投稿日:2021/10/5 11:27
3月末入居の巣箱です。とても強群で7月には一段採蜜してます。その後も順調で先月9月の頭頃はまだ蜂の数や出入りも多く時騒ぎも有り賑やかでした。雄蜂も見かけました。今月に入り少しの児捨て、底板に一握り位の死骸がありました。女王不在なのでしょうか?スムシやスズメバチの被害はありません。天井のメントールも定期的に交換しています。最近少し給餌もしています。花粉の運びもあります。ご指導頂きたいのですが、夏に継箱しましたが今多い気がします。越冬はまだ経験がありません。こちらは名古屋ですが網底板は通常の板に交換した方が良いでしょうか?この群の巣はこの先伸びますか?1つ箱を外した方が良いでしょうか?この群のこの先のすべき事をご指導ください(^^) 隣にここから5月に分蜂した群が居ますがこちらは元気です。
プライマルスクリーム様 こんにちは❣️ 動画で巣の様子を拝見しましたが、ちょっと懸念がありますね。
先ず、働き蜂が黒っぽいということです。新しく蜂が生まれてたら、黄色っぽい蜂が居るはずですが、殆ど見られません。
考えられることは、女王蜂の不調ではないかと思います。女王蜂も、2〜3年で寿命が来ますので、寿命の前に働き蜂が変成王台を作って産卵が間に合うと、新しい女王蜂が生まれて巣の中で交代が起きますが、非常に難しいです。先ずは、蜂の数が減ってきたと気がついた時は、群れは、消滅に向かっていることが多いです。
この時期に目につく程雄蜂が居るということは、働き蜂散乱が起きているか❓女王蜂の保有精子が無くなって、無精卵を生んでいることが予測されます。
そうなってしまうと、残念ですが、結果的に群れは消滅します。
プライマルスクリームさん こんにちは
蜂数の減少 ご心配ですね。内容を拝見する限り、5月に分蜂されているとのことですので、この本巣は後継女王が引き継いだものと思います。9月当初までは出入りも多かったようですので、この時期に女王蜂に何らかの異常が発生し、産卵されていないようです。
動画中に王台のようなものが多数散見されますが、変成王台なのかは不明です。雄蜂の大きさなどは如何でしょう。働き蜂と同じぐらいであれば、働き蜂産卵と思います。花粉の運び込みもあるようですがどのくらい頻度で持ち帰りますか? 頻度が少ないようだと、花粉は雄蜂育成のためかもしれません。
いずれにしてもこれからできることは少ないですが、底板の交換や継箱したものの撤去はされた方が良いと思います。
悲観的なコメントで申し訳ありませんが、女王蜂の一時的な不調なら回復することもありますので、優しく見守ってあげてください。
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
2021/10/5 11:54
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
2021/10/5 14:35
noji
愛知県
ここ数年栽培しているブルーベリーの実が小さく、ミツバチにお願いしたく、ミツバチを飼ってみようと模索中です。 思い立ったのが2017年7月でその年は空の巣箱と妄...
2021/10/5 12:22
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
2021/10/5 12:27
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
2021/10/5 12:31
プライマルスクリーム
愛知県
趣味で楽しんでいます。 よろしくお願いします。
プライマルスクリーム
愛知県
趣味で楽しんでいます。 よろしくお願いします。
プライマルスクリーム
愛知県
趣味で楽しんでいます。 よろしくお願いします。
プライマルスクリーム
愛知県
趣味で楽しんでいます。 よろしくお願いします。
プライマルスクリーム
愛知県
趣味で楽しんでいます。 よろしくお願いします。
プライマルスクリーム
愛知県
趣味で楽しんでいます。 よろしくお願いします。
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
プライマルスクリーム
愛知県
趣味で楽しんでいます。 よろしくお願いします。