投稿日:2022/8/23 08:32
現在暑さ対策として教えてもらった、底板を一部網に変えて使用していますが、冬前には変えないといけません。
が…いつ頃がベストなのか初めての為わからないです
現在底板が網の皆さんはいつ頃から底板を通常の一枚板と交換していますか?
教えていただけると有り難いです。
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
2022/8/23 09:01
ルーチェ様 お早う御座います。 私は、昨年まで底板を全て目開き5㎜のメッシュにしてましたが、今年は、4面巣門にしましたのでメッシュの物は有りません。
しかし、メッシュにした場合は、10月初め頃には底板を入れてました。
mito38
茨城県
現在のスペック 内寸220mm 板厚25mm 高さ150mm 巣落ち防止針金付き 蜂友、ご指導していただける方、情報交換していただけると助かります。
2022/8/23 08:53
昨年はビールケースの上に底網の巣箱を載せていましたが、ビールケース周りにも網をしていても底網の下あたりに入り込んでいた。スズメバチ殺虫剤で処分し、底板を入れました。底網は蜜のにおいが漏れるのではと思います。
今年は9月になったら底板を変えようと思ってます。
スズメバチが何匹も来るようになると気苦労が絶えません。
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
2022/8/23 08:59
3つの巣箱で、金網底板になってます
基本的に、9月ですが、
「スズメバチ類が多数ホバリングするのを見かけたら」通常にしてます
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
2022/8/23 09:06
私は11月冬準備その時に変えます。
一般寄り1月早いです。
私は、日本蜜蜂は全ての準備私は一般寄り、1月早くしてます。
此のやり方で11ー翌年4月越冬4年100%の生存率です。、、呪いです。つずけてます、笑って下さい。
山猫 玉三郎
鹿児島県
始めたばかりです。
2022/8/23 10:32
鹿児島ですけど、10月中旬位まではフルオープン、その後様子見ながら半分板入れて11月上旬位までには完全に閉める感じですね。板入れて蜂が暑がってなかったら良しとしてます。福岡だともう少し早めがいいとは思いますが、だいたい同じ感じでいいんじゃ。
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
2022/8/23 13:41
こんにちは
淡路島は温暖なために網らから底板に変えるのはスズメバチが来なければ12月です。
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
2022/8/24 22:36
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
私の地域は12月下旬になると霜が降り地面が凍結します。
ただ11月初旬まで暑い日もあり、底板のお掃除も面倒なので昨年は11月に入ってから底板を網板から普通の板へ変更しました。
この頃一緒に減箱が必要なものは減箱をしましたよ^^
Zzz
山口県
手間のかからない養蜂。をコンセプトにいろいろ試しております。
2022/8/23 16:09
こちらは最低気温が0度以下になることは極めて稀な蜂場ですが、年中金網底板のままにしています。
まっちゃんさん
福岡県
福岡県大牟田市在住 洋蜂を6年前の3月に1群譲って貰い飼い始めました。その年の5月末に採蜜した時の感動が忘れられず病み付きになりました。 しかし蜂の逃避やダニで...
2022/8/23 20:49
ルーチェさん こんばんは。
私は11月終わりから12月初めにかけて全金網底板より通常の底板に変えています。 日本蜜蜂は寒さに強いのでそう心配しなくても大丈夫ですよ。 人によっては年中金網にしている方もおられます。
全く問題ないそうです。
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
2022/8/24 14:06
ルーチェ
福岡県
失敗するなら全部調べてから失敗したい!
ルーチェ
福岡県
失敗するなら全部調べてから失敗したい!
ブルービーさん ありがとうございます。
なるほど…簡易4面巣門+底板メッシュは暑さ対策としてどちらか1つで良かった感じですか。
9〜10月の交換が皆さん多いですね。
9月頭の今度の継箱の時に30℃切ってたら序に変えても良さそうですね。
2022/8/23 09:31
ルーチェ
福岡県
失敗するなら全部調べてから失敗したい!
mito38さん ありがとうございます
私の所もたまにケースの下にキイロが飛んでいます(笑)
確かにミツバチの巣箱の周りだけ若干乳くさいような匂い(多分取れる花の種類のせい)がするので、匂いは漏れてますね。
皆さん9月〜遅くとも10月が多い様ですね。
教えてくださりありがとうございます!
2022/8/23 09:11
ルーチェ
福岡県
失敗するなら全部調べてから失敗したい!
ルーチェ
福岡県
失敗するなら全部調べてから失敗したい!
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
ルーチェ
福岡県
失敗するなら全部調べてから失敗したい!
ルーチェ
福岡県
失敗するなら全部調べてから失敗したい!
にわかおごじょ
鹿児島県
四国から引っ越して早いもので今夏には12 年目を迎えました。 冬越え2年目2群、1年目1群に2025年、春分蜂を強制捕獲群3群で6群となりました。 (1群消滅...
ルーチェ
福岡県
失敗するなら全部調べてから失敗したい!
ルーチェ
福岡県
失敗するなら全部調べてから失敗したい!
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
ルーチェ
福岡県
失敗するなら全部調べてから失敗したい!
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
ルーチェ
福岡県
失敗するなら全部調べてから失敗したい!
ルーチェ
福岡県
失敗するなら全部調べてから失敗したい!
ルーチェ
福岡県
失敗するなら全部調べてから失敗したい!
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
ルーチェ
福岡県
失敗するなら全部調べてから失敗したい!