運営元 株式会社週末養蜂
やられた~・・必ずホシはあげる・・・!?
蜂が溢れていたので底網に交換しました。
一か八か??トッパー トッパー・??
暑さで爆発したリコイルが訪れました・。
アカリン見参おまけにスムシ参上 お墓群❓
農家はボランティアで米を栽培しているのですかネ~❓
投稿日:5時間前
5月31日自然入居 ビワ群です。
*****
7月に入って蜜蜂は暑さで外に溢れています。
****
8mm亀甲金網を張った底板と交換しました。
5分でほぼ全員巣箱に入りました。
8mm亀甲金網を張った底板です。
内見すると 間仕切りスノコ下 巣板が伸びています。
リフターを取に帰り1段継箱をしました。
ブロック2枚の上でリフターがつかえ4方向から継箱作業が出来ます。
暑くても 文句も言わず出稼ぎに出かけています。
類似品にお気をつけください
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
こんばんは
底板交換と継箱、ビワ群の蜂たちも喜んでますね。
今年は暑いせいか?スズメバチの姿をみかけません。でも、うちのミツバチ達も相変わらず、外仕事に精をだしてくれています。
フローハイブの中も、急激にようすが変わってきました・・・夏は蜜枯れ、うちの蜂は飼い主に似て、あまのじゃくです。
フローハイブの中は、設置まもなくフレームの上部に水滴がつき、換気が気になっていましたが、今はさらに蜂たちが密集しています。
蜂蜜の臭いを漏らすことなく、効率的に換気する方法を思案しているところです。
34分前
ジャムおじいさん
縁あって3年程前に、瀬戸内海近くの里山の再生を始めましたが、ある時、日本ミツバチの飼育を思い付きました。国立病院から地方厚生局、そして15年ほど前に国立病院機構...