投稿日:11/24 22:45
ミツバチQ&Aは2012年の開設以来、日本全国の養蜂愛好家の皆様に支えられ、知識共有と情報交換の場として成長してまいりました。2024年11月には大規模なシステム刷新を実施し、より使いやすいプラットフォームへと生まれ変わりました。
今回、このサービスの使い勝手について、アンケートにご回答頂けますと幸いです。
使いづらいと感じる点、もっとこうなったら便利だと思う機能、新しく追加してほしい機能などがあれば、本文に記載してください。
皆様からいただいたフィードバックは、今後のサイト改善の貴重な指針となります。できる限り多くのご要望に応えていきたいと考えております。
総投票数: 5票
非常に満足
0票
満足
0票
普通
3票
不満
2票
非常に不満
0票
運営が投稿する質問です。皆様に飼育の様子や、体験談などを募集します😆普段、なかなか回答が投稿できないという方も、お気軽に投稿してください。コメント欄でのユーザ...
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
何時もお世話になっております。 私もpapycomさん同様に個人間で連絡を取り合える機能が欲しいですね。以前に有ったと思いますがメッセージ機能でしたかね? 非常に便利で重宝しました。
あんこと
熊本県
60歳になったのを機に庭先養蜂を始めました 蜂たちの事を思っているだけで幸せを感じます 22年23年と2群で過ごし、他はそれぞれ差し上げたのに…24年夏、巣落ち...
「回答を締め切りました」と表示されたことがありましたが、まだそのように使う使い方がわかりません
だからといって、使いづらいわけではありませんが…
ジャムおじいさん
岡山県
縁あって3年程前に、瀬戸内海近くの里山の再生を始めましたが、ある時、日本ミツバチの飼育を思い付きました。国立病院から地方厚生局、そして15年ほど前に国立病院機構...
質問、日誌ともにカテゴリーの初期設定が「ニホンミツバチ」になっているので、毎カテゴリーを毎回「すべて」に切り替えています。おそらく、このアンケートに気づかない利用者も多いのでは…。
Q&Aとは言うものの、回答の質がもう一つ。最近は少し改まりましたが、メントールやギ酸の使用は違法だなどと、法律を知りもしないで、勝手に決めつけるような回答が大変気になりました。これは、食品衛生法についても、誤った理解が大手を振って歩いています。
また、薬機法では偽薬として扱われるような商品を有難がるような投稿が未だに散見されます。
このあたりは、専門家がチェックをして、不適格なものは削除、あるいは正しい情報を提供するなどの対応が必要ではないでしょうか。
とはいえ、このような交流場所をご提供いただき、大変感謝いたしております。
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
以前から要望が多いと思いますが、会員個別通信についての改善が進んでいないようです。
Q&Aでは答えずらいことや個別で指導・回答・連絡を取りたい場合も考慮し、何らかの通信手段を設けられると嬉しいです。
また、以前なら通知のベルマーク機能から該当の通知をクリックすればリンク先にすぐ飛んでくれるのですが、最近はリロードなどを行わないと該当のものにたどり着けなくなりました。
cai
神奈川県
解除中<メールが煩わしいので通知は全てOFFにしてます。> ニホンミツバチの観察が目的の飼育で野生蜂への巣箱提供と云うスタンスです。分蜂(繁殖)を優先し、採蜜や...
違った人が同じ質問を何度も繰り返す対策をしないと、概ね、同じ方が同じ質問に繰り返し答えてます。具体的には、検索の充実機能とか、入力時に既存の答えを紹介するとかかと思います。
ブラウザ通知とメールを別に設定できないでしょうか? 同じ所から5通/日もくれば中身は読まなくなります。
広告は仕方ないとは思いますが、広告を別ページ表示にしてるので概ね、戻る釦を2回押さないと戻れなくなりました。
実例が無かったので書きませんでしたが、実例が出たので追加します。
ブラウザ通知とメール数が合わない時があります。

日誌にも回答にも"いいね"でメールが来てるのに、運営さんの"いいね"はメールが来てません。

運営さんの"いいね"なんて初めてなので、何か、数が合わないなと感じたのは過去数回あり、運営さんの、は、無関係と思います。
つくばでは相手をして下さって感謝してますし、本件も何処か改善点は無いですか?と受け取っての報告で、決して文句ではありません。無くなったらそれこそ困りますし、管理が大変なのも少し理解できますので、あくまで連絡ではなく無責任乍らの報告です。書いてしまうと下品かなぁと思いましたが(都っぽくないかと)批判と取られると拙いなと為念、追記します。感謝して居ります。
cai
神奈川県
解除中<メールが煩わしいので通知は全てOFFにしてます。> ニホンミツバチの観察が目的の飼育で野生蜂への巣箱提供と云うスタンスです。分蜂(繁殖)を優先し、採蜜や...
ミツバチサミットでも感じましたが、まぁ、法律は難しいので仕方無いのかなぁと思いました。
ニホンミツバチ用の薬は無いのは事実ですが、これは薬効があると証明され承認された物が無いだけであって、だから使っちゃいけないって訳じゃないし、それを獣医が処方してくれたら大丈夫と認識されるとか、メントールも認められていない(それは薬効が)から蜂蜜は売れないとか(いや、薬事法と家畜の衛生と食品衛生とGAPとごっちゃ混ぜだし)、一知半解オンパレードだし、、、
そもそも、法律は工業規格なんかと違って、定量的に定められたもんではなく、解釈の幅を持たせてる時点で司法や行政の裁量がある訳で、白黒の判断が争われるくらいだから、分かり易くできないもんなんですが、、、一寸した条件の違いで判断が変わりますからねぇ。。でないと上告とか再審とかないですから。
12時間前