info
ユーザーをブロックすると、質問への回答、回答へのコメント、日誌へのコメントを拒否することができます。詳しくはこちら
ゴジラ
- 都道府県: 長野県
- 養蜂歴: 20年ほど前に5年ほどそして2022年又始めました
- 使用している巣箱: 重箱タイプ、角銅タイプ、丸胴タイプ
- 飼育群数: 7群
94回答 80位
長野県在住の日本ミツバチ大好き、そしてスガレ(クロスズメバチ)大好き人間です。ご指導宜しくお願い致します。
回答
6
庭にミントがたくさん生えてます。 生の枝をすのこの上や巣門の中に入れて見たいと思いますが、蜜蜂が嫌がって逃亡とかになると怖いので今はまだ入れていません。問題ありますか?
回答
6
お教えください。今現在一週間くらいたつのですが多いときには五六十の蜂が出たり入ったりなんですがカメラを入れて確認するのはいつ頃がいいのでしょううか? 殆どが迷わずに巣口...
回答
6
初めまして。 今回初めて二ホンミツバチを育てるのですが もうすぐ夏になります。初めの夏を二ホンミツバチと過ごすのに 気を付けることはありますか?ミツバチの巣にできること教...
回答
2
こんにちは。まだ見捕獲の初心者です。今年こそ3年目の正直で入居を狙っています。待ち箱の設置場所なのですが、3キロ内に養蜂箱を置いている方がいらっしゃるのですが、そこに...
回答
5
4/29に自然入居しました。 その際、キンリョウヘンを置いておきましたが、いつまで巣箱の傍らに置いとけば良いですか? キンリョウヘンを取り払ったら逃去したりしませんか?
回答
4
おはようございます。 越冬した群に調子が悪い群がいます。 ほんのちょっとお手助けをしたくなりました。 「黒スグリ丸」なる物があると聞きました。 購入先を教えてください。お...
回答
2
基本私は給餌はしない人なんですが 勉強させて下さい。 我が家の巣箱の大半はスノコの隙間が蜂さんが通れない隙間ですしたがって給餌しようにも出来ません。又今まではしたこと...
回答
9
おはようございます。 冬場の管理についての質問です。宜しくお願い致します 今は自宅の箱は1週間に1回底の掃除をしています。離れた場所の箱は3週間に1回の底の掃除をしてい...
回答
3
A群は最近1時くらいになって雨上がりとか暑い時に「時騒ぎ」のような巣門前で大騒ぎをします。毎日、毎日大騒ぎです、しばらくすると収まります。 この群はとても通いが良い群で...
ブックマークがありません。