投稿日:2019/2/11 09:12
gegonosu さん今晩は、初めまして、私もアカリンダニに感染する群が有りその都度蟻酸を投与してきましたけど効果が得られず、このシュウ酸処置を試してみたいと思いました、これについて教えてください。1)シュウ酸は動画では粉末状ですが、粉末でしょうか、2)薬剤料は重箱1箱当たり約0.7gとありますが、大きさ内寸230角xh150mmですが0.7gでよろしいでしょうか、3)重箱は巣碑最下部からの段数x0.7gか、蜂最下部からの段数x0.7g=計○○gとするのでしょうか、4)車のバッテリーとは12V5A以上であれば新品、中古でもよろしいのでしょうか、5時間率容量28Aのお手頃価格の物でよいでしょうか、よろしくお願いいたします、19.03.13
2019/3/13 18:58
terashima。 38ji-jiさんへ
1)シュウ酸は結晶粉末状です。
2)西洋蜜蜂10枚箱で1gと説明書ではあります。重箱の容量で私が目安で0.7gとしただけです。
3)西洋蜜蜂10枚箱で1gが目安です。日本では使用実績がないのでヨーロッパ、カナダ、アメリカなどの説明書を参考にしております。
4)12V/5A以上であれば何でもOKです。写真のシュウ酸バポライザーは3.3Aですが他のメーカーでは15Aのものも有ります。
私のシュウ酸バポライザーで良ければ無償レンタルしますのでお使いください。個人連絡やり取りで送り先を教えて下さい。他の方にも無償レンタルしてます。何せ昨年11月に初めて使用しましたので実績がないので皆さんに是非ご協力願います。これだけ簡単、確実に効果があるならアカリンダニ対策必勝です。バッテリーだけ用意して頂ければシュウ酸は一緒に必要量だけ用意します。ご連絡お待ちしてます。宜しくお願いします。
2019/3/13 20:09
カッツアイさん いつもお世話になっております。
地元の蜂友さんに教えて頂きその通りに実行しました。
その内容は、4月下旬から5月上旬に分蜂をし強制捕獲して落ち着いた時期(7月初旬)にメントールを10g投与した後、メントールに慣れた約1か月後に20gにする。
その後、メントールが無くなったら追加するでした。
言われた通りに実行したのですが、結局4群が全滅しました。
一つ気になる事は、メントールをテーパックに入れると言われたのですが
高温になってメントールが溶け出して垂れると蜂が死んでしまうと言われたので、それも困ると思いカップの透明な手頃な蓋が有ったのでそれに入れていました。これが原因なのかな?
2019/3/14 18:40
アカリンダニ退治、あれから1年・・・?
シュウ酸バボライザーでアカリンダニ退治完璧
シュウ酸処理によるアカリンダニ退治の結果
アカリンダニ復活!第二、第三分蜂
3,4年前にアカリンダニでこの地域は日本蜜蜂がほとんどいなくなりました。昨年2018年春は大復活したのですが秋にはまたアカリンダニ感染で減少 メントール、ギ酸、...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
3,4年前にアカリンダニでこの地域は日本蜜蜂がほとんどいなくなりました。昨年2018年春は大復活したのですが秋にはまたアカリンダニ感染で減少 メントール、ギ酸、...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
3,4年前にアカリンダニでこの地域は日本蜜蜂がほとんどいなくなりました。昨年2018年春は大復活したのですが秋にはまたアカリンダニ感染で減少 メントール、ギ酸、...
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
3,4年前にアカリンダニでこの地域は日本蜜蜂がほとんどいなくなりました。昨年2018年春は大復活したのですが秋にはまたアカリンダニ感染で減少 メントール、ギ酸、...
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
3,4年前にアカリンダニでこの地域は日本蜜蜂がほとんどいなくなりました。昨年2018年春は大復活したのですが秋にはまたアカリンダニ感染で減少 メントール、ギ酸、...
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
3,4年前にアカリンダニでこの地域は日本蜜蜂がほとんどいなくなりました。昨年2018年春は大復活したのですが秋にはまたアカリンダニ感染で減少 メントール、ギ酸、...
wild bee
兵庫県
初めは陶芸目的で山へ 、そこで 日本蜜蜂と出会いました 。しかし3群同時消滅という 衝撃的なことが起こり なぜこんな山奥で こんなことが起こるのかと !!そこか...
3,4年前にアカリンダニでこの地域は日本蜜蜂がほとんどいなくなりました。昨年2018年春は大復活したのですが秋にはまたアカリンダニ感染で減少 メントール、ギ酸、...
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
3,4年前にアカリンダニでこの地域は日本蜜蜂がほとんどいなくなりました。昨年2018年春は大復活したのですが秋にはまたアカリンダニ感染で減少 メントール、ギ酸、...
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
3,4年前にアカリンダニでこの地域は日本蜜蜂がほとんどいなくなりました。昨年2018年春は大復活したのですが秋にはまたアカリンダニ感染で減少 メントール、ギ酸、...
1gou5syakuの爺
愛媛県
定年退職後、柑橘類の栽培をしながらアボカドの露地栽培に挑戦しています。アボカドの受粉を日本ミツバチに手助けしてもらおうと思い、アボカドの定植地に1群管理していま...
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
windy172002
山梨県
2016/6/15に待望の1群を捕獲できました。翌年には分蜂群の捕獲にも成功したり2017年も最初に捕獲した場所での自然入居もありました。 2018年にアカリン...
3,4年前にアカリンダニでこの地域は日本蜜蜂がほとんどいなくなりました。昨年2018年春は大復活したのですが秋にはまたアカリンダニ感染で減少 メントール、ギ酸、...
t 38ji-ji
宮城県
2016年5月より待ち受け箱設置10年目入り、思考錯誤つずきです、2018.07本巣逃去、2019.03アカリンダニで1群消滅、2019.071群に(ダニ回復群...
3,4年前にアカリンダニでこの地域は日本蜜蜂がほとんどいなくなりました。昨年2018年春は大復活したのですが秋にはまたアカリンダニ感染で減少 メントール、ギ酸、...
t 38ji-ji
宮城県
2016年5月より待ち受け箱設置10年目入り、思考錯誤つずきです、2018.07本巣逃去、2019.03アカリンダニで1群消滅、2019.071群に(ダニ回復群...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
windy172002
山梨県
2016/6/15に待望の1群を捕獲できました。翌年には分蜂群の捕獲にも成功したり2017年も最初に捕獲した場所での自然入居もありました。 2018年にアカリン...