投稿日:9/22 18:51
この度は質問失礼します。
オオスズメバチに襲われかなり蜂数が減り(100から200匹ほど)巣枠の空いているところにはスムシが産卵をしています。
しかしながら女王蜂は健在で、少しですが有蓋蜂児も幼虫もあります。同じ巣枠にスムシも産卵してしてしまっているわけですが、どう対処すればいいでしょうか?二枚群でもう一つの巣枠は蜜枠です。
なんとかオオスズメバチの猛攻に耐えた群で、オオスズメバチがいない自宅に持って帰ってきました。
いい処置があれば教えてください。
よろしくお願い致します。
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
9/23 15:59
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。
9/25 11:06
よーだ
香川県
2024年の6月から日本蜜蜂の飼育にチャレンジしたいと考え、徐々に必要なものを揃えつつ頑張っております。 現在山に待ち箱(待ち箱ルアー付き)を置いて、首を長くし...
よーだ
香川県
2024年の6月から日本蜜蜂の飼育にチャレンジしたいと考え、徐々に必要なものを揃えつつ頑張っております。 現在山に待ち箱(待ち箱ルアー付き)を置いて、首を長くし...
よーだ
香川県
2024年の6月から日本蜜蜂の飼育にチャレンジしたいと考え、徐々に必要なものを揃えつつ頑張っております。 現在山に待ち箱(待ち箱ルアー付き)を置いて、首を長くし...