投稿日:2021/10/29 18:44, 閲覧 677
いつも温かいアドバイスをいただき、ありがとうございます。
またまたご質問させていただきます。よろしくお願いいたしますm(__)m
10/14入居の逃去群の件でご相談です。
この群は入居後すぐに給餌を開始しました。
給餌部屋がないため、1番下の段に入れて給餌しておりまして、今まではすっからかんになるほど食べていましたが…。
10/26、このままでは寒かろうと思い、入居時は3段あった重箱を2段に減らしました。
写真の通りです。
10/26に目視したところ、巣は左寄りのまだ上の1段に達しないくらいで、巣板が4列ほど出来ていました。
減箱してから給餌が減らなくなり、巣箱の前で会話するだけで、巣箱も触っていないのに、ザー!ザー!と外まで聞こえる威嚇音が聞こえてきました。
これは、もしや、巣箱を減らしたのが間違いだったのでしょうか?ミツバチには3段まで必要だったとか??今の時期なので、色々やる事に関してナーバスになっているだけなのでしょうか?
そこで質問なのですが、
Q1:巣箱を3段に戻した方が良いのでしょうか?2段のままにして触らない方が良いのでしょうか?
Q2:給餌は巣箱の中に入れて行う方が良いのでしょうか?それともスズメバチも減ってきたので、昼間のうちに巣箱のそばで(外で)給餌させても良いのでしょうか?
この巣箱には上段にメンソール入れなどがないため、上段で給餌が出来ません。いつも巣を持ち上げて下の段に液糖を入れていました。
皆様のご意見をいただきたく投稿いたしました。アドバイスどうぞ宜しくお願い致しますm(__)m
ようかんさん
寒くなってきたので2段でせいかいですね。
10/14入居の逃去群と言うことはおそらくスズメバチでしょうからスズメバチ警戒の威嚇でしょうね。
箱内給餌でがんばってもらいましょうね。
この季節の威嚇は日常茶飯事だと思います
スズメバチ類も、獣も、人間も
「巣や貯蜜、自分達」を補食する要注意の天敵です
貯蜜が少ない群ほど、焦って気が立ってます
できるだけ離れて観察されたほうがよさそうです
巣箱外での給餌は、お薦めできません。近くに他の群れがあると、その給餌に集まり、その後内部侵入し、少ししか集められていない蜜が盗まれてしまう可能性があります。そうなるとすぐに消滅に向かいます。
ようかん様 今晩は❣️ 私は、基本的に巣箱の空き空間は出来るだけ狭い方が良いと思っています。
蜂は、巣箱の中を高い温度に維持しなければならないので、空きスペースが広いと余計な力を必要とします。
ですので巣板が、巣箱の一段であれば空間は一段で十分です。2段で正解だか思います。
また、給餌は必ず巣箱の中で行ってください。これから特に流蜜が少なくなる季節ですので、外で給餌すると、他の群れからの盗蜜を助長することにつながります。
2021/10/29 19:11
2021/10/29 19:54
2021/10/29 21:12
2021/10/29 22:40
ようかん
京都府
はじめまして(*'▽'*) 2021年8月に、ニホンミツバチを我流で養蜂している主人の田舎(高知県高岡郡)より、 2群を譲り受けてきました。 2021年10/...
ようかん
京都府
はじめまして(*'▽'*) 2021年8月に、ニホンミツバチを我流で養蜂している主人の田舎(高知県高岡郡)より、 2群を譲り受けてきました。 2021年10/...
風車@埼玉さん、コメントありがとうございます!
安心しました(*'▽'*)
今日、巣箱の前で会話するだけで威嚇されたので驚きましたが、今後も静かにお世話を続けていきます。
2021/10/29 19:33
ようかん
京都府
はじめまして(*'▽'*) 2021年8月に、ニホンミツバチを我流で養蜂している主人の田舎(高知県高岡郡)より、 2群を譲り受けてきました。 2021年10/...
ひろぼーさん、コメントありがとうございます!
ミツバチたち、警戒威嚇しますよね^^;静かに接していこうと思います。
2021/10/29 19:58
ようかん
京都府
はじめまして(*'▽'*) 2021年8月に、ニホンミツバチを我流で養蜂している主人の田舎(高知県高岡郡)より、 2群を譲り受けてきました。 2021年10/...
nakayan@静岡さん、ありがとうございます!
やはり外での給餌はまずいですよね。出来るだけ刺激しないよう、中での給餌を続けていきたいと思います。
2021/10/29 22:40
ようかん
京都府
はじめまして(*'▽'*) 2021年8月に、ニホンミツバチを我流で養蜂している主人の田舎(高知県高岡郡)より、 2群を譲り受けてきました。 2021年10/...
ブルービーさん、コメントありがとうございます!
2段にしてよかったです!安心しました(^^)
給餌はやはり中でした方が良いんですね。静かに中での給餌を続けます!
2021/10/30 07:56
風車@埼玉
埼玉県
NPO日本みつばち保存会 http://mitubatihogo2010.web.fc2.com/
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...