投稿日:2024/5/6 22:40
今度、暑さ対策として四面巣門を作ってみようと思います、もしくは、巣門以外の3面を蜂が出入り出来ない程の高さにして換気口にと思っています。またスムシ対策にも良いと聞いた事があります。スムシは、底板と巣箱の隙間がどれくらい有れば効果があるのでしょうか?
ふなもん
長崎県
退職後の楽しみにとYouTubeを頼りに待箱を手作りしました。家内の菌ちゃん無農薬菜園の隅っこで楽しくやってます。今春から置き場を借りれたので2箇所で楽しんでま...
2024/5/7 02:14
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
2024/5/7 02:51
山猫玉三郎
鹿児島県
2024/5/7 03:34
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
2024/5/7 07:02
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
2024/5/7 21:26
macami.j
長崎県
ド素人ながら、見様見真似で自作巣箱を作成し、2年目。 今年2023.4下旬自然入居してから、解らない事だらけです。色んな情報を入手して実践しようとはするものの、...
macami.jさん
ホームセンターに角材があります
それをカットし挟みこんでます
僕は7mmのを見つけ挟んでますが 6mmの角材は沢山有ります
巣門も最近は6mmにしてます
7mmだとキイロスズメバチが侵入します
巣門にバールを入れ巣門を浮かせ木片を挟みこみます
後ろはサイドに隙間が出来ますのでそこにバール入れ持ち上げ木片を挟みます
巣門の左右に木片を置き 僕はアルミ板を渡し木ねじで止めてます
アルミ缶でも良いです 押しピンで止めて下さい
スズメバチが齧れません
秋口はバールで持ち上げ木片を外し 巣門のアルミを外すだけで1面巣門に戻り管理は簡単です
現在20群も管理してると間で無いと大変です
2024/5/7 08:34
macami.jさん
そう言う事です
設置面が有ればその間にスムシが発生します(^^;;
この様に設置した面にスムシか…
ただ箱の中の底板スレスレにワーカーが大量にいれば…まず大きな被害は出る事はありませんよ
私は継箱は最低限にし多くの空間を作らないようにしています
ピンク色は巣門台です
↑この様に巢板が底板近くにある状態でも貯蜜層に空きが多くあれば継箱をしていません
この位底板付近にワーカーが多いとスムシも巣箱の上にまで這上がる事が出来ず、最初の2枚のお写真の様に中に入れず仕方が無く巣門台との間にスムシが居座るのです
どんな巣箱の形態でも設置面がある限りスムシは繁殖し、巣箱の中のワーカーが少ければ(空間が広ければ)、ワーカーの守りが手薄となりスムシは巣箱の中へ入り込んで行くのです
私が今まで一面巣門でもスムシの大きな被害が無いのは、箱の空間を最低限にして居るからです
2024/5/8 00:01
macami.j
長崎県
ド素人ながら、見様見真似で自作巣箱を作成し、2年目。 今年2023.4下旬自然入居してから、解らない事だらけです。色んな情報を入手して実践しようとはするものの、...
ふなもん
長崎県
退職後の楽しみにとYouTubeを頼りに待箱を手作りしました。家内の菌ちゃん無農薬菜園の隅っこで楽しくやってます。今春から置き場を借りれたので2箇所で楽しんでま...
macami.j
長崎県
ド素人ながら、見様見真似で自作巣箱を作成し、2年目。 今年2023.4下旬自然入居してから、解らない事だらけです。色んな情報を入手して実践しようとはするものの、...
macami.j
長崎県
ド素人ながら、見様見真似で自作巣箱を作成し、2年目。 今年2023.4下旬自然入居してから、解らない事だらけです。色んな情報を入手して実践しようとはするものの、...
macami.j
長崎県
ド素人ながら、見様見真似で自作巣箱を作成し、2年目。 今年2023.4下旬自然入居してから、解らない事だらけです。色んな情報を入手して実践しようとはするものの、...
macami.j
長崎県
ド素人ながら、見様見真似で自作巣箱を作成し、2年目。 今年2023.4下旬自然入居してから、解らない事だらけです。色んな情報を入手して実践しようとはするものの、...
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
macami.j
長崎県
ド素人ながら、見様見真似で自作巣箱を作成し、2年目。 今年2023.4下旬自然入居してから、解らない事だらけです。色んな情報を入手して実践しようとはするものの、...
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
macami.j
長崎県
ド素人ながら、見様見真似で自作巣箱を作成し、2年目。 今年2023.4下旬自然入居してから、解らない事だらけです。色んな情報を入手して実践しようとはするものの、...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...