ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

野菜・果樹栽培
大きなこんにゃく芋が出来ていました。

idone12000 活動場所:東京都
自宅は東京です、近郊の県で日本蜜蜂の飼育を楽しんでいます。 毎年、分蜂が始まる直前まで狩猟でイノシシさんや鹿さんを相手に野山を歩いています。
投稿日:2019 10/23 , 閲覧 1,934

昨年、茨城の蜂場に植えたこんにゃくの種でしたが、昨年は茎が溶けてしまい収穫しないでいました。今年は掘りたいと思っていましたので、いくつか掘って見ましたところ、結構大きな芋になっていました。今年はこんにゃくの茎が溶けないうちに掘ろうと思っています。来年には花が咲くサイズです。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/152/15285700400665750955.jpeg"]

今年、8月の頃の様子です。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/107/10795466766201818382.jpeg"]


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/092/9278956260873217788.jpeg"]

コメント11件

T.Y13 群馬の山さん 活動場所:群馬県
投稿日:2019 10/23

コンニャクは私の県の特産物です。不思議な草で1年に1枚葉っぱが出るだけで、花が咲く時は葉も根も出ずに貯蔵された養分だけで花を咲かせて実を結びイモが終わってしまうのでその前に掘って食べるのがいいです。花が咲く芽はもう中を割いてみれば花が出来ています。それからこの花は肉の腐ったようなものすごい臭いを出すのでご注意下さい。

イモの底がきれいなものを残して下さい。病気になると底の部分がざらざらになって、ひどくなると腐ってしまいます。

idone12000 活動場所:東京都
投稿日:2019 10/24

T.Y13 さん おはようございます。

このこんにゃくの種芋は下仁田で購入したものです。4年経つと花が咲いて消えてしまうとの事で、今年は全部掘らないとだめかなと思っています。この大きな芋は家庭で消費するには、1個を一回では無理で3~4回位に分けて食べるようかなと思っています。小さい芋と子芋は保存しておいて来年また、植えようと思っています。

onigawara 活動場所:福岡県
投稿日:2019 10/24

idone12000さん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。自分は赤城大玉という品種を植えていましたが、2年前の北部豪雨で流されてしまったので、昨年は群馬県から6kgほど送って(購入)頂いて藁灰こんにゃくを作りました。藁灰のアクで作ったコンニャクは超最高級ですよ。御存じとは思いますが、コンニャクを作る時は子供とかの手が届かないところとか、大人でも知らないで口に入れたりしないように注意が必要です。コンニャクの皮をむいたのはリンゴとか梨みたいで美味しく見えますが、一口咬んで飲み込んだら救急車を呼ぶことになりますので、十分にご注意して下さい。今年は赤城大玉を自宅に植えていますので、自家製で作ります。

[uploaded-video="a5c2df10f60211e9badc9dc2c3889c37"]

是は80度のお湯で湯がいている所です。コンニャクが浮いて来るまでは混ぜながら焦げ付かないようにいたします。40分から1時間ほどで出来上がります。その後は水で冷やして沈むのを待ちます。沈んだら完成です。

idone12000 活動場所:東京都
投稿日:2019 10/24

onigawaraさん こんにちは。今年は朝倉の方は水害は大丈夫だったですか? 関東は蜜蜂の箱が水没したり、流されたりしたようです。熊の被害も結構あります。 調べましたら私のこんにゃくも赤城大玉でした。平成30年11月11日の藁灰こんにゃくの投稿を改めて読んで見ました。今年はこんにゃく芋も適当に獲れそうなので藁灰こんにゃくに挑戦してみようと思います。そこで基本的なことで申し訳けございませんが藁灰の灰汁汁の作り方を教えて頂ければと思います。稲わらは山梨で手に入ると思います。先日、東京で畑をやってる仲間に軽トラ一杯の稲わらを貰ってやったばかりです。佐伯に植えたこんにゃくですが一か所は良く出来てたらしいですが、いのししに3分の1位食われたらしいです。いのししはこんにゃくは食べないと聞いてたのですがそうじゃなかったようです。早く掘るように指示はしておきました。もう一か所は昨年掘らないでいたのを今年の春先に義弟にトラクターで掻きまわされたらしいです。佐伯の田んぼは妹夫婦に耕作させているもので仕方ないですが。今年も11月と12月にはマラソンの計測でマイクロバスで大分に帰ります。

onigawara 活動場所:福岡県
投稿日:2019 10/24

idone12000さん お疲れ様です。イノシシもこんにゃく芋は絶対食べないと思います。救急車を呼ばないといけないので。イノシシは芋を掘り起こして畑の中の虫類(ミミズ)をあさっているのですよ。マラソンの計測ですか。凄いですね。藁灰こんにゃくの本が有りますので購入して下さい。検索は「絶品手づくりコンニャク」で検索して下さい。永田 勝也(著書)です。自分が教えた人はこの本を購入して、今ではコンニャクを作ったので取りに来てくださいと電話がかかりますね。自分の物にして下さい。

idone12000 活動場所:東京都
投稿日:2019 10/24

onigawaraさん ありがとうございます。「絶品手づくりコンニャク」を検索して見て、見た事ある本だと思い、捜してみましたら既に買って有りました。恐らく、平成30年に購入したものだと思われます。今年はこれを読んでやってみたいと思います。早速、山梨の稲わらも予約しておきました。マラソン計測と言いましても町の主催する大会で700名位が参加する大会です。今回の2大会は長年、計測を請け負っており、九州での計測はこの2大会のみで他は関西・北陸・中部・関東での大会計測が主です。計測のソフトウェアは自前で開発しております。

T.Y13 群馬の山さん 活動場所:群馬県
投稿日:2019 10/24

こんにゃくいもは掘り上げると管理が面倒なので畑に植えたままでも作れます。イモは凍ってしまうと腐るので冬でも凍らない深さに植えておけば毎年出てくるので大きくなったものから掘ればいいのです。ただイモからはキゴと云う子イモ(写真の中の小さい葉の株)が出て増えるので混んでくるのでその時は茎が萎れてきたら掘り上げて空いている所に埋めておけば広げられます。夏に植えかえるとイモが小さくなってしまうかなくなってしまいます。ただ大きくなってはんめになったのを残してしまうと花が咲いてしまうのでご注意下さい。花芽が出てきたら早めに切り取ってしまうとイモのあちこちにある潜芽が伸びて葉が出てくるのでイモが出来ますが小さくなってしまいます。

昔はこのような方法で作っていたんですが、たくさん作るようになるとこれでは効率が悪くなるので一斉に植えて一斉に掘り上げて管理するようになったのです。

onigawara 活動場所:福岡県
投稿日:2019 10/24

T.Y13さん こんばんわ こんにゃく芋は秋に掘り上げて新聞にでもくるんで(くるまなくても)段ボール箱に入れて室内に置いて置けば来年植えこむまではどうにもならないですね。藁灰こんにゃくを作り出したら、他のやり方では自分は食べれないと思いますね。最初は水酸化カルシウムとかで固めていましたが、綺麗に出来て自分は誇らしげに黒川の知人に差し上げましたら、苦いという言葉が来ましたのでビックリした事がありますね。それから藁灰こんにゃくに出会ってコンニャクに対する考えがころりと変わりましたね。群馬が一番の産地とは分かっています。

onigawara 活動場所:福岡県
投稿日:2019 10/24

idene12000さん コンバンワ さすがですね。自分は今は見なくても出来ますが、その本はミツバチのQ&Aと一緒でコンニャクつくりには欠かせないですね。自然とその本の通りでは無くて自分の物が出来てきますね。味は一緒ですがやり方は少しづつ変化してきますね。楽しんで作って下さい。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/060/6009309030217804026.jpeg"]

自分は半分に切ったドラム管で藁を燃やして灰を作っています。

idone12000 活動場所:東京都
投稿日:2019 10/25

T.Y13さん onigawaraさん いろいろとご教授賜りましてありがとうございます。山梨など表土が凍ってしまうところでは、植えっぱなしにすると凍みてだめになってしまうところがあるようですが、そうで無いところは植えっぱなしでも平気みたいですね。私の所も植えっぱなしで結構混み合って来たのでとりあえず今年は大きくなった茎のものだけ掘ってみようと思っています。恐らく来年には花が咲くサイズのものもいくつかあるのでは思います。藁灰については藁が手に入ったら早速作ってみようと思います。ありがとうございました。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/058/5842325325053777248.jpeg"]
T.Y13 群馬の山さん 活動場所:群馬県
投稿日:2019 10/25

私の所は真冬はー10℃くらいまで下がって、表土が10センチくらい凍みてしまうんですが南面の日当たりのいい畑なら冬が越せます。コンニャクはイモの上を15センチくらいになるよう深く植えておきます。

藁灰ですが、ウチでは昔はソバの茎の灰を使いました。いまは炭酸ソーダで作っているのが多いです。

投稿中