投稿日:2019/2/10 10:54
2018/11月末にシュウ酸を気化する方法で我が家のアカリンダニ感染日本蜜蜂に使用しました。2018/12月顕微鏡での観察は気管支内でアカリンダニは死滅しております。現在2月10日では寄生されたハチはほとんど死んで居なくなりました。ただ、かなりのアカリンダニに感染しておりましたので一握りの健全バチさんが復活できるか観察中です。
ハッチ@宮崎さん
コメント有難うございます。
1/10日にも知人のアカリンダニ感染日本蜜蜂に使用してみました。また観察結果を搭載します。
2019/2/10 11:36
3,4年前にアカリンダニでこの地域は日本蜜蜂がほとんどいなくなりました。昨年2018年春は大復活したのですが秋にはまたアカリンダニ感染で減少 メントール、ギ酸、...
3,4年前にアカリンダニでこの地域は日本蜜蜂がほとんどいなくなりました。昨年2018年春は大復活したのですが秋にはまたアカリンダニ感染で減少 メントール、ギ酸、...
gegonosuさん、おはようございます☀
海外ではヘギイタダニ駆除剤として認可されているシュウ酸をアカリンダニに試用されたとのこと、今後の経過推移にとても興味があります。
2019/2/10 11:00
gegonosuさん、ありがとうございます&よろしくお願いします。
2019/2/10 11:41
アカリンダニ退治、あれから1年・・・?
シュウ酸バボライザーでアカリンダニ退治完璧
シュウ酸処理によるアカリンダニ退治の結果
アカリンダニ復活!第二、第三分蜂
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...