投稿日:2019/6/5 17:44
先回木曜日だから1週間でまたこんなに大きな無駄巣出来た分割2群。奥にも大きいの残ってる。茶色は蜜。
継箱の巣枠が引っかかる様子有りました。継箱外すと隔王板につながる形で無駄巣作られてます。昨年は隔王板無く枠の下に作られましたが金網有っても蜂には関係無く空間が有ると下げる形で作られやすい様です。
明日には資材届くからちょっと待ってね。少したむろしてます。
内検3日おきはこの事だったのですね。王台作る気配はありませんでした。
分割4群は王台先端が切れそうですが未だ出ません。
羽化したら自然に馴染めるよう隔王籠から針金の台に移しました。
分割2群継箱からの切り取り王台ですが育ってないかも知れません。
分割1群の王台で新たな分割群作ろうと肝心の王台点検すると蓋されて無い。中を見ると幼虫育って無いので分割中止しました。立派な王台自体で期待しましたが残念。さあどうしましょう。
逃去群でしょうね、保護しました。
こじつけ未分類ですが許してね、可愛いベタの産卵
100花向日葵は花粉目当てかな。
ギンヤンマの産卵に立ち会えました
非攻撃的はアシナガバチの進化か、勝手な思い込みです。
日光精蝋器の溶け残りはマユ
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...