投稿日:2019/4/28 15:20
地域の協議会総会が終わり山荘へキンリョウヘンの咲いたのを持っていくと、(自宅に置いて居たら咲いたキンリョウヘンに蜂が来るといけないので)置いて水を汲みに行っている間に探索蜂が来ている。
オッサンハッチーさん お疲れ様です。自宅のも幼児だしをしています。涙が出ますね。ここ1週間は急に寒くなりミツバチもあまり動いていませんが、町のコミュニティ協議会総会で寒いのに暖房が入ってなかったので、少し調子が悪かったですが、ミツバチを見たら元気になりました。小雨が降って来ています。冬越し群が2群おかしかったので、連休の間に処置が要るようです。女王蜂に何か有ったのかもですね。強いと思えば弱いし本当に困ったものです。福岡県の方がアカリンダニに感染していると日記で出ますので、最初は何処からか購入したのかなと考えていますが、此方にも来そうですね。メントールだけではダメなようですね。全国一斉アカリンダニ対策でメントールを入れるようにすれば一斉に良くなるかもですが、自然の巣が有りますので難しい問題ですかね。逆に5年間くらい置かないとか。命の方が無くなりますかね。困った事です。
2019/4/28 16:19
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...