投稿日:2019/8/8 17:46
YBB
兵庫県
2017年から蜂と暮らしています 守りたい 増やしたい 蜂や生き物が暮らしやすい自然豊かな日本になって欲しい
昨日朝分蜂した群れがいままた分蜂しました
女王蜂の撮影に成功したのでシェアします
SNSに記録するようになって更新頻度がめっきり減った
3匹目の女王蜂追い出しは分蜂とりやめの結果か?
無王群ではなかったが産卵しなくなった群のその後
京都洛西
京都府
2012年早春に自宅の梅に来ているミツバチを見ているうちに都市養蜂に憧れて2013年春から捕獲を試みてきました。ところが近所の神社の自然巣も飼育している人の箱か...
巣落ちですか。気の毒な結果ですが、原因は何だと思われますか?教えていただければ、今後の参考になります。
2019/8/10 10:23
YBB
兵庫県
2017年から蜂と暮らしています 守りたい 増やしたい 蜂や生き物が暮らしやすい自然豊かな日本になって欲しい
京都洛西さん
こんばんは
原因は明らかに人にあるわけですが、
先週の日曜日に継箱をした際に
1:巣板にダメージを与えた。
2:重箱サイズが小さいので巣落ち防止棒を設置しなかった。
3:暑さ。
結局のところ、不注意が原因です。
2年前に巣落ちを経験し、夏の間は採蜜しないと決めておりましたが、無駄に営巣させたことと、暑さ対策が完全ではありませんでした。
少しでも参考になりますように。
2019/8/10 22:19
京都洛西
京都府
2012年早春に自宅の梅に来ているミツバチを見ているうちに都市養蜂に憧れて2013年春から捕獲を試みてきました。ところが近所の神社の自然巣も飼育している人の箱か...
YBBさん ご連絡ありがとうございました。参考になります。蜂さんのことはチョットしたことから大事になってしまい取り返すことが出来なくなってしまうことが多いので困っています。
2019/8/11 05:33