農舎内に設置しています、近所から文句は今の処でていません??ホントかな~???
縁故米なので うまかモードで乾燥しています、乾燥時間は数倍かかります。
明日は私の2ヶ月の定期点検に行ってきます、 病院から帰った頃には乾燥が終わっていることでしょう。
明日夕方から籾摺りを行う予定です。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。