93
大阪府
まだまだ初心者(^^)
93
大阪府
まだまだ初心者(^^)
ハッチ@宮崎さん!
ご無沙汰しております!
アドバイス、ありがとうございます!
まだまだ初心者の私にとっては、とてもハードルが高いやり方ですが、底板を外してみて巣板が取れそうかトライしてみます!
また行き詰まったら助けてください笑笑
今年もサミット、早速ホテルおさえました!
またお会いできたら、と思います!
よろしくお願いします!
6/8 10:16
93
大阪府
まだまだ初心者(^^)
ハニービー2さん!
早々にアドバイスありがとうございます!
わかりやすく3択にしていただきました!
あとは自分の判断ですね。
実は怖くてまだ底板を抜いてません(・・;)
早速、底板を外して状況を確かめたいと思います。
あー!怖いです笑笑
6/8 10:27
93
大阪府
まだまだ初心者(^^)
みるくさん!
ありがとうございます!
そうなんです。奥の角にもたくさんの子が群がってるので、触ることさえ難しそうで(-。-;
とりあえず底板が動きそうなら外してみて状況を確認します!
また何かありましたらよろしくお願いします。
6/8 11:01
93
大阪府
まだまだ初心者(^^)
Michaelさん!
ありがとうございます!
以前もアドバイスいただき、同じ大阪で心強いです(^^)
頑張って(まだまだ初心者の私なりに、です笑笑)、底板外しました!
もうドキドキで…
きっと私が蜂に飼われてます笑笑
自分なりの判断ですが、それほど重篤じゃなかったのかと思ってしまいました。
でも、蛹のいる箇所は立てかけておきました。
スムシの餌食にならないように気をつけておきます!と、ともに、巣落ちの原因と対策をかんがえます!
ありがとうございます!
6/8 22:16
93
大阪府
まだまだ初心者(^^)
ひろぼーさん!
アドバイス、ありがとうございます!
それが一番望んでる方法です(・・;)
というのも、分蜂も近そうなので、怖くてさわれません。
でももう少し頑張って取れるようなら、もう一度トライしてみます!
これからもよろしくお願いします、
6/8 10:12
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。