投稿日:2021/8/16 19:34
愛蜂を思えば………?スズメ蜂が沢山入る時期に成りました、昼はスズメ蜂、夜は蛾が沢山入り(ツヅリ蛾だと思えるのですが?)ます、粘着テープも置いてるのですがトラップの方が多く捕れます。
盛り上げ巣、凄い事になってる?
今年の分蜂捕獲入居も終わり一段落
3月に底板を掃除してみたら。
此の時期何処から花粉を、集めて来るのだろうか?
ネット(網)から比べると酷の様に思えるのですが?
濾過した蜜の瓶詰めしました
dainiti
岐阜県
2014年から アカリンダニ感染で1群消滅 スムシ被害で1群逃亡 の経験が有ります。 2018年現在の所4群極めて順調
dainiti
岐阜県
2014年から アカリンダニ感染で1群消滅 スムシ被害で1群逃亡 の経験が有ります。 2018年現在の所4群極めて順調
dainiti
岐阜県
2014年から アカリンダニ感染で1群消滅 スムシ被害で1群逃亡 の経験が有ります。 2018年現在の所4群極めて順調
dainiti
岐阜県
2014年から アカリンダニ感染で1群消滅 スムシ被害で1群逃亡 の経験が有ります。 2018年現在の所4群極めて順調
dainitiさん よく捕れていますね。私はスズメバチでも女王バチのトラップでの捕獲には気が引けるのですが、今の時期でしたらいいですね。捕虫網で捕獲して踏み殺すのも、このようなペットボトルトラップで捕獲するのも同じ事ですね。スムシの成虫が捕れるのは、もっといいですね。これだけでもトラップを作る価値はありますね。
誘因に使用している液体の作り方を、詳しく教えていただけないでしょうか。他の方と同じでしょうか。
ペットボトルは、1.5Lのサイダーなどのものと思いますが、トラップの入り口は一カ所ですか。また、木にぶら下げているのでしょうか。ミツバチの巣箱からの距離は、どのぐらいでしょうか。 いろいろ教えて下さい。
2021/8/16 20:25
artemis
千葉県
千葉県香取市。2011年ニホンミツバチが自宅2階屋根裏に巣を作ったが夏に落下。3年後に同じ場所に営巣、その時は掃除機を改良して移動させました。寝室の真上だったの...
Birdman
広島県
2020年にたまたま分蜂群を捕獲し、それは友人に譲ったのですが、その感触から急にまた飼いたくなり、2021年からまた本格的に飼育を始めました。
Birdman
広島県
2020年にたまたま分蜂群を捕獲し、それは友人に譲ったのですが、その感触から急にまた飼いたくなり、2021年からまた本格的に飼育を始めました。
Birdman
広島県
2020年にたまたま分蜂群を捕獲し、それは友人に譲ったのですが、その感触から急にまた飼いたくなり、2021年からまた本格的に飼育を始めました。
Birdman
広島県
2020年にたまたま分蜂群を捕獲し、それは友人に譲ったのですが、その感触から急にまた飼いたくなり、2021年からまた本格的に飼育を始めました。