こんなの買わなければよかったとか、良いかと思って買ったら・・・高価なわりに全然役に立たなかった等々、これからやる方の為に如何ですか?
tamariさんこんにちは。私の体験が役に立つのであれば、恥ずかしいのですがお話しします。
最初全面金網の面布を購入しましたが、使ううちに金網部分が変形して使いずらくなったので、金網と布が半々の面布を購入。その後、蜂友が帽子付きの上半身をすっぽり覆う防護服を着用しているのを見たので、価格を尋ねると意外と安い。即購入しました。蜂が隙間から侵入する心配がなく、着用も簡単で、最初からこれを購入しておけばよかったと後悔しています。結局全面金網の面布は、友達にあげてしまいました。
tamari-さんこんにちは。私の失敗は、糖度計ですね。手持屈折計を買ったのですが、使いずらく、計るたびに違う値になるので、このQ&Aを参考に、アタゴのデジタル糖度計を購入しました。最初からこちらにすればよかった!
tamari さん こんにちは
「安物買いの銭失い」の典型で、高価なものは、かなり慎重精査するのですが、安いものはどうしても、懐が甘くなり、結局 塵も積もれば山となる で、高価なものを買ったと同じような結果となります。
たくさん、失敗例の中で2つ紹介します
一つは面布です。
防虫用の面布で、ドーナッツ型の真ン中に穴が開いているもので、帽子の上から覆うタイプです。スキマが多く、いつも間から侵入されました。
これは安いものが全てダメではありません。構造が問題で、今では650円程度のインターネットで購入した、帽子と一体型のものを使用していますが、侵入もなく快適です。
二つ目は、スコープ付きカメラです
胃カメラの超廉価版を想像してください。フラシュもなく、暗所での解像度も悪く、結局使い物になりませんでした。巣箱の内部を見る時に使用するつもりでしたが、オクラ入りです。
100円ショップには、養蜂専用品に劣らず、けっこうなお宝が眠っています。ただ、安いからといってオトナガイすると、結局高価になります。こちらも精査する必要があるかも
最初に作っていた重箱に使用したSPF材が一番割高でした。板厚や耐久性で良いと思いましたが、杉材を製材所で購入した方がはるかに安く、杉材の箱の方が使い勝手は良いみたいです。
西洋ミツバチの分蜂群れを保護して、ほんの少しの間居たとき、安物ですが燻煙器を購入しましたが、オオスズメバチの飛来でほぼ壊滅し復活ならずで終了しました。
燻煙器は無駄というより、不用になりました。誰か西洋飼育者に差し上げたい限りです。
西洋ミツバチの飼育に対して、知識も技術も時間もないので、ごめんね西洋さん。
山田さんのと同じように、マイクロスコープは無駄になりました、LEDで光るのですが、熱を持ってしまい、敵の侵入と思われ熱殺蜂球状態に取り囲まれます。
後、以前にハッチさんが紹介されてました、給餌器も眠ったままです。自分には無用です。
無駄ではないですが、借りた山の伐採でチェーンソー
土台(鉄骨溶接用)溶接機
チェーンソーはまだ使えそうですが、
溶接した土台(山の分)はちょっとした雨で地面に刺さってしまい
傾くためブロック、ビールケースのほうが良さそうです。
無駄になってると言えば、マイクロスコープかな流しの排水溝とかにはいいのですが下から上を撮すのが出来ません。コードが針金のように真っ直ぐならず紐のように垂れてしまい使えないです!
3000円位だから仕方ないのかなと諦めてますが!
他は蜂を初めて、今になって活躍してるのが色々あります。
20年も前から使いもしないで溜め込んでたものが、電動ドライバー(インパクト)、電動ドリル、ジグソー、電動かんな、電動鋸、電動丸のこ、草刈り機、チェーンソー、木工ノミ、ですね!
使わないけど、見ると欲しくなってしまい、ついつい買ってしまい、置場所もなく邪魔になってました。
ちょっとした大工さんよりあるかもしれないです!
調理人の自分には全く必用なかったのですが!
蜜蜂を初めて、必用な物になりました!今になって集めて置いて良かったですね!
ただ、年数がたつとインパクトの電池パックが充電出来なくなり、リサイクルの修理に出しました。
道具類はやりたいと考えた物はお試しを兼ねて必ず自分で試しています。
プロパンガスにつなぐトーチバーナー口は、使い捨てバーナー缶の方が割安ですね(*_*;
皆さん色々ありますね、私も二ホンミツバチの飼育を、始めた頃から色々買ってしまいました。
比較的高価だった4点を紹介します。
一番初めに購入した役に立たなかった物は、ステンレス製の燻煙器、これは無知でした。
次に貯蜜タンク、2,008年2,009年は、採蜜量が多く入れ物がなかったので買ってしまいました。
直ぐに瓶詰めすれば良いのですが、冬になって中で固まってしまえばどうすることもできません、その後アカリンダニの影響で群れが減り、入れる蜜が取れなくなりました。
3番目は高速脱水機(ソメラ)です、構造上内部の洗浄ができない事と、搾った蜜の品質が悪すぎました。
4番目は日立の小型のインパクトドライバー、スノコを組み立てるために購入しましたが、普通の物の方が使い勝手が良かったです。
2017/9/19 14:23
2017/9/19 09:39
2017/9/19 11:01
2017/9/19 07:45
2017/9/19 16:24
2017/9/19 07:47
2017/9/19 19:08
2017/9/19 20:17
2017/9/19 07:16
2017/9/19 22:34
tamari-
埼玉県入...
生まれた時から18年間祖父から父へ受け継がれた日本蜜蜂のいる家庭でした。故郷を離れて幾年月……もはや60年。そしてあるとき、突然、昔懐かしいあのミツバチを飼おう...
ひゅうぐろさん コメント有り難う御座います。
帽子付きの上半身をすっぽり覆う防護服ですか?私は、持っていません。私は、上下白のジャージとアミ付き麦わら帽子だけです。それって写真ありますか? これから始める人達の為に、良い情報と思います。
2017/9/19 15:35
カッツアイさんtamariさん私が購入した防止付き防護服とは、ミッキーさんが画像を掲載された品物と同じです。皮手袋、ズボン、腕カバーも付いています。着脱が簡単なのが良いです。
2017/9/19 18:14
tamari-
埼玉県入...
生まれた時から18年間祖父から父へ受け継がれた日本蜜蜂のいる家庭でした。故郷を離れて幾年月……もはや60年。そしてあるとき、突然、昔懐かしいあのミツバチを飼おう...
え? 12800円が2848円ですか? どうなっちゃってるのか訳分からないですが、3000円くんだりならまぁまぁというところですね。
購入されたご本人が納得されてるのだから、言うことなしですね。
2017/9/19 19:24
tamari-
埼玉県入...
生まれた時から18年間祖父から父へ受け継がれた日本蜜蜂のいる家庭でした。故郷を離れて幾年月……もはや60年。そしてあるとき、突然、昔懐かしいあのミツバチを飼おう...
ミッキーさん こんばんは
暑い間は、すっぽり被るのは厳しいですね! 痩せたい人向きかも? アハハ そう言えば私も今60000g前後あるから2000g位痩せたいと思いながら、一向に減量できないでいるのでいいかも? それが1500円ですか?! よし!
2017/9/19 21:10
tamari-
埼玉県入...
生まれた時から18年間祖父から父へ受け継がれた日本蜜蜂のいる家庭でした。故郷を離れて幾年月……もはや60年。そしてあるとき、突然、昔懐かしいあのミツバチを飼おう...
猫の尻尾さん そんな事ありますよね。ネットで取り寄せた物などもあります。私も、いろいろ無駄をしました。電池式ドライヤーなど5千円以上したのに全くダメでした。(^_^;
2017/9/19 12:29
tamari-
埼玉県入...
生まれた時から18年間祖父から父へ受け継がれた日本蜜蜂のいる家庭でした。故郷を離れて幾年月……もはや60年。そしてあるとき、突然、昔懐かしいあのミツバチを飼おう...
2017/9/19 12:43
tamariさん
ちょうど、これと同じような「野菜の水切り」が、私たちのサークルの例会で、話題となりました。やはり、会員の中でも賛否両論でした。
「いずこも同じ、秋の夕暮れ」ですね
これとは別に「道具フェチ」「道具マニア」といった部門に属する人もいます。
かって、登山の講習会に出た際に、講師の先生が、「私は懐中電灯マニアで、沢山購入したが、未だに満足できるものに出会わない」とのことでした。
私も実は、「隠れ道具フェチ」です。未だに、安くて効果のある毛生え薬にあったことはありません。
2017/9/19 18:55
tamari-
埼玉県入...
生まれた時から18年間祖父から父へ受け継がれた日本蜜蜂のいる家庭でした。故郷を離れて幾年月……もはや60年。そしてあるとき、突然、昔懐かしいあのミツバチを飼おう...
upupu 私は、髪の毛はあきらめました。(T_T) もっともそういう歳でもないし。道具にこだわる人も、またイキです! そうなると、¥は関係ない人もいますね。とことんこだわって、しまいに気に入ったものは、結局自作の物だったりとか? 追求していくときのこだわりが一種の快感なんでしょうね。
2017/9/19 19:37
tamari-
埼玉県入...
生まれた時から18年間祖父から父へ受け継がれた日本蜜蜂のいる家庭でした。故郷を離れて幾年月……もはや60年。そしてあるとき、突然、昔懐かしいあのミツバチを飼おう...
Sambar さん SPF材ですか?私も外材もつかいましたが、そうでしたか、これからやる方御注意ですね。情報有り難う御座いました。
2017/9/19 09:27
tamari-
埼玉県入...
生まれた時から18年間祖父から父へ受け継がれた日本蜜蜂のいる家庭でした。故郷を離れて幾年月……もはや60年。そしてあるとき、突然、昔懐かしいあのミツバチを飼おう...
みなさんいろいろありますね! トータルすると、結構もったいない金額になったりすることでしょう。要らないからと言って捨てるわけにも行かない物等々、近くに使ってくれる人もいないと、迷いながらも処分ってこともあるかも知れませんね。 幕僚長さんコメント有り難う御座いました。
2017/9/19 17:18
tamari-
埼玉県入...
生まれた時から18年間祖父から父へ受け継がれた日本蜜蜂のいる家庭でした。故郷を離れて幾年月……もはや60年。そしてあるとき、突然、昔懐かしいあのミツバチを飼おう...
オタクの蜂飼いさん ヒビは避けたいですよね。私は、ホームセンターと材木屋を廻って、入念に見て買いました。ホームセンターは高くつきますかね?長いのは乗用車に積めないので、カットしてもらって等、その分高くなりますが。コメント有り難うございました。
2017/9/19 09:34
ホームセンターは、1枚、1枚確認して買えるので、良いですよ。
カットも自分で切るより綺麗にきれます。
道具を購入することを思えばカット代など安い物です。
製材所で買うのが悪いという訳では無いですよ。
信頼の置ける製材所で巣箱用に短くカットする事とヒビの無い特等材をきちんとお願いすれば良いのです。
2017/9/19 10:32
飲んでまして、割り込み失礼しました。
ついでに手回し式のサラダ用?みず切り器
遠心分離式ですが、使えませんでした。
水切りザルを持ち上げて普通のボールとザル代わりに使ってます。
2017/9/19 19:15
tamari-
埼玉県入...
生まれた時から18年間祖父から父へ受け継がれた日本蜜蜂のいる家庭でした。故郷を離れて幾年月……もはや60年。そしてあるとき、突然、昔懐かしいあのミツバチを飼おう...
みつばちが来たぁ!!さん 飲んでくだまく酒でなければいいですよ! まだ、他に使い道があればよしとしましょう? 人は、なんと高いものから安いものまで無駄なことがおきるもんですね。役所の無駄な税金使いは額が半端じゃなかったりしますからダメですが。
2017/9/19 19:51
tamari-
埼玉県入...
生まれた時から18年間祖父から父へ受け継がれた日本蜜蜂のいる家庭でした。故郷を離れて幾年月……もはや60年。そしてあるとき、突然、昔懐かしいあのミツバチを飼おう...
< ちょっとした大工さんよりあるかもしれないです!
ほんとですね! 驚きました!
神様が仰ってます!
こらこら、使わないと 錆び付いて使えなくなるぞ! ト
2017/9/19 20:33
はい、その通りです!ドリルが大中小とあり大きいのが、けっこう錆びついてます。
そう言えばこんなのも、アングルカッター、グラインダー、ハンドグラインダー、溶接機、巣箱の鉄の台、造るのに重宝しました。
数えてみれば、結構…買いだめしてました!
2017/9/19 21:15
tamari-
埼玉県入...
生まれた時から18年間祖父から父へ受け継がれた日本蜜蜂のいる家庭でした。故郷を離れて幾年月……もはや60年。そしてあるとき、突然、昔懐かしいあのミツバチを飼おう...
OH! 巣箱の鉄の台まで作っちゃうんですか? それは ちょっと出来る人はあまり居ないと思いますね。楽しみな道具ですね!
2017/9/19 22:37
書き込む場所を間違えたので、削除します。
2017/9/19 07:44
tamari-
埼玉県入...
生まれた時から18年間祖父から父へ受け継がれた日本蜜蜂のいる家庭でした。故郷を離れて幾年月……もはや60年。そしてあるとき、突然、昔懐かしいあのミツバチを飼おう...
ハッチ@宮崎さん なるほど試してからなら間違いないですね。
2017/9/19 09:37
tamari-
埼玉県入...
生まれた時から18年間祖父から父へ受け継がれた日本蜜蜂のいる家庭でした。故郷を離れて幾年月……もはや60年。そしてあるとき、突然、昔懐かしいあのミツバチを飼おう...
小山さん いろいろご紹介頂き有り難う御座いました。皆さんのおかげで、これから始める方達の無駄買いに大変お役にたつ情報が集まったと思っております。
2017/9/20 05:27
tamari-
埼玉県入...
生まれた時から18年間祖父から父へ受け継がれた日本蜜蜂のいる家庭でした。故郷を離れて幾年月……もはや60年。そしてあるとき、突然、昔懐かしいあのミツバチを飼おう...
ひゅうぐろ
熊本県
現在5群飼育中です。すべて重箱式巣箱に4面巣門です。皆さんの飼育日誌を参考に、アカリンダニやスムシと闘っています。
ひゅうぐろ
熊本県
現在5群飼育中です。すべて重箱式巣箱に4面巣門です。皆さんの飼育日誌を参考に、アカリンダニやスムシと闘っています。
猫の尻尾
秋田県
蜜蜂のいそうな場所に、待ち受け箱をおかせてもらって、3年目で入居しました。豪雪地帯で、11月から4月まで雪があるので、蜜蜂が蜜を集められる期間は7ヶ月未満です。...
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
Sambar 3839
高知県
3年ぶりに入りました。
幕僚長
大阪府
ミツバチ保護をもっと多くの方にご理解頂けるように頑張ります。
オタクの蜂飼い
岐阜県
オタクの蜂飼い
岐阜県
オタクの蜂飼い
岐阜県
みつばち来たぁ‼
香川県
2016年4月26日 巣箱を制作して4?5年目にして入居していただきました。 6月末に分蜂(夏分蜂)を捕獲、2群になりました。が、、、無事に交尾飛行を済ませてく...
みつばち来たぁ‼
香川県
2016年4月26日 巣箱を制作して4?5年目にして入居していただきました。 6月末に分蜂(夏分蜂)を捕獲、2群になりました。が、、、無事に交尾飛行を済ませてく...
ひろみ
福島県
田村町、三春町、小野町を拠点に蜂飼育の予定です。 とりあえず分蜂で蜂を増やす事が目標です!
ひろみ
福島県
田村町、三春町、小野町を拠点に蜂飼育の予定です。 とりあえず分蜂で蜂を増やす事が目標です!
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
小山
京都府
野生の二ホンミツバチが好んで営巣する、樹洞や民家の床下の環境に出来るだけ近い巣箱の製作を心がけ、二ホンミツバチに快適に営巣してもらえるように日々努力しています。...
ひゅうぐろさん こんにちは、私もすっぽりと被れる面布の写真が見たいです。
写真のUPを宜しくお願いします。
2017/9/19 16:46
ミッキーさん情報ありがとうございました。
2017/9/19 18:16
ひゅうぐろさん了解です、形からするとスズメバチでもよい感じがしますね、服とかぶり物はチャックで連結できるように なっているのでしょうか、でも安いですね、アマゾンで見てみたいと思います。
2017/9/19 20:35
tamari-さん、こんばんは。購入するタイミングによっては1,500円前後の時もありますよ。それとあくまでも日本蜜蜂用です。スズメ蜂駆除には薄過ぎるみたいです。
2017/9/19 20:26
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
ミッキー
福岡県
週末養蜂を始めて10年目。巣枠式巣箱から飼育が始まりその後重箱式に移行、2020年は前から興味のあったフローハイブでの飼育にも挑戦。2021年にフローハイブを2...
ミッキー
福岡県
週末養蜂を始めて10年目。巣枠式巣箱から飼育が始まりその後重箱式に移行、2020年は前から興味のあったフローハイブでの飼育にも挑戦。2021年にフローハイブを2...