papycomさん こんにちは
ダイコウバイは押木や種まきで増やせるみたいです ネットで検索です
この木を増やすなら挿し木がおすすめです。時期は秋、剪定した中から比較的若い枝を選んで15センチほどに切ったものに発根剤を付け赤玉土などに刺して、土が乾燥しないよう注意して根が出るまで大切に管理してください。この時秋なら葉は落ちていることも多いでしょうが、大きな葉がついているようなら半分から1/3程度に切ってあげると水分蒸発を押さえ根が伸びやすくなります。
ダンコウバイは種子でも増える
ダンコウバイは開花後種子を付けますが、その種子をとりまくことで実生苗を作ることも可能。まき時期は3月ころ。比較的発芽しやすい種なので、大きな木になるまでは時間がかかるとはいえこの方法でも増やすことができるでしょう。
papycom様 こんにちは、この木は、壇香梅(ダンコウバイ)と言う木で、黄色の綺麗な花が付きますね。シロモジが良く似ています。基本的には殆どの木が挿し木で増やすことができます。この木もご多分に漏れず挿し木で増やせます。挿し木する時期は、落葉樹は休眠期が良いとされています。よって秋の黄葉が終わって、葉が落ちてからが良いと思います。
私は、昨年の秋、たまねぎパパ様から頂いたニセアカシアとSAで頂いてきた百日紅を挿し木しましたが、現在の状況はこんなもんです、先日、日記に揚げましたので確認してください。
百日紅は11本中11本の発芽です。(百日紅は、挿し木しやすい植物です。)
ニセアカシアは、今の所はっきり確認出たのはこの1本ですが、他の木も芽が膨らんでいるように見えます。(ニセアカシアは発根しにくい植物です。)
papycomさん、こんばんは。
春の訪れを告げる花々、良いですね。ご質問の挿し木の件ですが、本来は皆さんおっしゃる通り落葉の時期に行うのが正しいやり方です。ただしそれ以外の季節では全くダメかというとそうでもありません。今の時期でもうまくすれば発根してくれます。若い枝を斜めに切り1時間程度水揚げしてから刺します、羊土は挿し木用の用土がHCに売っていますからそれを使うのが一番可能性は高くなります。私は雑菌のない新しい赤玉土を使い、水を入れた受け皿に挿し木をした鉢を置いてます。梅雨の時期までは水を切らさないよう管理することで、かなりの確率で成功しています。ダメもとで良いのであれば試して見る価値はあります。置く場所は半日陰が良いと思います。確率が悪いため数本さしておく必要があります。なお花は取ってしまって刺します。
ミカドノタカリ
福岡県
7年目となり 飼育群が年間を通じて元気に過ごす事が如何に難しいか 日々感じています。
2021/3/16 12:58
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
2021/3/16 14:06
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
2021/3/16 21:33
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...