投稿日:7/15 21:10
昨年もそうでしたが、今年の天候 異常のように思います。
この様な天候がこれからも続くようでは 農作物、生物 心配ですね。
何故か 草は元気です・。
6月~10月は月2回親水広場の草苅に参加させて頂いています。
地面際で刈った草も2週間で伸びています。 私の背丈は縮んでいます・。
草苅面積は2.6町歩弱です。
******
横着者の私はエアーコンの効いたハンマーナイフモアーで参加していますが、本日は外気温に負け快適では無かったです。
*****
左岸上流からの風景です。 右の川は岡山三大河川の一つ吉井川です。
*****
右前の建物は 村田製作所さんです。
****
置き石の周りは私が一番最初に刈ります、石に近い処は草が残るため、肩掛け草刈り機の方が刈ってくださいます。
*****
正面に見える水門3基は約30年前改修工事に参加させて頂きました。
自分が据え付けた構造物を見ると苦労した思い出が浮かび 涙することが有ります。
草刈り機を使っておられる方は大変ですね・。 ご苦労様でした。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
ジャムおじいさん
岡山県
縁あって3年程前に、瀬戸内海近くの里山の再生を始めましたが、ある時、日本ミツバチの飼育を思い付きました。国立病院から地方厚生局、そして15年ほど前に国立病院機構...
お早うございます
いつも公園を綺麗にしていただいて有り難うございます。
土手の上は車でよく走りますが、公園に降りた事は一度もありません。
涼しくなったら、孫を連れて、土手滑りをしに行ってみます。
……
以前は、公園の下手で岡大の学生さん?がグライダーの練習をされていました。今にして思うと、滑走路の草刈りも大変だったでしょうね。
7/16 05:38
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
ジャムおじいさんさん おはようございます。
昨日は暑かったです、エアーコンぶっちぎりでかけても涼しくなりませんでした・。
此れからはBBQを楽しまれる方が多いですよ。
一度 段ボールに乗って土手滑りをされているのを見たことが有ります。
>グライダーの練習をされていま・・・・
対岸の方(内ケ原)で元機長をされていた方が滑走路を拵えらウインチも提供されておられたようです。
当時は牧草地でしたので酪農家の方が草刈を手伝っておられました。
県外からも来られていましたが死亡事故が有りウインチ曳航からモーターグライダーに代わりましたが元機長の方が体調を崩してから自然消滅・・・。
ジャムおじいさん畑仕事は熱中症に気を付けながら行ってくださいね。
何時もコメントありがとうございます
7/16 07:49
cai
神奈川県
メールが煩わしいので通知は全てOFFにしてます。 ニホンミツバチの観察が目的の飼育で野生蜂への巣箱提供と云うスタンスです。分蜂(繁殖)を優先し、採蜜や管理は極力...
人が自然の心配なんてバベルの塔にも程があります。それを利用した地獄への路は善意で敷き詰められているって類いの話です。恐らく先進国が結託して産油国を締め付けるのがSDGsの正体だと思ってます、もう破綻が見えてきてますが。
そう考える根拠は下記の通りで、確かに人間の活動による近年の気温上昇は確定的だと思います。火山の大噴火とか他の要因が無いにも拘わらず上昇のペースが早いのが証拠になるかと思います。只、その辺の研究をしてる人達なら常識ですが、現代の気温と云うのは氷期以外ではかなり低いレベルにあると云う事実です。何も恐竜が繁栄していた白亜紀(今より7℃高い)まで遡らなくても、稲作を始める前の縄文時代でも今より2℃程度平均気温が高かった。最後の氷期が終わって劇的に温暖化したのが縄文時代で12,000年前から2,300年前と言われてる。少し解り易い様に1年を1mって考えると12km向こうから2.3kmの間が縄文時代。
6km手前が温暖化のピークだったみたいで、その頃の関東平野は縄文海進って言われる海面上昇で殆どが海、関東に限らず、現在の海抜120mより低い土地は海の底。
そこから2km手前辺りまでは急激に寒冷化が進み、海岸線も一気に沖に出て現在に至る。つまり、縄文時代の狩猟採集を支えた温暖な気候は1万年、10kmもの間続いて、その後、冷えてその生活が成り立たなくなったのが弥生時代以降現在までとなる。
恐竜が栄えていた6600万年前、66,000kmの彼方はもっと温暖だったけど、そんな遙か遠くまで遡らなくても、地球環境ってのは、海面が120m下降する程度には変動してる。
たかだか2300年、2.3km続いた寒冷期が少し緩んだだけで騒いでるのがSDGsの現状。いやいや、500年、0.5kmもしたら日本人は少子化で消滅しそうな勢いなんだけど、地球環境の心配なんかしてるばやい? 産業革命の遙か昔にこの程度の気候変動は起きてるんだけど。当たり前だけど研究者はそんなこと百も承知で、誰でもググればこんなことは直ぐ知ることができる。それなのにそれなのに、、SDGsは明らかに何か意図がある。産油国包囲網なのか良く分からないけど、、、なにか明確な意図があって多くの国が口裏を合わせてる。ってな気がしてならない。
白亜紀の高温もその後の氷河期も生き抜いたから、今のミツバチ達が、その他の生き物が居る。生き物は環境が変動することを前提に生き抜いてきてます。生き物は環境に合わせて移動することで生き抜きます。サンマが北海道とかクマゼミが関東とか、ちゃんと対応してます。そもそもそれを普段からやってるのが渡り鳥です。一見無駄な行動ですが、向こうにしてみたら、同じ所にじっとしてたら死んじゃうよってトコでしょうね。気候が変化するなんて当たり前だのクラッカーなのです。
7/16 10:05
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
cmdiverさん こんにちわ!
いつも雄大な所でお働きですね。
冷房付きの草刈り機でも熱いでしょうね。
こちらは扇風機を掛けて涼しい所から日誌を拝読させていただいています。
写真はパノラマを使っておられますね(笑い)
雄大な風景をありがとう。 行かなくても旅行した気分です。
7/16 10:41
野良蜜蜂
長野県
偏屈ミツバチは冷やかしに来るだけ?(笑) 尻軽娘なのか居ついてくれません。まっ家主が偏屈だから当然か。 今頃どこに巣を作っているんだろうか?
今迄は物理的な予報だったようですがそれでは間に合わないって言います。
ゲリラ豪雨でも降れば少しは涼しいのではと思いますが一杯居る高齢者が長生きする?(笑)
介護士がコロナ感染とかで昨日から日曜日までお休み・・やる事ね~や~(;^ω^)
またぞろコロナが流行って来たそうでお気を付けくださいね。
7/16 11:53
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
caiさん こんばんは。
caiさんは何でもよくご存じですね。
朝から ハンマーナイフモアーのミッションのパーツリストと睨めっこしながら組んでいましたがギヤーの組パズルを行っている様でNo味噌が蒸発してしまい・・・せっかく詳しくコメントを頂きましたが 間もなく81歳を迎える爺さんにはチンプンカンプンです。 昨日夕飯のおかずが分かりません??
コメントありがとうございました。
7/16 19:21
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
おっとりさん こんばんは。
おっとりさん ありがとうございます。
この歳でお呼びが掛かるのが嬉しいですね。
免許更新できなかったら・・・首でしょうね・。(笑)
4面ガラス張りなので温室の中で運転している状態です、コンプレッサーは大きいのを積んでいますが、エバポレーターの表面積が小さいので効きが悪いです。
側面ガラスに断熱フィルターを貼れば良いようですが。
山はあまり好きくないです・・・? 景色は良いですが登るのが疲れます・。
その点 川、海は 景色、匂いもいいです。
ハシゴが無くても呼吸で上下出来ます。
男の子でも落っこちないです・。❓(笑)
皆さんお金を払って 海水族館・プールに行っておられますが・・。
私はお金を貰って今日があります・。
親水広場すぐ下流のゲート改修工事で一生忘れることが出来ない巻き添え事故、我が社のダイバーが尊い命を・・・・。
当時は駆け出しでしたので・・元請けの工法、工程表には逆らえませんでしたが、この事故以来、下請けの私が危いと思った工法、工程は一切請けませんでした。
何時もコメントありがとうございます。
7/16 20:10
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
野良蜜蜂さん こんばんは。
今回の雨は畑には有り難かったです。
>一杯居る高齢者が長生きす
私は好き放題のことをして生きてきたので未練はないです。
友達曰く・・・
3人のご遺体を家族の方にお渡ししたので・・・三十年は長生きするそうです❓
我がままを聞いてもらえるのでしたら おかあちゃんより一日でも早く逝きたいです・。
コロナ・・・?
コロッと忘れていました・・・!?
最近全くアカリン同様わすれていました・・・?
何時もコメントありがとうございます。
7/16 20:32
モリヒロクン
千葉県
南房総市の80歳の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えた...
caiさん おはよーさん、 とても面白い話でした。 そのお話の 続きを 定期的に投稿してくれませんか? 地球ができて 46億年とか? 雑誌などに 書いてありますが?サッパリ分かりません、 詳しく書かれるより 概略的に 大雑把に 書いていただいた本などがあると 分かりやすいのですけどねえ、 結論から言うと 地球の温度が 2℃ くらい 上がったり 下がったりしても、生物は 耐え続ける 生存し続ける、と 思われます。(根拠はありません)
ニュートンは 毎月読んでおりますが なかなか 難しい本です。取り敢えず サラッと 読むようにしています。
7/17 01:32
cai
神奈川県
メールが煩わしいので通知は全てOFFにしてます。 ニホンミツバチの観察が目的の飼育で野生蜂への巣箱提供と云うスタンスです。分蜂(繁殖)を優先し、採蜜や管理は極力...
モリヒロクンさん,
あっ、、cmdiverさんに伝えた積もりだったんですが有り難う御座居ます、、定期的と言われましても、概ね、カチンときた勢いで書いてるので約束はできませんが。。。
今回はSDGs、持続可能な世の中を、ってのに対して合計特殊出生率が移民のお陰で辛うじて2.0を上回る(なんとか人口を維持できる)フランス以外軒並み下回る先進国がなにをぬかしとる、地球の心配なんかせんで良いから、自分達が生き残ることだけ考えなされ、生きものの本文として。って感じでカチンときました。その少子化もキリスト教をベースにした人間は平等って思想に基づいてると思ってますし。
7/17 09:04
モリヒロクン
千葉県
南房総市の80歳の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えた...
caiさん こんにちは スッカリ 夏が ぶり返してきて 蒸し暑いですよー。
カチンと きた時だけで結構ですから、このように はっきりと 仰ってもらえると 面白いです。 モリヒロクンは 老人になり カチンとくることが 殆ど無くなりました。楽しみにしています。
7/17 10:12
野良蜜蜂
長野県
偏屈ミツバチは冷やかしに来るだけ?(笑) 尻軽娘なのか居ついてくれません。まっ家主が偏屈だから当然か。 今頃どこに巣を作っているんだろうか?
cmdiverさんオヤジギャグ健在なのでボケずに人生を送れると思います。
3人の遺体?☜これなんお話ですか?
度々済みませんが気が付いたのでお伺いいたします。
7/17 12:38
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
野良蜜蜂さん
海で水死体を引き上げ、身元に返してやると、
そのご遺体の魂が恩返ししてくれるそうです
寿命数年分とか
家1件分の財産とか、
7/17 15:25
野良蜜蜂
長野県
偏屈ミツバチは冷やかしに来るだけ?(笑) 尻軽娘なのか居ついてくれません。まっ家主が偏屈だから当然か。 今頃どこに巣を作っているんだろうか?
ひろぼーさんありがとうございます。
そんな言われがあるんですね。何にもしなかった自分は宝くじも当たりませんね。(;^ω^)
7/17 19:19
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
野良蜜蜂さん こんばんは。
ひろぼーさん代返?ありがとうございます。
>3人の遺体?・・・・
以前日誌に上げたことが有ります。
図面の見間違いで他の業者さんが転倒ゲートの油圧配管を切断・・。
転倒ゲートの直ぐ上流で矢板を水中切断していて 私とお世話になっていたダイバーが巻き込まれ私はかろうじて助かりました。
***
巻き添えでなくなったダイバー・。
***
その時 私は気が付きませんでしたが 岡山市の浄水場取水口が干上がりバックホウで水路を拵えていた業者さんが後日スクリーン前に車が・・・西大寺署から確認して欲しいとの電話があり潜ったころ略白骨化した方が車内に居られました。
玉掛が難しかったです・。 少しでも車が傾いて水上に上げるとご遺体が 割れた前ウインドウから・・・。
半年前 行方不明で警察に申し出があったそうです。
****
車に乗って飛び込み・・・・?
****
警察、知人から依頼があり数十回潜りました。 ご遺体を家族の方にお渡しした時はとても辛かったです。
友達曰く・・・・
死神を背負っているので・・・?
7/17 20:51
モリヒロクン
千葉県
南房総市の80歳の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えた...
cmdiverさん こんばんは、このようなお話に 回答される必要は あったのでしょうか? 心中お察し申し上げます。 幾らボンクラの モリヒロクンでも、??? モリヒロクンの 勘違いでしょうか?
7/18 01:01