投稿日:5/21 16:45
先日、養蜂の師匠からニホンミツバチの群をもらったのですが、師匠の巣門は少し広めでオオスズメバチが通れてしまいそうなので巣門にステンレスネットなどを付けようと思うのですが何かおすすめはありますか。
みつばちボーヤさん こんばんは。 私は、着脱可能な丸穴を使っています。ステンレス製で、穴径が7mmです。大スズメバチは、通れません。
外敵襲来の季節が終わったら、丸穴は外して、普通の巣門にします。丸穴は、蜜蜂が好みますよ(^^♪
このサイズだと、花粉団子を持ち込んでも、普通に入れます。写真のように、巣くずを加えて、外に出すお掃除も出来ます(*^-^*)
これが7mm角のネットだとしたら、スズメバチが少し小さければ入れてしまいます。何故なら、対角線上は、7mmよりも長いからです。ネットなら、もっと小さく4.5mm角が良いです。
この丸穴ステンレスは、銀色ですが、光の反射が帰巣する蜂娘には眩しいといけないので、自然素材の塗料を塗ってあります。
うちの巣門は、上下に開くタイプなので、これを扉に咬ませれば、外敵は侵入できなくなります。
ホームセンターに売っています。「ステン曲板7mm径」で探せると思います。
みつばちボーヤさんおはようございます^^
巣門が広いということであれば薄い鉄板をを巣門にネジ止めしてやれば、オオスズメバチに巣門をかじられることも防げますし防御に効果的です。
金網や鉄板類はHCの農業用品売場や金物売り場で皆さんのおっしゃっているものが見つかりますし、金網は切り売りもありますから便利です。
私は前に6mmの金網を巣門幅に切って横の線を外し、隙間を6✕10のすだれ状にして使っていました。
今は4面巣門にしたので金網等は使ってなく、代わりにスズメバチの季節には虫取り網を手に見回りしています(^_^;)
5/21 20:31
5/22 02:28
5/21 19:43
5/22 10:50
みつばちボーヤ
愛知県
高校生男子と一緒にニホンミツバチの飼育にチャレンジしています。 母の私は、ホームセンターへの買い出しなど、運転手として、こき使われています笑 ハチミツとれる...
ありがとうございます。
車用なら、頑丈そうですね!
5/22 15:28
みつばちボーヤ
愛知県
高校生男子と一緒にニホンミツバチの飼育にチャレンジしています。 母の私は、ホームセンターへの買い出しなど、運転手として、こき使われています笑 ハチミツとれる...
ありがとうございます。
丸穴から出入りするミツバチたちが、可愛いですね♪
5/22 15:32
みつばちボーヤ
愛知県
高校生男子と一緒にニホンミツバチの飼育にチャレンジしています。 母の私は、ホームセンターへの買い出しなど、運転手として、こき使われています笑 ハチミツとれる...
ありがとうございます。
スズメバチが来る前に早めにつけないと、と思ってます。
5/22 15:30
みつばちボーヤ
愛知県
高校生男子と一緒にニホンミツバチの飼育にチャレンジしています。 母の私は、ホームセンターへの買い出しなど、運転手として、こき使われています笑 ハチミツとれる...
ありがとうございます。
虫とり網でスズメバチを捕まえるんですか!?
すごいですね!
5/22 15:33
みつばちボーヤ
愛知県
高校生男子と一緒にニホンミツバチの飼育にチャレンジしています。 母の私は、ホームセンターへの買い出しなど、運転手として、こき使われています笑 ハチミツとれる...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
四季ハッチ
福岡県
毎日海の仕事ですので、山や緑が大好きです。ミツバチに関しては基本教授頂ける方はいませんので、自分流に勉強して庭先養蜂からスタートし、今は巣枠に統一、蜂場を広げて...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
T.N11
大分県
里山の一軒家で田舎暮らし、家庭菜園を楽しみながらミツバチ達と遊んでいる。