投稿日:2023/4/8 14:59
3月の第二土曜に5箇所に設置しました。
先週キンリョウヘンの花が咲き、ルアーも箱に付けてはあるのですが、キンリョウヘンも追加で置きに行きました。
2箇所に1〜2匹の探索蜂の訪問があり、期待と共に内の1箇所にキンリョウヘンを置き、本日見に行きまさしたが、静かなものでした…
まだ期待は出来るものなのでしょうか?
誘引液を買い来週散布しち行くつもりですが、蜜蝋も塗り直しした方がよいのでしょうか?
ご指導お願いします。
えいさきまいさん こんにちわ 待ち箱を1カ月前に設置しても、本当の分蜂本番はこれからですので、ため息が出るとかは?ですね。自分は昨年は4月23日が最初の入居で、7月1日が最後の入居で8群捕獲しましたので、今年は暖かいので少しは早いですが、最後には例年並みになって来ますので、ご心配は御無用ですよ。じっと待つだけですよ。巣箱とかが?ですので、絶体入居するとかは言えないですがね。周りの日本ミツバチが、分蜂をする気にならないと、いくら人間が思っても駄目ですね。頑張って下さい。頑張って下さいとは、待つことですよ。不用意に毎日何時間か置きに見に行くと入居しなくなる可能性が多いですね。見に行く時は散歩している感じが良いですね。遠目から見るですね。
こんにちわ。
探索蜂が来ているのなら問題ないと思いますよ。
昨日は雨、今日は風で分蜂は小休止していてあまり活発な感じではないと思います。
今年2023年4月現在の分蜂は静岡県周辺だと次のような報告状況になっています。
御前崎や島田、焼津、浜名湖周辺など多くの場所からの報告がまだのようです。
昨年、2022年の4月はどうだったかというと次のようになっています。
こちらは4月いっぱいの集計ですが今年も同じくらい分蜂するとなるとまだまだ分蜂が起こると予想します。
更に2022年の5月はというと、、、
4月よりは減りますが全体的に分蜂報告があります。
つまり、4月もまだまだこれからの地域もあり、数もまだこれから増えてきます。
5月になっても分蜂は続きますから分蜂シーズンはまだまだ続きます。
うちの地域もまだこれから本番です。頑張っていきましょう。
えいさきまいさん、こんばんは。
まだ1カ月でしょう、そんなに早くあきらめることはありません。今の時期捕獲に成功した方たちが多く日誌に書かれますから、あたかも自分だけ取り残されたように感じてしまいがちですが、そんなことはありません。入居がまだの方は待ちの状態をあまり日誌にあげないので比率はわかりませんが大部分のユーザーがまだ何の反応もないと思います。極論すればユーザーの内入居もしくは捕獲の日誌を上げている数しか、入居例がないということも言え、ほんのわずかしか実績がないともいえるのです。私の所ではまだ探索バチすら見受けませんが、昨年も同様で初入居が4月末で最終の入居が10月でした。自然相手の趣味ですからじっくり構えてください、あまり色々なことをしないで蜂さんになったつもりで巣箱の周りを見回し、どうしたら気に入られるか考えて見るのもよいかもしれません。ルアーと金陵辺があり、蜜蝋も塗布してあるとの事ですからそれ以上のものは必要ないと思います。じっくりと待つ、これが日本蜜蜂とお付き合いする一番の基本だと思います。
こんにちは(^^)
お疲れ様です^^
うーん 私ならもし探索蜂が来て居ない様なら念の為、巣箱の中に蟻の巣が無いか確認してみるかも知れません。
その際巣門付近の蜜蝋を炙りなおすと思います^^
今年は私の地域もIヶ月ほど分蜂が早かったのですが、中には例年通りの分蜂を迎えようとする群もあります。
私の地域に限っては例年よりも多分長い分蜂期となるのでは無いかと思われます。
今日もお近くの90歳近い古参の養蜂家が来られて待箱のチェックをして欲しいと言われてチェックへ行っておりました。
私の地域で昔ながらの養蜂をされる方の中には砂糖液を待箱へ塗る方も居られて…この方もそのタイプの方の様で、待箱に蟻が巣を作っておりました(-。-;
待箱の中に蟻等の先住がいる場合はみつばちに嫌われるので再度チェックをされた方が良いかも知れません。
まだまだ分蜂は続きますよ〜^^
焦らすドキドキしながら待ちましょう!
もしかしたら私の様にお近くの養蜂家が分蜂群をプレゼントして下さるかも…私はせっせとお近くの方へプレゼントして居ます^^
その内待てば良い事もあるかも知れませんよ〜元気を出して下さいね!
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
2023/4/8 15:22
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
2023/4/8 15:34
おがおが
愛知県
2019の秋に待ち箱開始し、 2020年4月にミツバチ達がやってきてくれ養蜂生活がスタートしました。 2021年9月までは横浜から実家の愛知へ往復していました...
2023/4/8 15:35
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
2023/4/8 20:34
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
2023/4/8 17:31
カズマル
埼玉県
2015年頃から日本ミツバチに興味を持ち、待ち受け箱を山梨(小淵沢)に設置してましたが、全く出会うことが出来ませんでした。 2022年3月から埼玉県所沢市に待ち...
2023/4/8 18:46
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
2023/4/12 19:12
フミフミ
静岡県
2022年から養蜂をはじめました よろしくお願いいたします
2023/4/8 16:01
つばくろう
山形県
2021年初めて待ち箱を設置したときは入居してもらえませんでした。 2022年再挑戦して1群入居してくれました。現在は自宅で2群飼育しています。引き続きご指導...
2023/4/8 16:37
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。
2023/4/8 17:29
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
2023/4/8 18:14
Since2020
茨城県
庭の梅擬の木に毎年沢山のミツバチがやってきていたことから興味が沸き、2020年週末養蜂を始めました。 捕獲方法は待ち箱ルアーでの自然入居待ちです。 場所 : 茨...
2023/4/9 14:58
サンシャー
兵庫県
海外から帰国して美味しい蜂蜜が食べたくなり自宅裏の畑に巣箱を落ちたら何もしてないのに入居しました。 それが切っ掛けで日本蜜蜂の飼育を始めました。
2023/4/8 22:42
そぞ
福岡県
一日講習を受けて、今年の5月に分峰した日本ミツバチ一群を譲り受け、2009年5月30日にスタートしました。一時は3群までに増えてたんですが、消滅しました。 現在...
2023/4/9 12:01
野良蜜蜂
長野県
偏屈ミツバチは冷やかしに来るだけ?(笑) 尻軽娘なのか居ついてくれません。まっ家主が偏屈だから当然か。 今頃どこに巣を作っているんだろうか?
2023/4/9 13:15
えいさきまい
静岡県
初めてで何もわかりません 頼りになるのはこのサイトかYouTubeですかね
えいさきまい
静岡県
初めてで何もわかりません 頼りになるのはこのサイトかYouTubeですかね
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
えいさきまい
静岡県
初めてで何もわかりません 頼りになるのはこのサイトかYouTubeですかね
えいさきまい
静岡県
初めてで何もわかりません 頼りになるのはこのサイトかYouTubeですかね
えいさきまい
静岡県
初めてで何もわかりません 頼りになるのはこのサイトかYouTubeですかね
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
えいさきまい
静岡県
初めてで何もわかりません 頼りになるのはこのサイトかYouTubeですかね
えいさきまい
静岡県
初めてで何もわかりません 頼りになるのはこのサイトかYouTubeですかね
えいさきまい
静岡県
初めてで何もわかりません 頼りになるのはこのサイトかYouTubeですかね
えいさきまい
静岡県
初めてで何もわかりません 頼りになるのはこのサイトかYouTubeですかね
えいさきまい
静岡県
初めてで何もわかりません 頼りになるのはこのサイトかYouTubeですかね
えいさきまい
静岡県
初めてで何もわかりません 頼りになるのはこのサイトかYouTubeですかね
フミフミ
静岡県
2022年から養蜂をはじめました よろしくお願いいたします
えいさきまい
静岡県
初めてで何もわかりません 頼りになるのはこのサイトかYouTubeですかね
フミフミ
静岡県
2022年から養蜂をはじめました よろしくお願いいたします
フミフミ
静岡県
2022年から養蜂をはじめました よろしくお願いいたします
えいさきまい
静岡県
初めてで何もわかりません 頼りになるのはこのサイトかYouTubeですかね
フミフミ
静岡県
2022年から養蜂をはじめました よろしくお願いいたします
えいさきまい
静岡県
初めてで何もわかりません 頼りになるのはこのサイトかYouTubeですかね
フミフミ
静岡県
2022年から養蜂をはじめました よろしくお願いいたします
えいさきまい
静岡県
初めてで何もわかりません 頼りになるのはこのサイトかYouTubeですかね
フミフミ
静岡県
2022年から養蜂をはじめました よろしくお願いいたします
えいさきまい
静岡県
初めてで何もわかりません 頼りになるのはこのサイトかYouTubeですかね
えいさきまい
静岡県
初めてで何もわかりません 頼りになるのはこのサイトかYouTubeですかね
えいさきまい
静岡県
初めてで何もわかりません 頼りになるのはこのサイトかYouTubeですかね
つばくろう
山形県
2021年初めて待ち箱を設置したときは入居してもらえませんでした。 2022年再挑戦して1群入居してくれました。現在は自宅で2群飼育しています。引き続きご指導...
えいさきまい
静岡県
初めてで何もわかりません 頼りになるのはこのサイトかYouTubeですかね
えいさきまい
静岡県
初めてで何もわかりません 頼りになるのはこのサイトかYouTubeですかね
えいさきまい
静岡県
初めてで何もわかりません 頼りになるのはこのサイトかYouTubeですかね
えいさきまい
静岡県
初めてで何もわかりません 頼りになるのはこのサイトかYouTubeですかね
ファルファーレ
兵庫県
神戸市須磨区にて。 2021年の春に養蜂をしてみたいと思いスタート 2023年からは県の生物多様性保全プロジェクトの認定を頂き活動もスタートしました。 皆様の...
えいさきまい
静岡県
初めてで何もわかりません 頼りになるのはこのサイトかYouTubeですかね
えいさきまい
静岡県
初めてで何もわかりません 頼りになるのはこのサイトかYouTubeですかね
えいさきまい
静岡県
初めてで何もわかりません 頼りになるのはこのサイトかYouTubeですかね
えいさきまい
静岡県
初めてで何もわかりません 頼りになるのはこのサイトかYouTubeですかね