Sambar 3839
高知県
3年ぶりに入りました。
びーちゃんさん
うちの辺りは植林の中とかにポツポツ自生してますよ!挿し木で増やす事が出来る様なので今年はやってみようかと思います。 クロモジのは葉や枝を乾燥させてお茶にしてもよいらしいです。 烏樟という生薬で養命酒の原料にもされてますね!
2019/3/11 09:58
Sambar 3839さん
クロモジは 自然の中では こんな状態で 咲くのですね。いいですねー 何年か前に 植木市で クロモジとシロモジと アブラチャンを買って 植えました。
みんな 似たような 渋くて 可憐な 黄色い花が咲いて 大好きですが 残念ながら クロモジとシロモジは 枯れてしまいました。
木に 可愛い 花が咲くのは 不思議な思いがします。
2019/3/10 11:25
やまぼうしさん
今晩は。アオモジ というのも あるのですね。綺麗な花ですね。モジの花 大好きです。植木屋さんに シロモジの木を 頼んだら 山から掘って来ます、と言われたのをやまぼうしさんの写真を見て 思い出しました。^^
クロモジから 爪楊枝を作るそうですね。
2019/3/10 21:29
あまりに近いのか?今日は見かけませんでした(笑)、ちょっと離れたヒサカキには来てたんですが...。クロモジは爪楊枝や漢方薬としても利用されてるんですね。
2019/3/11 13:47
どんなもんやら、内検してみました!!!
先輩の逃亡群が入居したようです。
ヘアリーベッチが咲き始めました!
ヘアリーベッチの成育状況
レンコン栽培予定地に茅や笹を投入しました。
今年もトサミズキが賑やかです。
びーちゃん
熊本県
二年前弟から一群を分けて貰ったのが今年二回の分蜂で三群となりました。力がいるところは女性なので限界がありますので弟の援助を受けながら楽しんでいます。
びーちゃん
熊本県
二年前弟から一群を分けて貰ったのが今年二回の分蜂で三群となりました。力がいるところは女性なので限界がありますので弟の援助を受けながら楽しんでいます。
やまぼうし
長崎県
長崎県の雲仙山麓に在住、養蜂歴5年目の初心者です。山間に拓かれた農地を借り受け「此処なら、日本蜜蜂の養蜂が可能じゃない?」との友人の助言を機に重箱式の養蜂にチャ...
やまぼうし
長崎県
長崎県の雲仙山麓に在住、養蜂歴5年目の初心者です。山間に拓かれた農地を借り受け「此処なら、日本蜜蜂の養蜂が可能じゃない?」との友人の助言を機に重箱式の養蜂にチャ...