XXXさんをフォローしますか?

フォローするとXXXさんの新しい投稿のお知らせが届きます。

info ユーザーをブロックと、質問への回答、回答へのコメント、日誌へのコメントを拒否することができます。詳しくはこちら
四季ハッチ
  • 都道府県: 福岡県
  • 養蜂歴: 4年
  • 使用している巣箱: 巣枠式
  • 飼育群数: 13群(2023年)

63回答 104位

毎日海の仕事ですので、山や緑が大好きです。ミツバチに関しては基本教授頂ける方はいませんので、自分流に勉強して庭先養蜂からスタートし、今は巣枠に統一、蜂場を広げて行ってます。全てが我流のスタイルですから更に面白いです!巣枠飼育の方の仲間を増やしたいです(^O^)

フォロー
44
フォロワー
42
play_arrow
play_arrow
返信
1
今日もキイロがウロチョロ\(//∇//)\カメラを回したら逃げたんだけど、ミツバチは警戒態勢(^ω^) 今は毎日こんなんです・・・
四季ハッチ 9/8 に投稿
play_arrow
play_arrow
返信
6
早く涼しくならないかなぁ?この勢いで、秋の貯蜜進んでほしいですね!実家に置いてる巣枠式巣箱3群は至って勢い良し!この猛暑でトラブルも多かったですが、安心しました! 来季...
四季ハッチ 9/6 に投稿
play_arrow
play_arrow
返信
2
昨年この場所はアカリン感染で全滅・・・凄まじい強群だったけど、ホウキで掃除しなければいけないくらいの死骸が・・・\(//∇//)\ 今年もやはりこの場所は凄過ぎる勢い・・・良い...
四季ハッチ 8/16 に投稿
返信
6
最後の仕事は船での海上花火観覧(^ω^) そして盆休みに入り、久々の内検。 山の蜂場で逃げた群を取り込んだ箱の初の内検は、小さな群だったけど見事に造巣してました! ...
四季ハッチ 8/15 に投稿
play_arrow
play_arrow
返信
3
北部九州、昨晩は凄い風と雨で眠れませんでしたが、今の所周りも大きな被害報告は・・・今朝方台風抜けたばかりなのでまだまだ風強し・・・( ˊ̱˂˃ˋ̱ ) そんな中でも、夜が明ければ...
四季ハッチ 8/10 に投稿
返信
4
我が家のインテリアグリーンの一つはエアープランツのコルク付けですが、熱帯植物らしく高湿度大好きなので、梅雨時期からは外で思い切り雨に充ててあげます!そうすると、成長も...
四季ハッチ 8/9 に投稿
返信
7
仕事の船舶係留は万全、そして巣箱も仲間がしっかり固定はしてくれたが・・・ 山から自宅へ持ち帰った群も久々内検で、台風対策(^ω^)全くの空箱からの造巣で1ヶ月半も経過し...
四季ハッチ 8/9 に投稿
返信
2
山の蜂場で先月、一群がアリに占領され逃去・・・しかし、蜂球捕まえて友人宅へ譲渡、定着(^^) そして、本日10日ぶりの内検で様子がおかしかった群にアリが占領してるのを確認( ...
四季ハッチ 7/27 に投稿
返信
2
山の蜂場から引っ越し催促を受けた群・・・立派な巣を作っていながらわざわざ飛び出て、再び捕まるまでぶら下がってて\(//∇//)\ やむを得ず遠く離れた自宅の庭へ裸で引っ越しした...
四季ハッチ 7/25 に投稿
play_arrow
play_arrow
返信
2
何度も動画を撮りたくなるほど、毎日の群がりが(^ω^) 巣箱の遮光グリーンカーテンにも使ったが、管理さえしっかりすれば、ガーデニング兼用の素晴らしい夏の蜜源素材に(^ω^...
四季ハッチ 7/25 に投稿
回答
6
夏の期間の短く早くから蜜源が無く成る当地中部山岳盆地の飛騨でこの子たちは厳しい冬を乗り越えられましょうか。
飛騨の暇人 7/29 に質問
回答
4
昨日逃去したので、今朝自宅に持ってきて、夕方解体しようと思っていました。 17時30分現在蜂が出入りしてます。巣箱が軽いので蜂蜜はほ...
はるはる 7/28 に質問
回答
4
今春よりチャレンジしてますが、 なかなか難しいです… 本も読みながら、やってますが… ↑赤マル部分の巣はダメですよね? 巣枠の間隔はあけないほうが良いですか? この先の対...
Hide55 7/27 に質問
回答
5
いつ、どこで夏分蜂や逃去があってもいいように、待ち箱を設置しています。 4日前の夕方6時にどこからともなくとんできて巣箱に入りましたが、その後の活動が全くなく、逃去したと...
Kskhighland 7/22 に質問
回答
12
今年3月に虎の子の1群をスムシで失い、 0群からのスタートでしたが、 幸い今年5郡の入居があり喜んでいましたが、 縁切りで2群・スムシに侵食されて2群失い、1群になりました...
tototo 7/18 に質問
回答
4
スムシで解体した巣脾をとりあえず冷凍してたのですが、大量に蜜が残されていたので、スムシの死骸をなるだけ取って蜜を取りました。 5kgぐらいは取れたと思うのですが、使い道が...
トモゾウ 7/18 に質問
回答
5
本日巣箱の確認をしたところ 4段積みの巣箱の最上段とその下の巣箱の繋ぎ目をガムテープで巻いてあるのですが 見るとガムテープに穴が空いていました。スムシです。 テープを外...
さっとん 7/13 に質問
回答
6
今年から始めた初心者です。まわりにアドバイスもらえる先輩もいません。 春先に巣箱を設置しましたが、入らなかったので今年は諦めて放置してました。先日久々に見てみたら巣箱下...
かあ 7/3 に質問
回答
1
巣枠式とかこれらは漠然としか分かっていないのですが、 巣板をひっぱりだして観察していると思います。 ひっぱりだすと日本みつばちにはストレスになっているのかな?と思ってい...
おっとり 7/3 に質問
回答
3
近所迷惑を防ぐために分蜂阻止したいと思って、 重箱式から巣枠式に移し替えて王台の管理除去を考えているのですが、 除去ばかりしてると逃去することがあるというのは本当でしょ...
星野蜜郎と銀河蜜道888(ミツバチ) 7/1 に質問
回答
1
先日鹿児島の知覧へ行った際、炎天下の中ニホンミツバチ飛んでないかとウロチョロしていたら、まきの木の大木の根元に綺麗な蛾が・・・ 蛾は自分にとって恐怖でしかない程怖...
四季ハッチ 8/8 に質問
回答
2
一週間前に無王群で働き蜂産卵となった群を、正常軍へ新聞紙合同し、本日全てが合同しました。 しかし、下の正常群の巣に働き蜂産卵もあり、巣枠によっては正常卵も見受...
四季ハッチ 2022 5/8 に質問
回答
1
4月19日に捕獲した分蜂群、普通に出入りし、花粉も運び込んでるが少し勢いに不安を感じ本日初の内検。 トップバーにはしっかり巣が盛られて来てるが・・・やはり・・・働き蜂産...
四季ハッチ 2022 5/1 に質問
回答
1
山間部にあるお墓の持ち主が、この墓に毎年の様に出入りする小さな黒っぽい蜂を見るらしい。それもかなりの数で・・・やはり墓石には出入りに丁度いい穴が^_^ 今日は暖かくても出...
四季ハッチ 2022 2/27 に質問
回答
2
我が家の庭先養蜂で一番強群の巣箱ですが・・・ 実は巣枠式に移行している巣箱で、秋に2段採蜜した後、上から3段は冬越しの為まだ重箱で蜜を残し、その下3段分は縦長式巣...
四季ハッチ 2022 2/12 に質問
回答
2
まだまだ寒さが続きそうな北部九州ですが、3月初旬〜5月末位まで開花を上手く調整したいのですが、花芽の伸びるペースが今一つ分からず・・・待ち箱の準備もほぼほぼ出来たので...
四季ハッチ 2022 2/4 に質問
回答
7
何時も質問ばかりですいません。ミツバチ飼育に自然木だけを使用するに越した事は無いのは承知なのですが、私は何気ない気持ちで巣箱の屋根、ミツバチの飛行台、巣箱の土台、待ち...
四季ハッチ 2022 2/1 に質問
回答
1
通常の巣枠式巣箱の場合、アンダーバーの下はそれ程空間が無く底板になると思うのですが、放っておくと底板まで無駄巣を作ってしまうのでしょうか?アンダーバーの下の空間が広け...
四季ハッチ 2022 1/30 に質問
回答
5
現在重箱から巣枠式へ移行中の群が3群あり、今春から全て最初から巣枠式で捕獲チャレンジをと考えております。待ち箱16箱用の巣枠もほぼ完成したのですが・・・ 全てこま...
四季ハッチ 2022 1/28 に質問
回答
5
重箱式から飼育を始めましたが、色々な文献を見て巣枠式の魅力を感じ、既存の重箱の継箱を自作の巣枠で継箱しました。巣房の方向と三角棒が並行になってるので見事に移行し、春に...
四季ハッチ 2022 1/27 に質問

ブックマークがありません。

日誌のブックマークがありません。

投稿中