投稿日:2020/3/1 21:47
この時期にフローハイブの採蜜を行いました
フローハイブ 搭載から41日目に全採蜜しました
3年目のフローハイブはウクライナカラーで搭載
分蜂群がロープウエーに乗ってやってきた
ビバホームの「グルグル洗濯機」は遠心分離機に使えそうです。
marchan
兵庫県
2017より挑戦 当初は重箱式とか式待ち受けでスタート か式は3回捕獲できるもなかなか定着せず休止状態。 2020年よりフローハイブを1セット導入 2021年現...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
私の巣箱も、6段と7段下まで蜂球が来ているものがあります
分蜂前に採蜜して、影響ありませんか?
2020/3/1 21:59
marchan
兵庫県
2017より挑戦 当初は重箱式とか式待ち受けでスタート か式は3回捕獲できるもなかなか定着せず休止状態。 2020年よりフローハイブを1セット導入 2021年現...
ひろぼーさん こんにちは。
この群は今回2回目の越冬群ですが昨年は4/9に採蜜し、4/12に1段継箱、4/13に最初の分蜂をしました。 採蜜の動機は全体が高くなり過ぎ不安定になるのを避けたかったものですが採蜜量は3.3キロで通常より1キロ程度少なく越冬残蜜という感じでした。 また空の巣房には成長したスムシが10匹程度いて結果的には良かったと思っています。
その後この群は何度か分蜂しましたので採蜜の影響はないものと思います。
2020/3/2 10:21
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
marchanさん
経験を教えていただきありがとうございます
昨年は分蜂が終息するのを待って採蜜しましたが、
分蜂前の採蜜も視野に入れてみます
2020/3/2 10:39