投稿日:2021/8/20 15:27
今年から日本ミツバチを飼育しています。
数日前から大スズメバチが飛来します。中庭通路の木に、ミツバチ、脚長バチ、大スズメバチと何故か?ワサワサ来ます。6メートルくらい離れた場所にミツバチの巣箱があります。今のところ巣箱周辺にはうろつかず、中庭の木にとまったり密?を吸っている?ようです。今年は例年になく脚長バチもたくさん飛来します。雨が止むと30分ほどで脚長バチ、大スズメバチが来るようになってしまいました。大スズメバチは2匹捕獲してネズミ取りシートに貼りましたが今のところ効果がありません。
大スズメバチは常に5匹くらいいるようです。
たくさんのスズメバチ対策品を購入してきましたが、ミツバチや生活動線を守らなければいけないですし、これから秋になったらどうなるやら、恐ろしいです。
今のところ、大スズメバチは偵察をしているのでしょうか?
↑
このように木の実?にとまったりぶんぶんと飛んでます。この木がハチを誘導しやすいのでしょうか?こんな事は初めてですが。
↑
ミツバチの巣との距離感です。
1番怖いのが、毎日何度も通る生活通路にたくさん飛来することです。
我が家は比較的住宅街で我が家の庭には大スズメバチの巣はありません。
良い対処法ありましたら、よろしくお願いします。
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
2021/8/20 16:18
H.T17 1 様 こんにちは、巣が何処にあるのか分からず飛来する蜂に対する処置は、現在、されている対処方法くらいしかないと思いますが、蜜蜂を守る方法は、巣門を強化するネットを掛けるくらいでしょうかね。
ネズミ取りシートに付けるのはオオスズメバチですが、生きてないと効果は有りませんよ。死んだ物を付けても、オオスズメバチは寄ってきません。
近くに巣が無ければこれらの蜂さんは手出ししなければ攻撃してくることは有りませんからご安心ください。巣が近くに有ると話は別ですよ。
近くに来たからと言って手で払ったりはしないように、一気に攻撃性が増します。そっと見ておくくらいなら大丈夫です。
こころ
茨城県
茨城県 趣味で蜜蜂 しています 現在、家の庭と貸していただいている林 そして会社の事務所で管理しています わからない事ばかりですが色々教えて頂けると助かり...
2021/8/20 21:57
お疲れ様です
そんなに数多く来ると
心臓がドキドキしますよね!
今現在は植物を目的に来てますから
問題無いと思います♪
巣箱を狙って来たら対策しないと行けませんね^_^
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
2021/8/21 00:38
H.T17 1さん、こんばんは
写真と、動画では確実に判断は出来ませんが、これオオスズメではなく、コガタスズメバチではありませんか?
コガタもミツバチを襲うのですが、オオスズメに比べると、その程度はとても軽いです。オオスズメが集団で襲い始めると、とても厄介ですが、コガタの場合はそんなに気にする事でもありません。それにコガタは性質がとても大人しく、凶暴性もありません。スズメバチ類の中では、とても大人しいハチです。 スズメバチノ 、ナカデハ、デスガ。 (^_^;)
明日以降、ペッタンコに何匹も掛からない場合は、ほぼコガタだろうと思います。オオスズメの場合は殺してペッタンコに付けても、すぐに何匹も掛かるのが普通です。
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
2021/8/21 02:34
こんにちは。
ミツバチ置くとスズメバチの姿見るようになります。それ以前は見る事は無かったのでは。
併せて植物は自分もカクレミノと思いますがミツバチ含めアシナガバチやスズメバチも好きですね。花に来るのは索餌目的で大人しいですよ。花終われば来なくなると思いますが気になるのであれば一つの方法として花を切り取るのは如何でしょう。自分でした事有りませんが花終わった状態で蜂の姿見られなくなるのでは。
mito38
茨城県
現在のスペック 内寸220mm 板厚25mm 高さ150mm 巣落ち防止針金付き 蜂友、ご指導していただける方、情報交換していただけると助かります。
2021/8/21 04:11
H.T17 1 さん
スズメバチ大量到来の題目を見てびっくりしましたが、何事もなく良かったです。
カクレミノの木ですね。わたしも植木屋さんに蜂が来るよと聞いて植えてあります。1.5mほどでまだ蕾が数個ついてる程度です。
さて、対策案ですが
1,花が終わるのを待つ。
2,生活通路に細かい目の網を3~4m張る。訪花時期のみ
3,カクレミノの木の花を全部落とす。
4,カクレミノの木の剪定
4案のうち、1が何もしなくてよいのですが,蜜蜂のほうにもスズメバチ対策お願いします。
noji
愛知県
ここ数年栽培しているブルーベリーの実が小さく、ミツバチにお願いしたく、ミツバチを飼ってみようと模索中です。 思い立ったのが2017年7月でその年は空の巣箱と妄...
2021/8/21 07:11
H.T17 1さま、おはようございます。
住宅街で飼う2大問題、夏から秋終わるまでのスズメバチの飛来、と春の分蜂騒ぎ。そのの1つですね。たぶん、去年までも飛来はあったと思うのですが、気が付かなっただけだと思います(笑)
この後はきっとそのどっちも(スズメバチも人間も)逃げ場のないコーナーの巣箱に来るスズメバチとの攻防が始まると思うのでお気を付けください。
私も住宅街に巣箱を置いていますが、オオスズメバチの襲撃に遭います。飛来しているのを見るだけでクレームがくるので、いつでも移動できるよう常に移動場所を探しているような状態です。
H.T17 1
静岡県
日本ミツバチ飼育に憧れて、今年4月についに決心して巣箱を設置いたしました。数年は待機して勉強すればと思ってましたが、思いがけず6月半ば過ぎに突然の入居がありまし...
診断ありがとうございます!
そうですか、2種類も。
(T_T)
住宅街のため、万が一まわりに迷惑、被害がないように朝方、小雨のうちに(ハチが飛来すると危険)なため、急いで原因のカクレミノの花を撤去しました。
幸いガーデニングが趣味で庭にはまだ花がたくさんあり、(スズメバチの吸収剤?)みたいな物はなるべく取り除きたいと思います。 するとこの時間まで1匹のスズメバチも来なくなりました。 大変ほっとしております。
日本ミツバチとの暮らしを続けるために、できたら大スズメバチは来ないで欲しいと、祈りつつ、人間とミツバチの安全な暮らしのために出来る対策しつつと思っています!
2021/8/21 13:10
ネコマルさん
この場所に住み20年ちょっとになります。住み始めてすぐにこのカクレミノを(おまかせで、)植木屋さんが植えてくれました。
今まで敷地内でこのようなことはありませんでした。
実は自宅の横の建物にてサービス業をしてまして、(女性スタッフも通る通路、中庭でした)スタッフさんにはすぐに中庭通路を通らないようにお願いしました。
このように今年初めて2、3日で2種類のスズメバチと脚長バチが飛来して中庭通路を使えなくなりました。スズメバチのシートは2枚目です。
しかし、今回はスズメバチはミツバチ巣箱には近寄ってる形跡はありませんでした。
数日の間、30分おきに庭に出てチェックしてました。
こういう訳で人的被害を懸念して、中庭通路のカクレミノはあきらめました。
住む場所と、生活圏にこれ以上のスズメバチの飛来は日本ミツバチの飼育をあきらめないといけなくなると予想して決断しました。
給餌、気をつけていきますね。
なんとか凶暴な大スズメバチが飛来せずに、日本ミツバチ飼育が続けていけますようにと祈るばかりです。
2021/8/21 13:53
nojiさん
本当ですね!(T_T)
初めての日本ミツバチとの生活、ワクワクしてましたが、一転…恐怖の日々になってしまいました。(T_T)
おとなしいミツバチはともかく…スズメバチはまわりにも迷惑かけますね。玄関前付近は念のため立ち入り出入り禁止の札をつけました。(;ω;)
今いるミツバチの群は守りたいと思います。しかしご指摘いただいた巣箱はコーナーにあり、万が一の場合は逃げ場もなくミツバチも危なく、助ける私達も危険だと思ってます。
又、何より住宅街、周辺への配慮を第一にしなければと痛感してます。
とりあえずできる対策は早急にします。
素人ですが、スズメバチ対策は春からでないと出遅れる?とかも思いました。(T_T)
2021/8/21 07:46
H.T17 1さま、こんにちは。
私も紅茶を入れたら、ひと匙のハチミツを貰って。。。なんて優雅なことを考えていましたが、オオスズメバチは来るわ、熊は来るわ、刺されるは暑いわ臭いわで、なかなかのものでした。
オオスズメバチ以外はネットでも張っておけば放置で構いませんが、オオスズメバチだけは、どう対応しても精神病みますね。
まずはオオスズメバチがくるまでに、コーナーを利用して大き目にネットを張ってください。それだけでオオスズメバチが大量に来ることはありません。大量に来ていたら危険なので寄らない。
後ほど、本日のオオスズメバチの対応を日誌に上げますので読んでくださいm(__)m
2021/8/21 12:21
H.T17 1さま、ヒメなら一安心ですね。ヒメは姫と思っていますが美しいスズメバチですね。
ご近所のことでしたら、このビデオ見ておいてください。来年の春訪れる分蜂騒ぎです。巣箱から出るとき1回。どこかに留まってから箱に入るときに1回。計2回この乱舞が見れます。ご近所の人に大丈夫なことだけ。。。殺虫剤は止めてねと(笑)お伝えください。
関連日誌(笑)
2021/8/21 15:04
H.T17 1
静岡県
日本ミツバチ飼育に憧れて、今年4月についに決心して巣箱を設置いたしました。数年は待機して勉強すればと思ってましたが、思いがけず6月半ば過ぎに突然の入居がありまし...
さっそくのお返事ありがとうございます! ちょっと前までミツバチのみが木の実のまわりを飛来していて、近くに蜜源があり良かったなぁ…くらいに思ってましたが、
まさか脚長バチや大スズメバチまでとは、
ではしばらくの間辛抱すれば飛来しなくなりますかね、。
2021/8/20 15:41
ワークスBee
宮崎県
一昨年の6月に譲ってもらい昨年の分蜂で2群捕獲して3群飼育していますがまだまだ初心者で判らないことばかりです。
H.T17 1さん。
花の期間は一度に咲いてしまうため割と短く実だけになったら飛来しませんね。
2021/8/20 15:47
H.T17 1
静岡県
日本ミツバチ飼育に憧れて、今年4月についに決心して巣箱を設置いたしました。数年は待機して勉強すればと思ってましたが、思いがけず6月半ば過ぎに突然の入居がありまし...
そうですか、ありがとうございます!
ほっとしました。(;_;)
2021/8/20 15:53
H.T17 1
静岡県
日本ミツバチ飼育に憧れて、今年4月についに決心して巣箱を設置いたしました。数年は待機して勉強すればと思ってましたが、思いがけず6月半ば過ぎに突然の入居がありまし...
アドバイスありがとうございます。
そうですか、生きているスズメバチなんですね!
たまたま生活動線、生活圏の中なので、家の出入りに気をついて…ですかね。
(幸い巣は近くになさそうなので、花が枯れるまでの辛抱ですかね。)
今回はミツバチが攻撃にあってないのが救いでした。
スズメバチが近くを飛びますが、慌てず冷静に対処していきますね!
2021/8/20 16:38
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
ブルービーさん
ケチを付けて申し訳ないのですが、粘着シートに張り付けるオオスズメバチについてです。
生きているオオスズメバチなら、フェロモンを放出して仲間をおびき寄せるので理想ですが、死んだものでも、また貼り付け後に時間が経って死んだ物も含めて、それらはエサとしての認識でやって来ますよ。
実際、何度も経験しています。粘着シートに張り付いて自身が逃げられもしないのに、同類の屍をバリバリやってますからね~。
2021/8/20 16:49
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
テン&シマ様 そうなんですね。死んだ物でも効果ありですか。生きていると音とフェロモンで沢山来ると聞いたのでその様に回答しました。
死んだ蜂の時はひき寄せられるのではなく、餌として発見してそこに餌集めに来るのですね。
勉強になりました。有難う御座います。
しかし、余り引き寄せない方が良いでしょうね。庭の中ですから。
2021/8/20 17:02
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
問題無いです、巣箱、襲う仕草してません。今年は、大雨と、早い梅雨で、スズメバチ少いです、、、、、巣箱置き場にオオスズメバチ来てからの対応で十分ですね、、、、、、、、見守って下さい、スズメバチ、考える寄り、、おとなしです、
2021/8/20 19:05
H.T17 1
静岡県
日本ミツバチ飼育に憧れて、今年4月についに決心して巣箱を設置いたしました。数年は待機して勉強すればと思ってましたが、思いがけず6月半ば過ぎに突然の入居がありまし...
アドバイスありがとうございます!
幸いにも巣箱を狙ってなかったので良かったです。
このようなハチの飛来は生まれて初めてです!正直、びびってしまいました。(T_T)
よく観察して、少しずつ勉強し慣れていかないといけないですね! 蜜蜂の先輩方はあらためてすごいと、感心しております!
2021/8/20 19:14
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
オオスズメバチは餌場を自群が独占しようと縄張り意識が芽生えたらその場所を死守し防衛する行動をとりますので、営巣場所そのものでなくても注意が必要になります⚠️
2021/8/21 00:38
H.T17 1
静岡県
日本ミツバチ飼育に憧れて、今年4月についに決心して巣箱を設置いたしました。数年は待機して勉強すればと思ってましたが、思いがけず6月半ば過ぎに突然の入居がありまし...
ハッチ@宮崎さん
それは大変恐ろしいですね!
庭なので洗濯や人の往来があるのですごく不安です。
ミツバチは6月に初入居でした
本来なら春くらいからスズメバチ対策が必要だったのでしょうか?
私は地元では大スズメバチは見たこともなかったです。
これからもじゅうぶんに警戒してみます!
2021/8/21 07:03
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
2021/8/21 07:28
H.T17 1
静岡県
日本ミツバチ飼育に憧れて、今年4月についに決心して巣箱を設置いたしました。数年は待機して勉強すればと思ってましたが、思いがけず6月半ば過ぎに突然の入居がありまし...
今、庭でスズメバチシートをチェックしました。
まだ一匹生きてました。
⬇️
コガタ?
やはり、大スズメバチでしょうか?
よろしくお願いします。
2021/8/21 07:51
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
H.T17 1さん、
尾端は黒色ではありませんか!?
nakayan@静岡さん回答欄のコメントにスズメバチ判別図を追記しました。
尾端が黒色ならばヒメスズメバチです。
2021/8/21 07:58
H.T17 1
静岡県
日本ミツバチ飼育に憧れて、今年4月についに決心して巣箱を設置いたしました。数年は待機して勉強すればと思ってましたが、思いがけず6月半ば過ぎに突然の入居がありまし...
こころさん
本当に、数日間夜も不安で寝れませんでした。
朝も庭に出る前に窓からスズメバチがいないかチェックしたり、ビクビクしてます。
家族にもミツバチにも被害がないように気をつけないとです。(T_T)
2021/8/21 07:07
H.T17 1
静岡県
日本ミツバチ飼育に憧れて、今年4月についに決心して巣箱を設置いたしました。数年は待機して勉強すればと思ってましたが、思いがけず6月半ば過ぎに突然の入居がありまし...
mito38さん
対策アドバイスをありがとうございます!
住宅街なので、これ以上の飛来は厳しいと思います。(T_T)
すぐにでも検討します!
ミツバチ巣箱には元々スズメバチ対策がついている巣箱です。
こんなに色々とスズメバチが飛来するのは場所的に厳しいと思いました。今のところコガタスズメバチの可能性もあり…多少良かったですが、
飛来が大スズメバチでは厳しいと思います。それまでなんとか人に被害がないように対策したいです。
2021/8/21 07:35
H.T17 1
静岡県
日本ミツバチ飼育に憧れて、今年4月についに決心して巣箱を設置いたしました。数年は待機して勉強すればと思ってましたが、思いがけず6月半ば過ぎに突然の入居がありまし...
mito38さん
たびたびすいません。
庭がさみしくなりましたが、安全な生活のため、カクレミノの木は枝をとりスズメバチが来ないように対策いたしました!
ほっとしています。
あと、反対側にも庭があるのですが、こちらにはいちじくの木があり実が全盛期になってます。 いちじくの木には脚長バチをよく見かけます。以前は巣もつくられました。(撤去済み)
この時期このタイミングでいちじくの木がスズメバチを呼び寄せるきっかけにならないか不安になりました。いちじくはどんなものでしょうか?
よろしくお願いします。
2021/8/21 16:03
mito38
茨城県
現在のスペック 内寸220mm 板厚25mm 高さ150mm 巣落ち防止針金付き 蜂友、ご指導していただける方、情報交換していただけると助かります。
H.T17 1さん
カクレミノ 枝を取られましたか。早めの剪定をしたと思えば、人の安全が最優先ですものね。お疲れ様です。
イチジクはオオスズメバチが大好きですので、大きくなって人間が食べごろな状態になったらすぐに収穫すればだいじょうぶです。花イチジクなどと、1個残さない。(スズメバチが来たらイチジクを全部取る。)
2021/8/21 20:49
H.T17 1
静岡県
日本ミツバチ飼育に憧れて、今年4月についに決心して巣箱を設置いたしました。数年は待機して勉強すればと思ってましたが、思いがけず6月半ば過ぎに突然の入居がありまし...
mito38さん
お返事アドバイスありがとうございます!
なんと、いちじくも大好物でしたか、(T_T) こちらの庭にはドッグランも作ってありますから、ワンちゃんにも危険,要注意ですね!
では、いちじくは素早い収穫をして、食べきれないのは青いうちに枝ごと剪定します!
ミツバチ巣箱は元からスズメバチ対策タイプを購入して使ってます。
またすぐに大スズメバチにマーキングされないように網10ミリで巣箱を囲もうと思います!
とにかく養蜂友達もいませんし、いきなりの初スズメバチ対峙となり皆さんからの知恵やアドバイスに大変助かってます。
本当に助かりました!ありがとうございます!
2021/8/21 21:04
H.T17 1
静岡県
日本ミツバチ飼育に憧れて、今年4月についに決心して巣箱を設置いたしました。数年は待機して勉強すればと思ってましたが、思いがけず6月半ば過ぎに突然の入居がありまし...
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
H.T17 1
静岡県
日本ミツバチ飼育に憧れて、今年4月についに決心して巣箱を設置いたしました。数年は待機して勉強すればと思ってましたが、思いがけず6月半ば過ぎに突然の入居がありまし...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
H.T17 1
静岡県
日本ミツバチ飼育に憧れて、今年4月についに決心して巣箱を設置いたしました。数年は待機して勉強すればと思ってましたが、思いがけず6月半ば過ぎに突然の入居がありまし...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
H.T17 1
静岡県
日本ミツバチ飼育に憧れて、今年4月についに決心して巣箱を設置いたしました。数年は待機して勉強すればと思ってましたが、思いがけず6月半ば過ぎに突然の入居がありまし...
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
H.T17 1
静岡県
日本ミツバチ飼育に憧れて、今年4月についに決心して巣箱を設置いたしました。数年は待機して勉強すればと思ってましたが、思いがけず6月半ば過ぎに突然の入居がありまし...
H.T17 1
静岡県
日本ミツバチ飼育に憧れて、今年4月についに決心して巣箱を設置いたしました。数年は待機して勉強すればと思ってましたが、思いがけず6月半ば過ぎに突然の入居がありまし...
H.T17 1
静岡県
日本ミツバチ飼育に憧れて、今年4月についに決心して巣箱を設置いたしました。数年は待機して勉強すればと思ってましたが、思いがけず6月半ば過ぎに突然の入居がありまし...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
H.T17 1
静岡県
日本ミツバチ飼育に憧れて、今年4月についに決心して巣箱を設置いたしました。数年は待機して勉強すればと思ってましたが、思いがけず6月半ば過ぎに突然の入居がありまし...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
H.T17 1
静岡県
日本ミツバチ飼育に憧れて、今年4月についに決心して巣箱を設置いたしました。数年は待機して勉強すればと思ってましたが、思いがけず6月半ば過ぎに突然の入居がありまし...
H.T17 1
静岡県
日本ミツバチ飼育に憧れて、今年4月についに決心して巣箱を設置いたしました。数年は待機して勉強すればと思ってましたが、思いがけず6月半ば過ぎに突然の入居がありまし...
noji
愛知県
ここ数年栽培しているブルーベリーの実が小さく、ミツバチにお願いしたく、ミツバチを飼ってみようと模索中です。 思い立ったのが2017年7月でその年は空の巣箱と妄...
H.T17 1
静岡県
日本ミツバチ飼育に憧れて、今年4月についに決心して巣箱を設置いたしました。数年は待機して勉強すればと思ってましたが、思いがけず6月半ば過ぎに突然の入居がありまし...
noji
愛知県
ここ数年栽培しているブルーベリーの実が小さく、ミツバチにお願いしたく、ミツバチを飼ってみようと模索中です。 思い立ったのが2017年7月でその年は空の巣箱と妄...
H.T17 1
静岡県
日本ミツバチ飼育に憧れて、今年4月についに決心して巣箱を設置いたしました。数年は待機して勉強すればと思ってましたが、思いがけず6月半ば過ぎに突然の入居がありまし...