投稿日:2019/4/20 08:50
冬越しできた巣枠式巣箱の一群を
4月13日に3分割
4月20日確認したところ2群から女王が出房してました。
王台を潰したり分蜂はされたくないので、残ってる王台を別の箱にまとめて経過観察したいと思います。
まだツバメも巣作りを始めたばかりで活発ではないので
安全に交尾飛行を済ませてもらいたい!
ミツバチ優
栃木県
なんで蜜蜂に興味を持ったんだろう? 気付いたら検索して待ち箱を作っていました(笑) 1987年製の性別:雄です。 重箱と単枠で細々と飼育しております。 周りに...
ハッチ@宮崎さん
おはようございます。
産卵の確認はできなく
出房の目安も昨日か一昨日なんで処女王だと思われます。
2019/4/20 09:06
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ミツバチ優さん、おはようございます☀️
動画は処女王ですかね!?
2019/4/20 09:00
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ミツバチ優さん、今後の推移が楽しみです。
継続して飼育日誌お願いします(^^)/
2019/4/20 09:19
ミツバチ優
栃木県
なんで蜜蜂に興味を持ったんだろう? 気付いたら検索して待ち箱を作っていました(笑) 1987年製の性別:雄です。 重箱と単枠で細々と飼育しております。 周りに...
ミツバチ達を襲ったであろう犯人達
今期、増群計画終了のお知らせ。
今度は違う蜂場での獣被害
あぁぁぁぁぁ〜畜生!!まさに畜生!
また今年も来てくれました!
獣被害またまたまた。もう勘弁してください。