運営元 株式会社週末養蜂
置くだけでスムシ対策
投稿日:2019/10/28 19:40
夕方 きのう砂糖水やった巣箱の蓋開けてみると、 500mlが すっからかん。
金木犀群れに 500ml足すと、 大勢行儀よく 皿の内側で 下向きに並んで チューチュー吸うています。
山桃群れは あちゃー大勢おぼれている、 先輩からアドバイスもらったので 地面の小枝拾うて容れておく。
部屋に戻って この養蜂サイトみていると、 杉の葉が良い とアドバイス、 おーそうですね 杉は無いが自生えの檜の葉を摘むで 二つともに容れて置きました。
ダニよけシリカをもひとつ足すのに これもアドバイスもらうたので 金網で挟むで 足からんで死なないように。
遊山房さま、こんばんは。私の給餌の容器は自作のステンレスの四角い箱状なのですが、貯木場の丸太が浮かんでるみたいに、整然と隙間なく並べています。丸い平皿に入れる時は少しはみ出すくらいの面積のガーゼを上からフワッと被せると蜜が染み込んで、水位が下がるとガーゼも引っ張られて一緒に下がって行きます。最後はガーゼがお皿に張り付いてカピカピになっています。
2019/10/29 05:52
それもいいですね、 とりあえず ゆうべは檜の葉を足しました、 まえ砂糖水やったときは 割り箸少しで全く大丈夫だったので 油断しました。
蜜蜂には叱られますが 視ていると群れによって動きが違いますね、 金木犀群れは 行儀よく下向いて留まって飲むが、 山桃群れは 行儀悪いんでしょうね だから溺れる。
2019/10/29 07:10
シュウ酸について検索していたらオバマ大統領が・・・
ことしはフローハイブを用いてみます
正月ふつかにフローハイブAIJ代理店訪ねることに
年の内の世話はこれでしまい(きのう水曜日)
娘にやった蜂蜜が獣臭いと言うので
日向ぼっこかな?あれあれ
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。