XXXさんをフォローしますか?

フォローするとXXXさんの新しい投稿のお知らせが届きます。

かすぴー
  • 都道府県: 埼玉県
  • 養蜂歴: 2019年より開始。
  • 使用している巣箱: 自作重箱式巣箱
  • 飼育群数: 4群

161回答 60位

YouTubeやっています。https://youtube.com/playlist?list=PLkrnBGLnu-bQkBecrPOeNKB64qAurzzJk こちらに色々な動画をあげています。 色々な情報・アドバイスを『参考』にして、自分で考えながら試行錯誤しています。 よろしくお願いいたします。

フォロー
39
フォロワー
36
返信
4
各巣箱周辺に♂蓋がありました! ♂蜂も確認! 待ち箱は、、 探索蜂は確認できず。 関東平野部でも、そろそろ分蜂に向けて探索が始まりそうです。
かすぴー 1 日 に投稿
返信
4
2023年! 待ち箱を設置しました。 ホントは来週末にやろうと思いましたが、天気予報を見ると 雨予報。。 なので、やれるのが今日しかないということで、設置! ...
かすぴー 4 日 に投稿
返信
14
前回の日誌でも少し紹介した 『採蜜しないほったらかし巣箱』が完成しました。 土台は去年も使っていたこちら...
かすぴー 3/9 に投稿
返信
6
昨年は待ち箱を5つ設置して4群入居し、1群消滅、3群が無事に冬を越しました。 ↑皆元気に冬を越し花粉を運んでいます! 消滅した群はおそらく女王蜂トラブルと思われ、日に日に蜂が...
かすぴー 3/2 に投稿
返信
14
庭の福寿草に蜜蜂が多数来ていました。 福寿草『七変化』と日本蜜蜂 福寿草『秩父紅』と日本蜜蜂 なかなか撮るのは難しいですね。
かすぴー 2/6 に投稿
返信
2
ミツバチに関連した投稿ではありませんが、先日見つけたスズメバチの巣を標本にしました。 薬剤で殺虫処理をしてから、 水で薄めた木工ボンドを重ね塗り。 裏側は中が見...
かすぴー 1/16 に投稿
返信
2
明けましておめでとうございます! 今年も蜜蜂ライフを楽しみたいと思います。 よろしくお願いいたします。
かすぴー 1/1 に投稿
返信
11
内容はわかりませんが、何か養蜂のヒントが得られないか、チェックしてみようと思います。 ※他の地域でも今日放送かはわかりません。
かすぴー 2022 12/3 に投稿
返信
9
https://news.yahoo.co.jp/articles/75ead40ccc6881c08c094d85c01fde31cd91df5d菌も死んでしまうらしい。
かすぴー 2022 11/10 に投稿
返信
8
巣板を切り取り、蜜蓋が無いところは排除して、贅沢に蜜蓋がある巣板を厳選して蜜蓋を切り、今、垂れ蜜をしています。 2時間でこれくらい貯まりました。...
かすぴー 2022 10/30 に投稿
回答
9
先日 フォアゴットンフルーツを、ホームセンターで見かけたので、を購入しました。 購入後、フォアゴットンフルーツについて、調べたら、 キンリョウヘンなどに比べて、誘引力が...
あは 2/27 に質問
回答
4
新年を迎え、分蜂の季節も間近になってきましたが、設置のコンセプトは何でしょうか?・・・私は、近親交配と待ち箱の2回の移動を防ぐため、入居後に移動をしない場所以外の設置...
niyakeodoi 1/3 に質問
回答
8
向寒の候 皆様には朝晩の冷え込みも厳しくなった事と思います。 さて、来春のミツバチ待箱の材料も整い下穴も穿ちました。数年前から完成品を頂いていた重箱も古くなった事から新...
フ.ボ 2022 11/28 に質問
回答
10
御世話になります、宜しくお願いします。 以前から気にしておりましたが、画像の赤い実の植物は何でしょうか、篠竹の薄暗い藪の中に、にょっきり生えてきます。最初は緑色、秋、赤...
蜂三朗 2022 11/21 に質問
回答
6
多分前回写真撮り忘れて、そのまま質問した奴だと思います。 前回の内見からそこそこ日にちが空いたので、底板の掃除をしたらこの生き物がいました。 数は5匹くらいで全部スムシっ...
ルーチェ 2022 11/18 に質問
回答
21
初めて質問します。 昨年初めて待箱を製作、今年設置し、捕獲を試みたものの、21セット全て空振りでした。11セットは、自宅周辺、山林に、少なくとも30m以上離して設置。10セット...
shu 2022 11/13 に質問
回答
6
玉蟲(*^▽^*) こんにちは(^^) お疲れ様です^^ 先程お昼休みに家庭菜園へ参りました。 作業後 水道水で手を洗っておりましたら、敷地内の古墳からカミキリムシ?...
Michael 2022 7/24 に質問
回答
5
ミツバチが減っていると聞いて増えてもらう為の活動をしたいです。敷地を手に入れたら多様な植物を無農薬で育ててそして養蜂をしたいという夢を描いています。そこで質問がありま...
か.も 2022 7/10 に質問
回答
6
わからないんですが、今までみたことないようなスズメバチらしきものが、いました。 3センチくらいでしょうか? 巣箱に数匹でまとわりついてたみたいです。
そぞ 2022 7/9 に質問
回答
6
待ち箱の設置場所について、色んな参考がありますが、実際そこに蜂がいれば、色んな場所に待ち箱を点在させなくても入ってくると思いますが、みなさんどお思いますか? 釣りと一緒...
B 2022 7/7 に質問
回答
5
昨年の10月30日に採蜜して瓶に詰めたハチミツが今こんな感じになりました。 保管場所は冷暗所にて管理していました。 この見た目ですが食べても平気でし...
かすぴー 2/9 に質問
回答
5
野外活動やワークショック、体験学習などでミツバチ関連の催し物を知っていたら教えてください。対象年齢子供~大人まで。 ちょっと仕事で、ミツバチで何か出来ないか模索をしてい...
かすぴー 1/16 に質問
回答
3
モミジの枝先に付いていたこの巣。大きさは20cmくらい。 キイロスズメバチ?コガタスズメバチ?? 種類がわかる方教えてください。 この後、袋に入れて、除光液(...
かすぴー 1/9 に質問
回答
10
ネットで調べれば沢山ありますが、皆さんのハチミツを使ったオススメの食べ方を教えて下さい。 私は コップにレモンを絞って、ハチミツを適量入れ、炭酸水で割って飲むのが簡単で...
かすぴー 2022 11/14 に質問
回答
4
ミツバチは、冬場は貯蓄した蜜を消費しながら、不要な巣をかじり落とすと聞きましたが、どれくらい巣をかじり縮小しますか? 秋に4段あったら春先には3段?2段?くらいになります...
かすぴー 2022 10/26 に質問
回答
6
まずはこの動画をご覧ください。 ここで質問なんですが、 このまま天板が埋まるまで継ぎ箱をせずに様子を見るべきか 巣板が底板に付くのを回避するために継ぎ箱をするべきか ちな...
かすぴー 2022 8/14 に質問
play_arrow
play_arrow
回答
4
この扇風をしていない蜂たち 巣箱や底板を体を前後に動かし噛るような行動は、どんな意味があるのでしょうか?匂い消し?でしょうか??
かすぴー 2022 6/20 に質問
play_arrow
play_arrow
回答
5
日陰で管理をしていますが 日差しが当たらないので、ベニアを貼る意味はない!? 遮光ネットも意味がない!? これ以上の対策はないと個人的には思っていますが、何か考えられる対...
かすぴー 2022 6/19 に質問
回答
3
5月22日に3段目を継ぎ箱しました。 ↓ 6月4日、内見時の様子 ↓ 3段目いっぱいまで蜂が来ていました。 3段目を追加して2週間ですが、 この3段目まで蜂が一杯になった段階...
かすぴー 2022 6/5 に質問
回答
7
4月13日に入居したミツバチ。ニホンミツバチと思っていますが、 見れば見るほど、どちらかわからなくなってきました。 以前、教えていただいたカーニオ...
かすぴー 2022 5/13 に質問
回答
10
数年前アカリンダニの対応でシュウ酸バポライザーやギ酸の使用投与について投稿が盛んになったとき、管理者様から薬機法に抵触することに警告がありました。以降、法に基づき「獣...
kuni 1/15 に質問
回答
3
昨年より、コロナ禍の動向を見極めながら、ハチ友と寄り合いを再開しました。日本ミツバチの飼育は、あまり知られていない趣味なので、周囲に同好の知り合いは少なく、このところ...
yamada kakasi 1/14 に質問
回答
5
重箱式巣箱の最上部のムレについてどのようにされてますか? 蓋を確認した時にいつも使っているテープを切らしていて、養生テープでとめたら隙間からすごい湿気が出ていて、カビた...
fagiano 2022 5/11 に質問
回答
8
母屋の庭で見つけたので、伯母に聞いてみたところ、取引先のおばさんがいっぱい株分けして配っているとの事で、くれたそうです。 picture thisで撮影したところ......
もりこ 2022 4/13 に質問
回答
5
散布は8月初旬ですが区域内が地区別に日程されています。 1)散布時間 5:00開始〜12:00終了予定 2)使用農薬 スタークル液剤10(カメムシ殺虫剤)ブラシンゾル(...
マルベリージャム 2021 7/22 に質問
回答
6
重箱式飼育箱で、6段とか高く積み上げているのを見ます。これにはどのようなメリットがあるのでしょうか?  最大のデメリットは重くなることだろうと思います。 将来、巣枠式巣...
ハゼ爺 2020 6/3 に質問
回答
6
お盆頃から スズメバチか来るようになると聞いていましたが 先日来 見かけるようになりました。 今日 朝見ていると 巣門の前で 待ち構えて帰ってきた ミツバチがあっという...
ミカドノタカリ 2019 8/16 に質問
回答
5
既に糖度計をお持ちの皆様方からすれば何の戯言を言っているのかとお叱りをちょうだいするかもしれませんが、個人で年に1~2回しか使用しない高価な糖度計の購入がもったいない...
ACJ38 2017 9/23 に質問
回答
1
重箱式巣箱の継ぎ足しですが、どんどん大きくなるのを見越して2段一気に継ぎ足すのはアリでしょうか?それか逃亡の恐れとか出てくるのでしょうか?
変態蜂丸 2017 4/5 に質問
返信
13
みなさんの日々のご支援と素晴らしい投稿写真のおかげで、来年用のミツバチカレンダーの印刷が終了し、無事に完成いたしました。 例年のようにA4折りたたみサイズで、下画像のよう...
管理人 2022 11/11 に投稿
返信
19
いつもミツバチQ&Aをご利用いただき誠にありがとうございます。 ミツバチQ&Aは、しばらく使っていない間にパスワードを忘れてしまい、さらに使っていたメールアドレスがア...
管理人 2022 6/25 に投稿
返信
7
こんにちは~ 富里ミツバチ愛蜂家です。 今の時期スムシの成虫(親)が巣箱の外壁によく止まって居るのをよく見ます。 そして先日天板を開けて見るとやっぱり産み付けられてました...
富里 ミツバチ愛蜂家 2022 5/26 に投稿
返信
51
さてそろそろ重い腰を上げて採蜜の準備をしてみようと思い家庭菜園の古屋へ保管?隠して?おります(^。^) 普段お仕事があるので、すぐたれ蜜作業が出来ない可能性がある為 まずス...
Michael 2022 5/24 に投稿
返信
26
いつもミツバチQ&Aをご利用いただきありがとうございます。 何名かの方から、ある利用者の方の書き込みについてご報告を受けておりました。 本日、利用規約違反に当たると判断...
管理人 2022 2/16 に投稿
返信
6
入居から約45日で2段目が一杯になりました。 日曜日に継ぎ箱をしようか迷いましたが、「これ以上巣作りができない」と逃去するのではないかと不安になり、昨日早起きして仕事...
mabotyan 2021 5/27 に投稿
返信
25
ミツバチQ&Aはインターネット上のコミュニティです。投稿は多くの人が自由に閲覧できます。駅前でビラを配るのと変わりません。投稿内容についてはご自身で責任を負っていただ...
管理人 2020 1/9 に投稿
返信
5
蜂場でアリが湧く所があり、昨年は弱小群の巣箱で早々に逃去してしまいました。そこでこのコーナーであった対策品を基に作ってみました。それまで台座の脚のアリ対策に眼がいって...
特製ぱん 2019 3/26 に投稿
返信
14
木製による4面巣門を作成しました。 巣箱の幅より左右に5mmづつ広く作成します。なぜか:底板の幅が29cmですので5mmづつ開けてすむしの卵を産み付けるのを防ぐ目的です...
onigawara 2017 6/26 に投稿
投稿中