投稿日:2024/9/23 11:25
4段目迄巣板が伸びていましたがここにきて外に出て飛び回っている働きバチが多いのとパンをつけて帰ってくるのが見当たらくなったので異変と思っていました。スズメバチも9月に入ってから来ていました。そうは言え昨日までは働きバチもいましたし周辺に市街が散乱しているわけでもなかったです。本日、全く気配がないので巣を開けてみました。もぬけの殻で蜜もなく育児層にも全く何もありませんでした。巣自体は一部巣虫に侵略されており大きくはないですが巣虫がいました。この状況として考えられる原因は何でしょうか?
① スズメバチの襲撃による逃避(さほど多くは来ていませんでしたが)
② 女王バチの死(今年で3年目の巣です)
③ 巣虫による巣の侵略による逃避(さほど大きい巣虫がいたわけではないので計画逃避で巣虫が生育した?)
④ 全く蜜も蜂子もいなかったので暑さなどにより計画逃避
如何考えますか? また今後の糧とするためなにか対策ってあるでしょうか?
ヨシカワさん こんばんは。
随分前から、回答をしようか、迷っていました。この群の経歴が少しでも判ればと思って、以前の投稿を少し読ませて頂いたのですが、逃去とか、スムシの浸食とか、随分、お辛い状況におかれた事があるようですね。
今後に生かすためには、やはり、現状把握を正確にすることが宜しいと思います。
いつ入居。今回までの紆余曲折は無かったのか。3年の間に、何度か、採蜜はしたのでしょうか。
4段目までの巣板の伸び方も、写真が在れば、判断材料になります。
解体なさったのかも知れませんが、その前に、きちんと現状を記録しておくと、改善のヒントが在ると思います。
蜂が全く居ない状態で、蜜も育児も無いという事から、計画逃去だと思います。
ただし、その原因が暑さだけとは言えない。どんな環境に置かれた蜂箱ですか?陽に晒されていたのですか?風通しが悪い場所でしたか?蜜源植物の殆どない、比較的街場に置かれて居るのですか?
3年目の巣でしたら、女王の産卵が減って来ていた可能性も在りますが、「パン?」花粉団子の事でしょうか。花粉団子を着けて帰巣する蜂が見当たらなくなったのは、8月頃からでしょうか?
もぬけの殻になってから、発見されるまでに、それほど間が空いてないのでしたら、スムシは、逃去の原因では無いと思います。ただし、群が健在だった頃から、少しは、スムシも居たのではないかと思います。スムシは、多かれ少なかれ、居ると思った方が良いと、先輩には教わりました。大事なのは、スムシを台頭させないだけの健康な群にする事だと。そのバランスが難しいです。私は何度も、スムシの台頭を許してしまいましたから。。。(^^;
ハッキリした回答が出来なくてスミマセンが、計画逃去をしなければならない程、この蜂箱に住んで居られなかったという事は確かです。情報がもう少しあれば、もう少し絞れるかもしれません。
niyakeodoi
島根県
家敷内に2群と畑で3群を管理していますが、増せば心配の種も増えるので5郡くらいで留めておこうかな~と思っています。・・・知らんけど!!
2024/9/23 11:34
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。
2024/9/24 10:37
とし
静岡県
多趣味で晩年を過ごして ます。 日本陸連、二アマ 、らんちゅう、海釣りを終わって今は500坪家庭 農園、日本蜜蜂飼育伝承楽しく やっています。
2024/9/24 07:04
cai
神奈川県
ニホンミツバチの観察が目的の飼育で野生蜂への巣箱提供と云うスタンスです。分蜂(繁殖)を優先し、採蜜や管理は極力行わず、代わりに手間要らずの巣箱を日々考えてます。...
2024/9/24 07:37
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
2024/9/30 13:53
ヨシカワ
三重県
山間にある実家に空き地があります。過疎の集落で耕作放棄地が段々増えつつありまさに限界集落です。父が保管していたヒノキの丸太を何か利用できないかと探していてミツバ...
ヨシカワ
三重県
山間にある実家に空き地があります。過疎の集落で耕作放棄地が段々増えつつありまさに限界集落です。父が保管していたヒノキの丸太を何か利用できないかと探していてミツバ...
ヨシカワ
三重県
山間にある実家に空き地があります。過疎の集落で耕作放棄地が段々増えつつありまさに限界集落です。父が保管していたヒノキの丸太を何か利用できないかと探していてミツバ...
ヨシカワ
三重県
山間にある実家に空き地があります。過疎の集落で耕作放棄地が段々増えつつありまさに限界集落です。父が保管していたヒノキの丸太を何か利用できないかと探していてミツバ...
ヨシカワ
三重県
山間にある実家に空き地があります。過疎の集落で耕作放棄地が段々増えつつありまさに限界集落です。父が保管していたヒノキの丸太を何か利用できないかと探していてミツバ...