投稿日:8/18 20:36
夏の蜜源不足の少しでも助けになれば…と思い、冬に消滅したハチミツを含んでいる巣屑を置いています。盗蜜を避けるため、巣から離れた場所に置いています。すぐに色んな虫が蜂蜜を舐めに訪れています。しかし、夕方になると多くのミツバチが死んでいます。蜂蜜を食べ過ぎて、飛べなくなった?それともあまりの多くの蜂娘が訪れたため下敷きになった?
私の行った事は良くなかったのでしょうか?これまでも絞り切った巣屑を外に放置して少しでも蜂娘の為に…と勿体ないので無駄なく最後には蜂娘に返していたつもりですが、死んでしまってはガッカリです。
原因と、一連の私の行為についてご助言下さい。
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
8/18 21:07
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く4年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
8/18 22:26
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)
8/18 20:48
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
8/19 09:43
masahiko y
岐阜県
2023年から日本ミツバチ養蜂にチャレンジ!自然入居にこだわり1年目は全敗!二年目の2024年春から14個の待ち箱のうち、自然入居で6群ご入居頂きました。でも、...
masahiko yさん 蜜蜂を大事に思う気持ちは、とても素晴らしい事だと思います。巣屑の利用も大事だと思います。
ただし、人間のエゴにならないように、尺度は、「蜜蜂にとってどうか」という事を、先ずは下調べをし先達の実績等を踏まえて、これなら大丈夫という事から始めるのが基本ではないでしょうか。
何故、盗蜜が起こるのか。盗蜜の惨状の例も沢山日誌に投稿されています。それらを見れば、皆さん、経験例を出してくださってますので、それを踏まえれば、先ずは、経験談を基にして、何処に置いて給餌してみよう!は、外にはならなかったと思います。
サイト内の検索を活用すれば、皆さんの経験談がたくさん出てきますよ~(^^♪
8/19 10:24
masahiko y
岐阜県
2023年から日本ミツバチ養蜂にチャレンジ!自然入居にこだわり1年目は全敗!二年目の2024年春から14個の待ち箱のうち、自然入居で6群ご入居頂きました。でも、...
masahiko y
岐阜県
2023年から日本ミツバチ養蜂にチャレンジ!自然入居にこだわり1年目は全敗!二年目の2024年春から14個の待ち箱のうち、自然入居で6群ご入居頂きました。でも、...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く4年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
masahiko y
岐阜県
2023年から日本ミツバチ養蜂にチャレンジ!自然入居にこだわり1年目は全敗!二年目の2024年春から14個の待ち箱のうち、自然入居で6群ご入居頂きました。でも、...
masahiko y
岐阜県
2023年から日本ミツバチ養蜂にチャレンジ!自然入居にこだわり1年目は全敗!二年目の2024年春から14個の待ち箱のうち、自然入居で6群ご入居頂きました。でも、...
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...