投稿日:2021/7/7 09:19, 閲覧 649
昨年、初めて置いた巣箱に入居してくれた1群のミツバチたちを大事に育てています。
厚さ対策にと巣台をネットにしていましたが、しばらくすると様子がおかしいので見てみると、巣台の下に小さな巣房がありました。スマホを巣門に入れて内検しようにも、巣門付近に巣を作っていたのでスマホが入りませんでした。
そこで2日前に、従来の巣箱5段を巣門から取り外し、新しく巣台、巣門と追加の巣箱1段を用意して乗せ換えました。その翌日の午後から、大量のミツバチが巣の外側にでてきており、暑いのだろうと新たな巣台もネットにしたところ、ようやくミツバチたちも巣の中に戻ってくれたようです。
本日の朝、ミツバチたちも落ち着いたようで、中の様子を見ようと巣門からスマホを突っ込もうとしても入らず、スマホに蜂蜜がついていました。また同じように巣門付近に巣を作っているようです。
写真の巣箱6段のうち、上から3~4段までは巣が入っており、その下の2段はあまりに沢山のミツバチがいたので追加したものです。
巣門付近に盛り上がった巣をどうしたらよいのでしょうか? また、一度そのような巣を作ったミツバチたちは、巣門や巣台を新しいものに換えても同じことをするのでしょうか?
何も知識もなく始めた養蜂で、どうしていいか困っています。アドバイスお願いします
早い時期から金網底にされてたのですね
女王の匂いで帰ろうにも、金網で中に帰れず、巣を作ったものですね
「巣門を認識させてから」金網底にするべきでした
その金網の巣に、蓋がなければ取り去り、
普通の底板に変えて数日経って、金網底板に変えてください
蓋があれば、女王が居ないか、慎重に確認されてください
女王がいなければ取り去って大丈夫です
基本的に、箱のなかの巣に女王が居るとは思います
こんにちは。
巣箱台内に入れないよう網で覆って下さい。盛り跡に蝋が残ると再度集まり作りやすいです。底網の下垂巣と盛り上げ巣は綺麗に掃除されて下さい。新しい網に交換もおススメです。網上に集まる様子見られたら底は板に変えて下さい。1週間ほどで忘れると思います。以後は網に戻しても良さそうに思いますが基本的に置き場所が暑いと思います。併せて天幕などで暗くして涼しくされて下さい。風通し悪くする物は避けたいです。
お疲れ様です。
暑さ対策にと巣台をネットにして、しばらくすると様子がおかしいとの事ですが それ以外のことも関係するかと思います。
1、梅雨時期に入り、雨ばかり降っているので風通しも悪くなり住ずらい。
2,晴れ間の直射日光が巣箱にあたる。(特に西日)
3,塀の角で巣箱が近く、風通しも悪く暑くなりやすい。(夏場注意)
巣箱にすだれ等をかけ、塀より離すことも考慮してください。
以前、、、、1段飛んで巣できた事有ります、、、、私はとんだ段、外しました、、、、添乗の意識間違いと思います
今まだ、生存してます。、、、まだ空間有るかも?調べてません、、伸び止まる、真、秋の巣造りに発生、私の場合発生しました。
重箱ですので、今年採蜜すれば、分かります
空間段外し、守門段下に継ぎ箱、私の場合しました。勿論守門閉じました
再度、書きます。空間箱取り、異常巣の下に継ぎ箱しました
右往左往さんのストーリーテリングが上手で、蜂がかわいく楽しく読めてしまったので、お困りでしょうがついくすりと笑ってしまいました。かわいいですが困っちゃいますね。巣門付近のネットの上、本来なら底板の内側になる部分に巣を作ってしまう、しかも蜜を溜めてしまうということですよね。
勢いのある群れが天井のすのこ上に盛り上げ巣を作って蜜貯めてるのは何度も拝見しましたが、底のネットの上とは不思議ですね。以前、入居時に蜂球が底に溜まっていて、そこから営巣してしまって、継代箱を上に積んでいる方の日記をここでみたことがあります。その群れの好みなんでしょうかね。
観察窓と間仕切りすのこを入れてすのこの上から好きなように営巣させて、内見は観察窓からはいかがでしょう?その後は上に継代とか? 経験なしの無責任発言なので、自己責任でお願いします。
面倒であれば金網に虫除けスプレーしておくと少しは効果あるかもですが、かわいそうですよね。
2021/7/7 09:55
2021/7/7 10:46
2021/7/7 10:49
2021/7/7 09:54
2021/7/7 10:33
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
mito38
茨城県
現在のスペック 内寸220mm 板厚25mm 高さ150mm 巣落ち防止針金付き 蜂友、ご指導していただける方、情報交換していただけると助かります。
のりの
茨城県
某製薬会社勤務、2020年から在宅勤務。 2019年に地元市主催の養蜂体験に参加し、2020年夏にー飼育箱(石田式)購入、昨日2021年5月15日に初入居✨ 安...
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
右往左往さん
「きちんと入り口を認識するまで」です
10日ほど巣門だけにすれば、その後金網にしても、蜂球になるほどつかないと思います
2021/7/7 14:50
右往左往
三重県
ビギナーズラックで入居してくれた1群の
金網底にするのは、いつごろからなのでしょうか?スムシのこともあり、早くから金網底にしていました。教えて下さい。
早速、普通の底板に交換して様子を見ます。ありがとうございます。
2021/7/7 13:42
西日は当たらないのですが、ご指摘の通り塀の角で風通しが悪く暑くなるのも原因の一つだと思います。塀から離すようにしてみます。最近、雨続きで、過ごしにくいのだと思います。これから暑さも厳しくなるので、遮光ネットで暑さ対策、日よけをやってみます。ありがとうございました。
2021/7/7 14:07
ありがとうございます。じっと待ちます。頂いたアドバイスのもと対処していきます。
2021/7/7 18:20
金網底に巣を作るようなので狭いのかと思い、継箱をしていました。巣門の下に継箱、空間段外し、色々なやり方があるのですね。勉強になります。試してみます。ありがとうございました。
2021/7/7 13:55
ありがとうございます。新しい網に交換して、その上で一旦普通の底板に戻し、しばらく様子を見てみます。この場所で1年を経過しましたので、暑さは大丈夫だと思っていました。涼しくするように工夫してみます。
2021/7/7 13:50
色々なやり方が考えられるのですね。唯一の1群ですので、逃げ出さないように過保護に扱っています。何とか穏便にすませてもらえるように、ミツバチたちが嫌がらないように考えてチャレンジしてみます。ありがとうございます。
2021/7/7 14:03
右往左往
三重県
ビギナーズラックで入居してくれた1群の
右往左往
三重県
ビギナーズラックで入居してくれた1群の
右往左往
三重県
ビギナーズラックで入居してくれた1群の
右往左往
三重県
ビギナーズラックで入居してくれた1群の
右往左往
三重県
ビギナーズラックで入居してくれた1群の
右往左往
三重県
ビギナーズラックで入居してくれた1群の