投稿日:2019/6/1 22:48
狭い菜園故に畝の使いまわしが必要です。ポットに仕立てたオクラやスイカの苗を定植する日はとっくに過ぎています。来週の天気予報を信頼して本日タマネギの収穫を行いました。苗を植え付けたときにはネキリムシに悩まされましたが其処には赤タマネギの苗を植えていました。何れも本日収穫しました。早生は知人やお隣にお届け済みですが本日の晩生も幾らかお届けしました。
そうこうする内に一匹のちびっ娘が普段より羽音を高くして身体周辺をまとわりついて離れなくなりました。休憩を兼ねて菜園より一時避難しようと玄関脇まで移動すると暫くみかけなかった数匹のちびっ娘が壁面をノック中でした。これはと思って菜園横の巣箱に移動すると・・・次の投稿(ニホンミツバチ編)に続きます。
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...