投稿日:2019/8/2 18:21
今年は、あきらめていた待ち箱を、二週間ぶりに様子見に行くとなななんと、沢山の蜂達が出入りしているではないですか。
感激です!入居していました。
近いうちに写真をアップします。
おめでとうございます\(^o^)/
良き、養蜂ライフを(≧∇≦)b
2019/8/2 20:59
入居おめでとうございます
楽しく慌ただしい蜜蜂ライフが始まりますね
私も1年ちょっとですが、オロオロしてます
2019/8/2 21:03
コメントありがとうございます。
写真をアップしました38を見ていると時間がたつのが早いですね
でも これからが大変かも
スズメバチなど対策しなきゃ
これからもよろしくお願いします
2019/8/3 17:06
ひろぼーさん
コメントありがとうございます
なんかスズメバチ対策はどうしてますか
2019/8/3 17:08
mesimoriさんコメントありがとうございます
たしかに38を見ていると 時間が過ぎるのが早いですね?
これからもよろしくお願いします。
2019/8/3 17:12
ぼたんさんコメントありがとうございます。
ビデオをアップしました。
これからもよろしくお願いします。
2019/8/3 17:14
カタPさんコメントありがとうございます。
自分は、毎年福島の昭和村に5回くらいキノコ取りに行ってます。
いいところですね!
母が福島出身なもので
これからもよろしくお願いします。
2019/8/3 17:29
Sisimaruさん
ペットボトルトラップをあちこち下げたり、粘着ネズミ取りを巣箱の屋根に置いたり、
巣門に金網の巣箱があったり、三段発着台を巣門に取り付けたり
一貫性がありません
2019/8/3 23:03
コメントありがとうございます
まず巣門を前後に考えて後はペットボトルトラップを作成してネズミ取りを用意しておけばいいのですね了解です
ありがとうございます。
2019/8/4 05:33
Sisimaruさん様
おはようございます\(^o^)/
昭和村!!先日、客先の社長が岩魚釣りに行って来たそうです。
私は、いわき市在住です。
只今、高校生の娘達がフラダンス遠征の為、金山町に向かっております(/--)/
朝、早起きでしたがしっかりと巣箱を見てきました(^^)v
2019/8/4 08:53
待ちに待った自宅軍の初分蜂
久しぶりの日誌になりますが
久々の日記です。スズメバチ襲撃
巣落ち軍と自宅内の逃去軍の採蜜
久しぶりのスズメバチ襲来まだ来るのか!
Sisimaru
群馬県
今年から 始めようと思ってます。 何かと問題が出ることと思いますが 御指導を宜しくお願いがします。
Sisimaru
群馬県
今年から 始めようと思ってます。 何かと問題が出ることと思いますが 御指導を宜しくお願いがします。
Sisimaru
群馬県
今年から 始めようと思ってます。 何かと問題が出ることと思いますが 御指導を宜しくお願いがします。
Sisimaru
群馬県
今年から 始めようと思ってます。 何かと問題が出ることと思いますが 御指導を宜しくお願いがします。
Sisimaru
群馬県
今年から 始めようと思ってます。 何かと問題が出ることと思いますが 御指導を宜しくお願いがします。
Sisimaru
群馬県
今年から 始めようと思ってます。 何かと問題が出ることと思いますが 御指導を宜しくお願いがします。
Sisimaru
群馬県
今年から 始めようと思ってます。 何かと問題が出ることと思いますが 御指導を宜しくお願いがします。
カタP
福島県
2019.6.2より 日本蜜蜂が訪れ… 養蜂Lifeがスタートしました(*^ー^)ノ♪ 現在のスペック 内寸300㎜□ 板厚14㎜ 高さ180㎜ 巣落防止にステ...
カタP
福島県
2019.6.2より 日本蜜蜂が訪れ… 養蜂Lifeがスタートしました(*^ー^)ノ♪ 現在のスペック 内寸300㎜□ 板厚14㎜ 高さ180㎜ 巣落防止にステ...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
Sisimaru さま
初入居おめでとうございます!写真是非アップしてください。
2019/8/2 19:10
入居おめでとうございます。私も4月から開始しましたが、想像していた以上にはまり込んでしまいました。気がつけば毎日が蜂との戯れに元気を貰っています。お幸せに。
2019/8/3 11:51
ぼたん
愛知県
蜜蝋入りハンドクリームが作りた~いッ。から始まって養蜂に辿り着いてしまいました ハチミツを食べるよりも貰って頂いて感想を聞くのが今の楽しみになっています。
mesimori
長崎県
平成30年4月より2群捕獲して飼育開始しました初心者です。宜しくおねがいします。