投稿日:2019/6/2 19:17
盛り上げ巣、凄い事になってる?
今年の分蜂捕獲入居も終わり一段落
3月に底板を掃除してみたら。
此の時期何処から花粉を、集めて来るのだろうか?
ネット(網)から比べると酷の様に思えるのですが?
濾過した蜜の瓶詰めしました
dainiti
岐阜県
2014年から アカリンダニ感染で1群消滅 スムシ被害で1群逃亡 の経験が有ります。 2018年現在の所4群極めて順調
kro@岐阜さん 今晩は、他の群と巣門の出入り状況は余り変わりが有りませんが中の様子が少し違い巣板が見える状態でしたので少し手助けして王台や不要な部分を取り除き少しでも早く新しい巣板作りに掛れればと思いました余計なお世話だったでしょうか(笑)今日 午前の巣門の様子です、分蜂の後ですから蜂数が少なくなるのは余り気にしません巣門へ花粉の搬入出入りの蜂数がバロメーターと思ってます。
2019/6/3 19:20
dainiti
岐阜県
2014年から アカリンダニ感染で1群消滅 スムシ被害で1群逃亡 の経験が有ります。 2018年現在の所4群極めて順調
kro@岐阜さん、今晩は其方なかなか上手く往かないようですね、此方手術後は順調良く蜂数も増えて巣板が見えなくなりました来月には継箱して5段に戻そうと思います。それから昨年までは6月下旬には採蜜出来たのに今年は蓋を外して確認しましたが、まだ蜜蓋が出来てませんので採蜜の予定が組めません暑くなってからの採蜜は色々大変ですからね。今年は異常かも知れませんね。
2019/6/20 21:01
dainiti
岐阜県
2014年から アカリンダニ感染で1群消滅 スムシ被害で1群逃亡 の経験が有ります。 2018年現在の所4群極めて順調
kro
岐阜県
2015年から始め、ビギナーズラックで捕獲した群も、結果的に逃亡全滅し1年浪人しました。2017年は、待ち箱7箱に増やして頑張っていました。あれから日が流れ、今...
kro
岐阜県
2015年から始め、ビギナーズラックで捕獲した群も、結果的に逃亡全滅し1年浪人しました。2017年は、待ち箱7箱に増やして頑張っていました。あれから日が流れ、今...
kro
岐阜県
2015年から始め、ビギナーズラックで捕獲した群も、結果的に逃亡全滅し1年浪人しました。2017年は、待ち箱7箱に増やして頑張っていました。あれから日が流れ、今...
kro
岐阜県
2015年から始め、ビギナーズラックで捕獲した群も、結果的に逃亡全滅し1年浪人しました。2017年は、待ち箱7箱に増やして頑張っていました。あれから日が流れ、今...