投稿日:2020/1/1 00:28
令和2年の元旦となりました。
皆様には昨年中はお世話になりました。
本年もどうぞ宜しくお願い致します。
お正月は蜂場のある畑が閉じていますが、寒に向かって日々夜間の冷え込みが増していくようです。
セイヨウミツバチではありますが、ここ暫くは蜂の生きる力に任せます。
そして私はトリマーの動画を探して見ているのですが、段欠けとか横溝とかビットはたくさんあって、お目当のビットの名前がようやく判りました。
シャクリ面ビットというらしい…
段欠けはストレートでも作れるけれど、おお!あなたを探していました!な気分です。
横溝ビットもカチッとはまったら楽しそう。
工具の事を考えつつも、頭の片隅では畑の蜂が気になり、必ず一群はこの冬を越えてくる…そう信じる元旦なのでした。
はにこ
東京都
元少女のタイムトラベラー。セイヨウちゃん達との蜜月も満了となり、これからはキンリョウヘン編が始まる予定。植物栽培は死ぬほど苦手です。 日誌は自分自身のための備忘...
ハッチ@宮崎さん あけましておめでとうございます。
こんなに広い土地で蜂を飼えたら良いなぁと羨ましい限りです。^_^
今年もどうぞよろしくお願いします。
2020/1/1 14:35
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
2020/1/1 09:44
はにこ
東京都
元少女のタイムトラベラー。セイヨウちゃん達との蜜月も満了となり、これからはキンリョウヘン編が始まる予定。植物栽培は死ぬほど苦手です。 日誌は自分自身のための備忘...