投稿日:2020/5/9 17:51
去年はダニとスズメバチにやられてしまった西洋ミツバチ。
今年も同じ場所、同じ時期に来てくれました!!
でもどこから来たのでしょうか?
山の中なのに西洋を飼ってる方がいるのかな?
それともポリネーション用の子たちなのかな??
ちょうど欲しかったので入居してくれてよかった(*´∀`)♪
購入すれば何万円もする高価な西洋ミツバチ群、良かったです!
2020/5/9 18:29
ハッチ@宮崎さん
どちらの蜜蜂も購入すると高いですからね!!
ウチには頭の黒いウジ達が3匹も毎日騒いでいるので
残念ながら蜜蜂達にお金は掛けられません_:(´ཀ`」 ∠):
2020/5/9 18:40
YONA YONAさん
西洋はダニの管理とオオスズメバチの対策が難しいと感じました。
YONAYONAさんも今年は捕獲できたんですね!
おめでとうございます。
去年から拝見させていただいてましたが、捕獲できずに飽きてしまうのか、捕獲できるまで頑張る方なのか静観させて頂いてました(笑)
日本蜜蜂も巣枠で飼育するととても面白いですよ。
2020/5/9 22:43
なす爺さん
おはようございます。
順調なようですね!
おめでとうございます。
群数が増えれば不調な群もありますよね。
仕方のないことです(^人^)
2020/5/10 10:20
ミツバチ優
栃木県
なんで蜜蜂に興味を持ったんだろう? 気付いたら検索して待ち箱を作っていました(笑) 1987年製の性別:雄です。 重箱と単枠で細々と飼育しております。 周りに...
ミツバチ優
栃木県
なんで蜜蜂に興味を持ったんだろう? 気付いたら検索して待ち箱を作っていました(笑) 1987年製の性別:雄です。 重箱と単枠で細々と飼育しております。 周りに...
ミツバチ優
栃木県
なんで蜜蜂に興味を持ったんだろう? 気付いたら検索して待ち箱を作っていました(笑) 1987年製の性別:雄です。 重箱と単枠で細々と飼育しております。 周りに...
ミツバチ優
栃木県
なんで蜜蜂に興味を持ったんだろう? 気付いたら検索して待ち箱を作っていました(笑) 1987年製の性別:雄です。 重箱と単枠で細々と飼育しております。 周りに...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
こんばんわ。西洋も良いですよね✨1度は飼ってみたいと嫁に相談したら高くて無理と…(^_^;)フローハイブやってみたいのになぁー
2020/5/9 22:03
ミツバチ優さん ありがとうございます☺️巣箱作ったのに諦められませんでした(笑)単枠は、まだまだ先になりそうです
2020/5/10 00:37
おはようございます。なす爺です。
西洋蜜蜂捕獲御目出度うございます。絶滅したと書いてましたので、ホッとしました。うちの方は、何とか日本蜜蜂2群捕獲出来ました。人工分蜂を実施したのを含め昨年の3倍に増えてます。ただ 弱群が3群有って、これが不安の種です。
2020/5/10 09:59
YONA YONA
栃木県
日光の周り田んぼだらけの場所で始めました。蜂友、ご指導していだけるかた、情報交換していただけると助かります。よろしくお願いします。 追記 写真を変更しました。
YONA YONA
栃木県
日光の周り田んぼだらけの場所で始めました。蜂友、ご指導していだけるかた、情報交換していただけると助かります。よろしくお願いします。 追記 写真を変更しました。
なす爺
栃木県
今日は、なす爺です。宜しくお願いします。14年度末より当サイトを参考にしながら重箱を製作して、4カ所設置、諦めていた15年6月14日ころ1カ所に初めて入居してく...