待ちに待った自宅軍の初分蜂
久しぶりの日誌になりますが
久々の日記です。スズメバチ襲撃
巣落ち軍と自宅内の逃去軍の採蜜
久しぶりのスズメバチ襲来まだ来るのか!
龍魂さんコメントありがとうございます
これからが大変になるのかな?
スズメバチ等に
2019/8/3 17:33
入居おめでとうございます。
直線的に出入りしてる蜂もいるし、花粉も持ち帰るミツバチもいますね。
今後は、内検して継箱をします。
私が今対策してるのは、黄色スズメバチ飛来・蟻の手入れ・巣虫駆除です。
2019/8/3 17:52
nakayan@静岡さん
コメントありがとうございます。
二面入り口にするか、底を網みにしようか迷い中です。
2019/8/4 05:09
Sisimaru
群馬県
今年から 始めようと思ってます。 何かと問題が出ることと思いますが 御指導を宜しくお願いがします。
Sisimaru
群馬県
今年から 始めようと思ってます。 何かと問題が出ることと思いますが 御指導を宜しくお願いがします。
Sisimaru
群馬県
今年から 始めようと思ってます。 何かと問題が出ることと思いますが 御指導を宜しくお願いがします。
tototo
鳥取県
待望の入居ですね^ ^ おめでとうございます
2019/8/3 17:08
Sisimaruさん、入って良かったですね。
入居直後にしては、 “旋風蜂”の数が多すぎるので、中が暑すぎるのではないかと思います。遮光を考えるなど温度を下げる対策をとった方が良いでしょう。
2019/8/3 22:41
龍魂
埼玉県
2018年5月に初めて1群自然入居。
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...