投稿日:2023/10/1 06:36
前回、メントールの大量昇華による逃亡で質問させていただいた者です。巣は壊滅的だったのですがまだ蜂が残っていたため、約2ヶ月間そのまま様子を見ています。1日50匹くらいの子落としがあった時などもありましたが、少数ですが花粉団子をつけた蜂の出入りなども確認できたためそのままにしていました。しかし、最近はスムシがひどくなってしまったため、ついに解体撤去しようと巣を開けたところまだ蜂がいたため、また躊躇しております。
相談1、この群れに女王はいるのでしょうか?
相談2、古い巣板だけ取り除いて様子を見続けても大丈夫ですか?
相談3、新しい巣箱にどうにかこの群れを移動させることはできないでしょうか?
相談4、やはり解体撤去が1番でしょうか?
貯蜜、幼虫、蛹などは確認できませんでした。
なかなか解体の決断ができず質問させていただきました。よろしくお願いいたします。
*花粉搬入の有無で女王の有無は判断できません。
>相談1、この群れに女王はいるのでしょうか? … いると推察します。
判断根拠:❶無王で見られる働蜂産卵の痕跡が見られない。❷黒光りする個体がいない。❸小型雄蜂がいない。➍下を向いて警戒する蜂が多く落ち着いている。盗蜂が見られない。
>相談2、古い巣板だけ取り除いて様子を見続けても大丈夫ですか? … 露出した空巣はスムシが侵食しやすく切除するのが望ましいです。白い巣1枚はスムシが侵食しないため残します。女王蜂は古い巣板への産卵を嫌い、産卵が低下します。
>相談3、新しい巣箱にどうにかこの群れを移動させることはできないでしょうか? … 可能ですが、その必要性は小さいと推察します。根拠:育児中と思われるため。
>相談4、やはり解体撤去が1番でしょうか? … いいえ、前記のとおりです。
>貯蜜、幼虫、蛹などは確認できませんでした。… これは下から内検した所見ですか? 上から内検しましたか? 巣箱の重さを調べましたか?
※ 児捨ての原因として餌不足を疑います。給餌器には細い木の枝など浮くものを並べて蜂の足場にします。
空巣切除は当方の作業例をご参照ください。
写真を拡大してみました。1枚目、及び2枚目写真の右下にある、先端が白い巣板部分にスムシ糞が見られます。また、3枚目写真においては底板上に多くのスムシ糞が落ちていますし、捨てられたサナギの多くはスムシに齧られたものの様です。3枚目写真、やや左奥の壁部分に見えるのはスムシじゃないでしょうか???(縦長の物です)
蜜蜂の多くが冬仕様で黒っぽくなっているのでパッと見、分かり辛いかも知れませんが黒くテカりのある働き蜂も見られます。
以上の様子から、女王蜂は居ないのではないでしょうか?もし居ても、産卵不調の状態と思います。(女王が居ないからと言って働き蜂産卵は必ず起こる訳では有りません。)
スムシ害の事を考えると箱替えになると思いますが、私の経験からは箱を替えたからと言って群の復活は難しいと思います。
女王の不調、もしくは無王であると思います
腹部が黒く見えるほど縮んだ蜂は、貯蜜がないためにそのように見えるものと思います
女王が居ないと、蜜や花粉を゙運ぶ蜂が著しく減り、巣箱の蜜を消費してしまいます
貯蜜がない→運びこむ蜂が少ない→産卵がほぼないもしくは女王が居ない
そして底板上の黒い粒はスムシの糞で、かなり蔓延しているものと思います
巣箱を放棄させるのはすごく難しいですが、
天板、スノコをとり、上に継箱して、下段をゴンゴン叩いてできるだけ上の段に追い上げる
上段と巣門枠をその場に置き、それまでの巣箱内部を、その場で解体して巣板を゙取り出す
巣板に着いてる蜂をブロアで飛ばす
女王が新しい巣箱内部にいれば、蜂は新しい巣箱に入って行きます
入るのを確認できれば、巣門高さを4ミリ程度にして、数日待ちます
撤去した巣板にまた集まるようであれば、そちらに女王がいる可能性と、無王である可能性があります
この場合、集まり方で判断できると思います
2023/10/1 08:21
2023/10/1 15:19
2023/10/1 17:11
2023/10/1 22:44
2023/10/1 11:14
2023/10/1 20:43
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。
とし
静岡県
多趣味で晩年を過ごして ます。 日本陸連、二アマ 、らんちゅう、海釣りを終わって今は500坪家庭 農園、日本蜜蜂飼育伝承楽しく やっています。
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
ちかちか
茨城県
初心者です。よろしくお願いします。
ちかちか
茨城県
初心者です。よろしくお願いします。
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
ちかちか
茨城県
初心者です。よろしくお願いします。
ちかちか
茨城県
初心者です。よろしくお願いします。
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。
ちかちか
茨城県
初心者です。よろしくお願いします。
ちかちか
茨城県
初心者です。よろしくお願いします。
ちかちか
茨城県
初心者です。よろしくお願いします。
ちかちか
茨城県
初心者です。よろしくお願いします。
ちかちか
茨城県
初心者です。よろしくお願いします。