投稿日:2023/7/15 20:35
巣の大きさは前回より少し伸びているように見えます。みた感じ蜂の数も増えてます。外から見ても巣門前の数が増えていますようです。順調でしょうか?
動画ですが、真ん中で暴れている蜂がいますが大丈夫ですか?
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
うーん私は目が悪いので…自信がありませんが…何故か全部西洋みつばちに見えるのは私だけでしょうか⁇
⭕️を付けようと思ったのですが…あまりにも多くて…西洋みつばちの女王蜂らしきもの、西洋の雄蜂まで見られるような…左の⭕️は西洋の雄蜂?他の物は西洋のワーカー?
この群は最初は日本?その後西洋に乗っ取り?
再度巢板の色を確認したのですが…この巢板の色とガッチリとした感じは…最初から西洋みつばちの入居だったのではないでしょうか?
私は保護活動で何度か西洋みつばちの巣を取り除いた事があるのですが…
日本みつばちの巢板はもっと華奢な感じで色ももう少し薄い色のように思います。
追記
先程分類間違いとのご指摘でしたw
西洋みつばちの場合この時期既に貯蜜不足でイラついているのでしょうか?
おがおがさん有難う!
2023/7/15 21:29
2023/7/15 22:10
2023/7/16 00:01
2023/7/16 06:03
2023/7/16 08:33
2023/7/15 21:10
2023/7/15 22:03
2023/7/16 06:55
2023/7/22 14:13
hachi32base
和歌山県
ミツバチ挑戦3年目です。 昨年、一昨年はスズメバチのせいで群れに逃げられてしまいました。 今年ようやく初めての採蜜に成功しました。
とのちをさん
すみません。西洋ミツバチです。
分類変更しました。
2023/7/16 08:46
hachi32base
和歌山県
ミツバチ挑戦3年目です。 昨年、一昨年はスズメバチのせいで群れに逃げられてしまいました。 今年ようやく初めての採蜜に成功しました。
マイケルさん
すみません。西洋ミツバチです。
分類変更しました。
2023/7/16 08:47
hachi32base
和歌山県
ミツバチ挑戦3年目です。 昨年、一昨年はスズメバチのせいで群れに逃げられてしまいました。 今年ようやく初めての採蜜に成功しました。
ハッチ@宮崎さん
すみません。西洋ミツバチです。
分類変更しました。
夕方四時頃です。他の方に盗み蜜なら言われても大丈夫ですが、そのまま放置して大丈夫でしょうか?
2023/7/16 08:50
hachi32base
和歌山県
ミツバチ挑戦3年目です。 昨年、一昨年はスズメバチのせいで群れに逃げられてしまいました。 今年ようやく初めての採蜜に成功しました。
鬼瓦さん
すみません。西洋ミツバチです。
分類変更しました。
他の方にも盗蜜では言われてもますが、そのまま放置して大丈夫でしょうか?
2023/7/16 08:51
hachi32base
和歌山県
ミツバチ挑戦3年目です。 昨年、一昨年はスズメバチのせいで群れに逃げられてしまいました。 今年ようやく初めての採蜜に成功しました。
テン&シマさん
すみません。西洋ミツバチです。
分類変更しました。
2023/7/16 08:53
hachi32base
和歌山県
ミツバチ挑戦3年目です。 昨年、一昨年はスズメバチのせいで群れに逃げられてしまいました。 今年ようやく初めての採蜜に成功しました。
ニヤケオドイさん
すみません。西洋ミツバチです。
分類変更しました。
他の方にも盗蜜では言われてもます。そのまま放置して大丈夫でしょうか?
2023/7/16 08:52
hachi32base
和歌山県
ミツバチ挑戦3年目です。 昨年、一昨年はスズメバチのせいで群れに逃げられてしまいました。 今年ようやく初めての採蜜に成功しました。
敏西さん
すみません。西洋ミツバチです。
分類変更しました。
2023/7/16 08:52
hachi32base
和歌山県
ミツバチ挑戦3年目です。 昨年、一昨年はスズメバチのせいで群れに逃げられてしまいました。 今年ようやく初めての採蜜に成功しました。
たまねぎパパさん
すみません。西洋ミツバチです。
分類変更しました。
2023/7/16 08:53
hachi32base
和歌山県
ミツバチ挑戦3年目です。 昨年、一昨年はスズメバチのせいで群れに逃げられてしまいました。 今年ようやく初めての採蜜に成功しました。
ありがとうございます
確認してみます。
2023/7/29 10:01
hachi32base
和歌山県
ミツバチ挑戦3年目です。 昨年、一昨年はスズメバチのせいで群れに逃げられてしまいました。 今年ようやく初めての採蜜に成功しました。
とのちを
兵庫県
日本ミツバチ飼育を2019年にスタートしましたが失敗続き。2021年に角胴型巣箱に1群が自然入居しました。6月に夏分蜂し巣枠式に強制捕獲。どちらも無事に冬を越し...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
niyakeodoi
島根県
家敷内に2群と畑で3群を管理していますが、増せば心配の種も増えるので5郡くらいで留めておこうかな~と思っています。・・・知らんけど!!
niyakeodoi
島根県
家敷内に2群と畑で3群を管理していますが、増せば心配の種も増えるので5郡くらいで留めておこうかな~と思っています。・・・知らんけど!!
敏.西
静岡県
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
ミツバチ研究所
熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2025年春はダニが多...
おがおが
愛知県
2019の秋に待ち箱開始し、 2020年4月にミツバチ達がやってきてくれ養蜂生活がスタートしました。 2021年9月までは横浜から実家の愛知へ往復していました...