投稿日:2022/7/3 11:51
こんにちは。
この春にビン詰めしたハチミツが三段に分離しました。
最初は左側の写真のように全体がもやもやしてますたが、このところモヤモヤが上に浮いてきたと思ったら、下にも白い層が現れました。
一番上のモヤモヤは、ザラザラの砂糖状態のところの上に、
泡立てた卵白のようなふんわりしたところが一部あります。
真ん中はサラサラで固まっていない層。
一番下は、粉砂糖のようです。
上のざらざら砂糖と、一番したの粉砂糖のところは、固まったものと思いますが。ブドウ糖が固まると聞きましたが、同じブドウ糖が上下に分かれるのが不思議に思います。
それと、卵白のようなフワフワのところは何でしょうか??味はどの部分も甘いです。
ご存じの方どうかよろしくお願いいたしますm(_ _)m
発酵したものと思います
例えば、採蜜が二段なら、糖度が高い層と糖度低い層に別れることがあります
まず、瓶詰めで高い層と低いで別れて、
その後糖度低い上部が発酵
結晶と発酵した泡に別れ
糖度高い部分がさらに結晶はじまり、その中で結晶しない部分が上部に浮き出した
のような感じでしょうか
私も3層に別れたことがありました
泡はクリーミーですごく美味しく
皿に置いておくと、普通の蜂蜜になります
糖度75ちょっとでした
透明な部分は、80度オーバー
なぜか一番したの結晶部分のほうが低く77くらいでした
糖度あげに時間がかかり、糖度の層ができたものと推測します
短時間で糖度上げて、よく撹拌したものは2層くらいです
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
2022/7/3 15:05
ダブロン
岐阜県
まだまだ初心者です。今までは分蜂群を逃がしてばかりいましたが今年はうまく取り込めるようになりました。
2022/7/3 12:24
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
2022/7/3 20:10
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
2022/7/4 04:21
sadaka
愛媛県
ミツバチ可愛い。ずっと見ていたい。巣箱も増やしたいです。
sadaka
愛媛県
ミツバチ可愛い。ずっと見ていたい。巣箱も増やしたいです。
sadaka
愛媛県
ミツバチ可愛い。ずっと見ていたい。巣箱も増やしたいです。
sadaka
愛媛県
ミツバチ可愛い。ずっと見ていたい。巣箱も増やしたいです。
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
sadaka
愛媛県
ミツバチ可愛い。ずっと見ていたい。巣箱も増やしたいです。
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
sadaka
愛媛県
ミツバチ可愛い。ずっと見ていたい。巣箱も増やしたいです。
sadaka
愛媛県
ミツバチ可愛い。ずっと見ていたい。巣箱も増やしたいです。