投稿日:3/28 18:28
仕掛けてから1週間経ちましたが、探索蜂が来てる様子がありません。
私のキンリョウヘンは蜂を寄せるフェロモンが出てないのでしょうか?
キンリョウヘンの切花は巣門のすぐ横に置いていて紙コップを切り抜いた物を2個重ねて花に被せるようにカバーをして玉ねぎネットが直接当たらない様にしてます。さらにその上に遮光ネット50%を3重にして直射日光をかなり抑えてます。
使ってる遮光ネットが黒いからこないのでしょうか?
蜜蝋は全ての重箱の巣門、底板、巣箱、スノコに塗っています。
現在、7か所待ち箱を設置しています。
仕掛けた①〜⑤ヶ所分は同敷地内です。300m以内にソメイヨシノや菜花があります。巣箱を作ってる時にニホンミツバチが来たのを見たので近くにはいると思われます。
⑥、⑦は1〜5とは全然別の所ですぐ近くに河津桜、ソメイヨシノ、菜花があり河津桜や菜花が咲いたばかりの時はかなりのニホンミツバチが蜜をとりに来てるのを確認済みです。
①動画1(キンリョウヘン切花1輪、蜜蝋、南東向き、風はそこそこ当たります、動画後にハイブリットに変更済
②、①とは別の木の近く、ルアー、蜜蝋、東向き、風は結構あたる
③ハイブリット、キンリョウヘン切花一輪、蜜蝋、東向き、風除けあり(①と50m以上離してます)
④ ルアー、蜜蝋、東向き、風除け半分
⑤大きめの木の下、ルアー、蜜蝋、東向き、風あたる
⑥ ハイブリット、川沿い、キンリョウヘン切花一輪、蜜蝋、東向き、風あたりやすい、すぐ横に菜花や桜あり
⑦ ハイブリット、川沿い、キンリョウヘン切花一輪、蜜蝋、南向き、風あたりやすい、すぐ横に菜花あり
*重箱作成してから1ヶ月天日干しさせてます。
出来る限り分峰群が入る確率を上げてるつもりではいます。
他に何か出来ることや改善点などはありますか?
太平洋岸関西~関東付近じゃまだ探索蜂が来てる人はかなり少数派だと思います。
まずは分蜂マップの昨年の三月下旬~五月くらいまでの分蜂報告数をよく確認してみてください。
始まりの時期、ピークがいつなのか減ってくるのがいつ頃なのか。
今の時期は九州で分蜂が活発化してくる時期です、関西から関東はもう少し先です。
下のリンクが分蜂マップです。
犬キャンさん こんばんは。どんなに完璧だと思う準備をしても、蜜蜂が分蜂の準備をしていなければ、何処の蜂箱にも入居しませんね~。
鴨川ですが、うちの一番旺盛な増群をしている枝垂桜群でも、未だ、雄蓋が落ちていません。つまり、雄蜂が産まれて居ないので、巣分かれする準備は出来ていないという事です。
南房総の分蜂シーズンは、例年でも、5月の終わりから、6月までシーズンです。これからですよ~!(^^)!
それに、枝垂桜の咲く時期とか、フキノトウの咲く時期とか、どれも、こちらは遅れています。
という事は、分蜂シーズンも遅れているかも知れません。落ち着いて待ちましょう。
それと、私が養蜂を始めようとした頃読んだ本では、野生の日本蜜蜂に入居して貰うのは、簡単とは思わないように! 待ち箱を設置しても、挑戦は、5年位、何度も挑戦する覚悟で居ましょう!と書いてありましたよ。
辛抱強く、蜜蜂さん達の傾向を学びながら、気に入って貰うのを待つしか無いですね。
今、「未だ入ってくれないから、何かを替えなくちゃ!」と、悪戯に待ち箱をいじったりしている内に、探索してみようと思った蜂の邪魔をする事になるやもしれませんでしょう。
例えるならば、片思いの相手に、さりげなく、こちらを向いて好きになって貰う~(⋈◍>◡<◍)。✧♡ って感じですね!(^^)!
こんばんはー
分蜂は九州地方から北上して行きますからね
充実したcolonyは早目の分蜂をします
また気候の影響も大きく受けるのが分蜂です
さて私の飼育群から雄蓋は落ちていますが、キンリョウヘン、ルアー共に探索蜂は来ていませんよw
とても誘引力の強い誘引蘭なんですけどね…↓ご覧の通りですwww
蜜蝋を塗った待箱には蜜蝋の甘い香りに誘引された探索蜂もどきは来ていましたが…単なる冷やかしですから、勿論誘引蘭に誘引される筈が無いんですよねw
分蜂は充実したcolonyが働き蜂→雄蜂→女王蜂の順番で産卵をします
私の蜂場でも充実したcolonyから20日前に雄蓋が落ち始めていましたが…分蜂熱が上がりきらず分蜂を先送りにしたようです
どうやら雄蜂もカットされた模様
雄蓋落下より日数的に本日分蜂予定の筈でしたが、先月の2回の大寒波で一旦王台がカットされ現在分蜂が遅れています↓
先日巣門前に出された王台の破片です
このように気候が大きく影響し、一旦リセットされるとcolonyを立て直す為、かなり時間を必要とし結果分蜂が遅れます
関西は今年は分蜂が遅く、分蜂数が少ない年と予想しています
焦らなくても今年も分蜂はありますよー
分蜂マップを見ながら1週間に一度巣門前の蜜蝋を軽く炙り直してくださいw
分蜂群の入居を祈りますm(_ _)m
おがおが
愛知県
2019の秋に待ち箱開始し、 2020年4月にミツバチ達がやってきてくれ養蜂生活がスタートしました。 2021年9月までは横浜から実家の愛知へ往復していました...
3/28 18:32
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
3/28 18:49
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
3/28 22:03
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
3/28 18:48
niyakeodoi
島根県
家敷内に2群と畑で3群を管理していますが、増せば心配の種も増えるので5郡くらいで留めておこうかな~と思っています。・・・知らんけど!!
3/28 20:35
犬キャン
千葉県
場所は富津市になります。 今年からデビューする新人になります。2025年から巣箱を置く予定です。 皆さん宜しくお願いします!
犬キャンさん
厚板の意味はありません それは日本が温帯の時代の話です
今は亜熱帯化してます 厚板は保温性が良く昨年の夏場も夜でも40度近い温度を保ってます
39度超えると逃亡します 産卵も停止しするし 蜂蜜の消費量も増えるしメリットはありません
マイナス20度もなると厚板の効能が出るかと思いますが今はマイナスの事が多い様にです
1000mの外輪山の麓でマイナス9度まで下がります 12mmから15mmの薄板で4面巣門のまま今年も冬越ししてます
貯蜜が十分にあれば大丈夫です 近年の猛暑では蜂達の扇風機では無理です エアコンが必要です
35度超え36度も超えます この熱風を巣箱内に旋風で入れます 巣箱内でも蜂が扇風してます
温度はかなり上がり 巣も柔らかくなり危険な状態です 夏場夜でも大量の蜂が巣箱外に出て涼んでます
巣箱内も広範囲広がり数段継箱する必要があります 広がり切れない蜂が外に出ます
経験されると分かると思います
3/28 19:59
犬キャン
千葉県
場所は富津市になります。 今年からデビューする新人になります。2025年から巣箱を置く予定です。 皆さん宜しくお願いします!
おがおが
愛知県
2019の秋に待ち箱開始し、 2020年4月にミツバチ達がやってきてくれ養蜂生活がスタートしました。 2021年9月までは横浜から実家の愛知へ往復していました...
犬キャン
千葉県
場所は富津市になります。 今年からデビューする新人になります。2025年から巣箱を置く予定です。 皆さん宜しくお願いします!
おがおが
愛知県
2019の秋に待ち箱開始し、 2020年4月にミツバチ達がやってきてくれ養蜂生活がスタートしました。 2021年9月までは横浜から実家の愛知へ往復していました...
犬キャン
千葉県
場所は富津市になります。 今年からデビューする新人になります。2025年から巣箱を置く予定です。 皆さん宜しくお願いします!
野良蜜蜂
長野県
偏屈ミツバチは冷やかしに来るだけ?(笑) 尻軽娘なのか居ついてくれません。まっ家主が偏屈だから当然か。 今頃どこに巣を作っているんだろうか?
犬キャン
千葉県
場所は富津市になります。 今年からデビューする新人になります。2025年から巣箱を置く予定です。 皆さん宜しくお願いします!
野良蜜蜂
長野県
偏屈ミツバチは冷やかしに来るだけ?(笑) 尻軽娘なのか居ついてくれません。まっ家主が偏屈だから当然か。 今頃どこに巣を作っているんだろうか?
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
犬キャン
千葉県
場所は富津市になります。 今年からデビューする新人になります。2025年から巣箱を置く予定です。 皆さん宜しくお願いします!
犬キャン
千葉県
場所は富津市になります。 今年からデビューする新人になります。2025年から巣箱を置く予定です。 皆さん宜しくお願いします!
犬キャン
千葉県
場所は富津市になります。 今年からデビューする新人になります。2025年から巣箱を置く予定です。 皆さん宜しくお願いします!
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
犬キャン
千葉県
場所は富津市になります。 今年からデビューする新人になります。2025年から巣箱を置く予定です。 皆さん宜しくお願いします!
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
犬キャン
千葉県
場所は富津市になります。 今年からデビューする新人になります。2025年から巣箱を置く予定です。 皆さん宜しくお願いします!
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
犬キャン
千葉県
場所は富津市になります。 今年からデビューする新人になります。2025年から巣箱を置く予定です。 皆さん宜しくお願いします!