投稿日:2022/5/30 18:57
出入する蜂の数が少なく(毎分1~2匹)、一直線の出入りではなく、巣の周りを巡回するような行動も見えます。
花粉の搬入は確認できません。
日没後(18時30分頃)に見ていると10匹ほど帰巣した蜂が中に入り出てきません。
入り口で門番バチがじっとしています。
この状態は入居したが群れとしては小さく活発な動きがないということなのか、まだ探索中ということなのでしょうか。
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
2022/5/30 19:05
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
2022/5/30 19:49
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
2022/5/30 21:26
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
2022/5/31 08:42
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
2022/5/30 19:59
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
2022/5/30 19:12
hm4
長野県
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
hm4さん こんにちは。
巣箱コンコンは無王群でも反応します。
無王群かどうかは巣箱の内検や活動の状況(せっせと働いているかどうか。花粉の持ち帰りが多いか?。色が黒ずんでいないか?など)で判断するしかないでしょうね~。
2022/5/31 12:41
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
横から失礼いたします。
おっとり様 お早う御座います。おめでとう御座います。この巣箱(丸洞)はしっかり入居してると思います。
この巣箱は丸洞の3段重ねですか。面白いですね。
しかし、これだと巣箱(丸洞)の高さを揃えて重ねる方が良くないですか。
2022/5/31 09:28