投稿日:2020/4/30 22:35, 閲覧 588
今週、月、火、木と1つの巣箱から分蜂しました。両脇に重箱の待箱を設置し、昨年は2群が自然入居したのに、今年は裏山の高い木蜂球から山中へサヨナラされました。誘引は、蜜蝋・蜜蝋製造時の液汁、キンリョウヘン。キンリョウヘンには、一時塊状になっていましたが。昨年と変えたのは、天井に簀の子を入れたこと。目の前で、自然に帰る蜂さん達を見送るしかありませんでした。快晴続き、やや風強く、気温21度~25度でした。今年は、1群れも増えず、残った更新1箱を大事に育てます。何か原因があるのでしょうね。
日本みつばちも種族の繁栄を目指している筈です。
近くに多数の群がいる場所より遠くに拡がる方が生存の可能性が広がるため出来ることなら遠くで安心安全に暮らしたいのだと思います(^^)
私たちのチームでは、元群からの分蜂群を収容した場合、数が増えると逃去率が上がることからその場所より遠くに移動させて飼育継続を計っています(^-^)/
今晩わ!
昨年と異なる点はスノコだけですか?当然スノコにも蜜蝋は塗ってあるとは思いますが。
私も今年初めてスノコ付きの待ち箱にしましたが、全く問題無く自然入居してくれていますので、スノコだけが原因ではないと思います。
瑛.牛 樣 お早うございます
スノコ・・・の件 私も少し頭の中にありますっ (汗)が・・・
巣箱からの距離や環境によって大きく変わると思われます
あまり近すぎると入らないような感じが致します
今回は置いておいた待ち受け巣箱よりも
住みやすそうな場所を探索蜂が見つけてしまったんだと思います(涙)
2020/5/1 02:38
2020/4/30 23:38
2020/5/1 05:51
ハッチ@宮崎さん
2020/5/2 21:37
kumamoto.oxさん、
何でしょうか!?
2020/5/2 21:49
ふさくんさん
2020/5/8 01:09
ふさくんさん、アドバイスありがとうございます。先日、スマホで返信しましたが、重複していたら、申し訳ありません。
2020/5/12 20:41
こころさんアドバイスありがとうございます。この返信は、タブレットからです。先日、スマホで返信しましたが、重複していたら、申し訳ありません。
2020/5/12 20:39
kumamoto.ox
熊本県
2018年春、先輩から1群貰い開始。2021年4群が、自然入居。我が家の裏庭(山裾)で4群飼育しています。趣味の木工で、重箱等改良チャレンジ中です。
kumamoto.ox
熊本県
2018年春、先輩から1群貰い開始。2021年4群が、自然入居。我が家の裏庭(山裾)で4群飼育しています。趣味の木工で、重箱等改良チャレンジ中です。
kumamoto.ox
熊本県
2018年春、先輩から1群貰い開始。2021年4群が、自然入居。我が家の裏庭(山裾)で4群飼育しています。趣味の木工で、重箱等改良チャレンジ中です。
kumamoto.ox
熊本県
2018年春、先輩から1群貰い開始。2021年4群が、自然入居。我が家の裏庭(山裾)で4群飼育しています。趣味の木工で、重箱等改良チャレンジ中です。
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
こころ
茨城県
茨城県 趣味で蜜蜂 しています 現在、家の庭と貸していただいている林 そして会社の事務所で管理しています わからない事ばかりですが色々教えて頂けると助かり...