投稿日:2019/3/6 11:48
Sambar 3839
高知県
3年ぶりに入りました。
ハッチさん、こんばんは‼
主は葉の収穫ですが、最終的には開花するまでは置いておく予定です。 シソの実のプチプチも美味しいですからね!
2019/3/6 21:21
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
花が咲く頃には日本みつばちに開放されるのですか?
シソの花に蜜蜂がブンブンして賑わってたのを思い出し気になりました(^_^;)
2019/3/6 14:50
Sambar 3839
高知県
3年ぶりに入りました。
どんなもんやら、内検してみました!!!
先輩の逃亡群が入居したようです。
ヘアリーベッチが咲き始めました!
ヘアリーベッチの成育状況
レンコン栽培予定地に茅や笹を投入しました。
今年もトサミズキが賑やかです。