運営元 株式会社週末養蜂
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
投稿日:5時間前
散り際にドッと入ると言われているレンゲ
盛期には搬入も橙色の花粉ばかりでした。
ミカンが咲くと花蜜分泌量豊富なその花からたっぷりの蜜、花粉を抱えて帰ってきた採餌蜂がポトリと巣箱手前に落下することが目立つ様になり、その花粉の色は白っぽくなることからも、また付近に漂うよい香りからも開花が分かるほどです。
巣箱内育虫室では額面の蜂児が育ち
女王蜂は産卵に余念がない様子
GWの楽しい内検より
散り際にドッと入るレンゲ蜜~花蜜分泌量豊富なミカンへ
帰巣板は寒い時期だけでなく常時設置が大切
日本みつばちもミカン花を見付けたようです。
GW ミカンを訪れる西洋ミツバチです!
類似品にお気をつけください
4/23(水)入居即日移動させて10日経過しました。
小さなハナバチの花粉集めを観察しました。