info
ユーザーをブロックと、質問への回答、回答へのコメント、日誌へのコメントを拒否することができます。詳しくはこちら
おがおが
- 都道府県: 愛知県
- 養蜂歴: 4年目
- 使用している巣箱: 重箱式、巣枠式
- 飼育群数: 15
294回答 45位
2019の秋に待ち箱開始し、 2020年4月にミツバチ達がやってきてくれ養蜂生活がスタートしました。 2021年9月までは横浜から実家の愛知へ往復していましたが、 現在は愛知県に戻りました。
回答
7
皆様にお尋ねします、日本蜜蜂の巣箱に近寄るオオスズメバチは 人をも襲いますか? 昨日から巣箱周辺にオオスズメバチが来ています、最初に気が付いたのは近くを通ったら耳元で大...
回答
1
こんにちは。 秋の採蜜について思案中です。 現在、巣箱がほぼ4段いっぱいです。 巣箱の規格は、縦20センチ、横30センチ、厚さ2.5センチです。 1段採蜜して足し箱をするか、4段そ...
回答
3
来春より、初めて待ち箱を設置します。 観察に主眼を置く飼育スタイルを行いたい為、巣枠式の巣箱での飼育を強く希望します。 横長の洋蜂用ではなく、枠の寸法がニホン蜂の好むも...
回答
9
何れタッカーが必要になると思い探しましたが色々あり過ぎて訳が分からんようになってますが、初心者が揃えるとしてどのタッカーが良いのでしょう。 https://www.amazon.co.jp/%E3...
回答
1
ニホンミツバチの場合は百貨蜜となりやすいためセイヨウミツバチを飼育してらっしゃる方向けの質問になると思います。 ハチミツの味はミツバチが集めてきた花の蜜によって味が変わ...
回答
4
今日は昼過ぎから雨が降り出し明朝まで止まないようです。 明日、日中に一つ巣箱の移動を予定して今晩巣門を閉じようと考えています。 この雨で今日帰ってこれなかった蜂が置いて...
回答
4
蓋掛けされた蜜を採っていると、76度から82度までくらいまであります。 また、それ以下のものが混じると泡が出たり、発酵の可能性があり糖度を上げています。 一般的に販売する...
回答
10
数年前アカリンダニの対応でシュウ酸バポライザーやギ酸の使用投与について投稿が盛んになったとき、管理者様から薬機法に抵触することに警告がありました。以降、法に基づき「獣...
回答
5
箱のサイズ内寸250.高さ180。 現在5段目の半分位まできています。巣門台の高さまでいれると継箱1つ半位の空間になります。巣門台の高さが180あり、これから巣板が延びないならこ...
回答
6
以前このサイトでどなたかがネットで随分安く購入できるところを紹介して下さったのですが、ググってもなかなか出て来ません。 100円ショップで買っても結構な金額になるし、瓶を...