投稿日:11/26 04:33
10月10日に入居した群れは、色合いも西洋的で黄色が強く攻撃性も強い、11月26日現在ではだいぶ黄色も落ち着いて冬蜂らしくなってきた。
今日までに2回刺された。1回目は給餌のために天板を開けた直後、2回目は冬支度のベニヤ板を張ろうと巣箱横に立った瞬間、二回とも刺されたのは一か所で針を抜いてポイズンリムーバ使用後、水洗い、リンデロン塗った。腫れは無く、刺された箇所の痛みが少しあり、数日で痛みも取れてほっとした。
防護服の重要性を思い知らされ、これからはいつも着用を肝に銘じた。
tunenieast
千葉県
2024年秋、千葉県の房総半島西南部にて日本みつばちを飼い始めました。 待ち受け箱を作って秋に組み立てて放置していた箱に逃居蜂と思われる小さな群れが入居しました...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
tunenieastさん おはようございます
房総半島西南部ですか!
こちらは九十九里平野のおっとりです。
よろしく!
入居群の撮影ができますか?
西洋ポイ? 二ホンミツバチですよね!
11/26 05:15
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
tunenieastさん おはようございます。
冬でもそれほど寒くならない良い環境で養蜂を始められたのですね。羨ましいです。このサイトはベテランの方から初心者までいろいろなアドバイスや情報が入手できる良いサイトではないでしょうか。
これからもよろしくお願いいたします。
参考として質問などは写真、動画などを添付すると的確なアドバイスを頂けると思います。
11/26 06:23
tunenieast
千葉県
2024年秋、千葉県の房総半島西南部にて日本みつばちを飼い始めました。 待ち受け箱を作って秋に組み立てて放置していた箱に逃居蜂と思われる小さな群れが入居しました...
おっとりさん
おはようございます。
早速のコメントとてもうれしいです。
写メは取れますので現場で今日取ってきます。今は少し冬蜂らしく黒っぽくなってきました。投稿の仕方を学びながら後ほどやってみます。
鋸山の南側の町です。よろしくお願いします。
11/26 07:56
tunenieast
千葉県
2024年秋、千葉県の房総半島西南部にて日本みつばちを飼い始めました。 待ち受け箱を作って秋に組み立てて放置していた箱に逃居蜂と思われる小さな群れが入居しました...
papycomさん
早速のコメントとてもうれしく思います。
そうですね、栃木県よりは幾分温かく天気の良い日には、冬でもせっせと蜜を取りに出かけることがあります。
これからもよろしくお願いします。
11/26 08:00
tunenieast
千葉県
2024年秋、千葉県の房総半島西南部にて日本みつばちを飼い始めました。 待ち受け箱を作って秋に組み立てて放置していた箱に逃居蜂と思われる小さな群れが入居しました...
11/26 08:27
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
tunenieastさん
撮影がとても綺麗です。
ところでこれが二ホンミツバチかセイヨウミツバチか、私には迷うところです。
羽が2枚あって小さい方の羽を拡大すると西洋と日本が見分けられるようです。
Hがあると日本。
お時間があればこの写真で質問されると、このサイトに慣れます。
11/26 09:15
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く4年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
tunenieastさん こんにちは。鴨川のれりっしゅです。鋸南の方なのですね~。鴨川からも、鋸南・鋸山は横切って行けば近いですね。鋸山は、友人が来ると、季節によっては、ご案内するお気に入りの場所です(^^♪
黒い帯のはっきりしっかりした、冬蜂のようですね。とても元気そうです。
近づく時の服装ですが、ツナギのフル装備の防護服を着なくても、面布と手首の隠れる作業用手袋が在れば、蜂娘だけの御世話なら十分かと思います。
余談ですが、最近、鋸山が超人気になってきているらしいですね。テレビで報道していましたが、山歩きをしたくても、他では、クマの襲撃が怖くて出来ないけど、千葉県は、熊ナシ県なので、鋸山に登るのが注目されていると言ってました。確かに、日が沈む直前くらいに行って、東京湾に沈むオレンジ色の夕陽を見るのが大好きですもの(●^o^●)
11/26 11:17
tunenieast
千葉県
2024年秋、千葉県の房総半島西南部にて日本みつばちを飼い始めました。 待ち受け箱を作って秋に組み立てて放置していた箱に逃居蜂と思われる小さな群れが入居しました...
11/26 13:06
tunenieast
千葉県
2024年秋、千葉県の房総半島西南部にて日本みつばちを飼い始めました。 待ち受け箱を作って秋に組み立てて放置していた箱に逃居蜂と思われる小さな群れが入居しました...
おっとりさん
お世話になります。微妙な感じですか
れりっしゅさんの返信に本日の写メ載せました。
お世話になります。微妙な感じですか
れりっしゅさんの返信に本日の写メ載せました。
スマホで拡大して撮っているのでなかなかターゲットが画角に入らずシャッターをポチポチ何度も押しています。のでボケボケ写真がが大量に出ます。昔の現像では考えられませんが、ありがたい次第です。
11/26 13:11
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
tunenieastさん こんにちわ!
レリッシュさんがお近くで良かったですね(笑い)
房総のキュウーリー婦人ですよ。
蜂は1匹位は巣箱の前に死んでいるのが見つかりませんか?
居たらその蜂の羽で小さいほうを写メしてみると羽の模様がはっきりします。
11/26 13:36
tunenieast
千葉県
2024年秋、千葉県の房総半島西南部にて日本みつばちを飼い始めました。 待ち受け箱を作って秋に組み立てて放置していた箱に逃居蜂と思われる小さな群れが入居しました...
おっとりさん
なるほど、改めて付近をみてみます。何せ昨日、ブスリとやられているのであまり近くに寄りたくないとビビっている次第です。
11/26 14:30
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
tunenieastさん
ポイズンリムーバーと言うのがネットで安く買えると思います。
持ってるだけで安心なグッヅです。
実際に刺されたらそれを使って速やかに毒を吸い取るのです。
また、医者に行くとセレスタミン配合錠をくれますから、、、
私は残ったセレスタミンを貯めといて次回に刺されたら飲むつもり(笑い)
最近は刺されなくなりました。
11/26 14:36
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
tunenieastさん
文章が重複していますが、もしかしたら音声入力していませんか?
音声入力で改行と言うと改行もしますが、同じ文章を2度書いてしまうプログラムのバグがあるようです。
関係なかったらスルーしてください(笑い)
11/26 14:38
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く4年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
tunenieastさん 長狭街道をよく通るのですか~(@ ̄□ ̄@;)!! 本当に近くですね~(●^o^●)
今カフェは介護の為に長期休業中ですが、いつか折を見て再開するつもりでおりますので、暫くお待ちくださいませ~(≧▽≦)
蜂娘ちゃん達は、やはり元気そうですね。腰の蛇腹が黄色いのは、お腹の中の蜜が透けて見えるからのようです。頑張って、蜜を探してきたんでしょうね~ヽ(^o^)丿
うちの群も、朝から晩まで出入りをしています。未だ、この程度の寒さでは、ビクともしませんね♪
昨日の自庭の群の様子です~
https://38qa.net/blog/453124
11/26 14:51