XXXさんをフォローしますか?

フォローするとXXXさんの新しい投稿のお知らせが届きます。

股火鉢
  • 都道府県: 滋賀県
  • 養蜂歴: 1年(R4.4~)
  • 使用している巣箱: 重箱式、待受にはハイブリッド
  • 飼育群数: 3群

16回答 204位

日本蜜蜂を飼育しようとして令和2年4月に始めましたが、令和3年も入居ならず、3年目の令和4年4月に初入居し、続いて2群が入居して3群で飼育が始まりました。3群とも越冬しましたので、令和5年4月は初分蜂の捕獲を7月には初採蜜を試みたいです。ご指導よろしくお願いします。

フォロー
0
フォロワー
15
返信
4
昨春、入居群の底板に2/25雄蓋を見つけ、その巣箱に3/11雄蜂を見つけました。遅れていた待受箱を3/10に設置し、3/12近畿地方の春一番の強風時に開花が見られた金陵辺を急いで待受...
股火鉢 3/13 に投稿
返信
10
暖かい日が続き、分蜂報告もあって気が気でなかった待受箱の設置が、新たに蜂場として借りる所が整備できたことから漸く取り掛れ、本日、スノコや巣門等に蜜蝋を塗り、ビールケー...
股火鉢 3/10 に投稿
返信
4
椎茸発生シーズンに発生が少なかったのは、乾燥し過ぎではないかと考え、自然任せでなく、必要に応じて散水しなければと反省しております。榾木の乾湿状態を目で確かめられる物は...
股火鉢 2/3 に投稿
返信
14
昨年4~5月に初入居があった3群(蜂場2ヶ所)からの分蜂を見込んで、皆さんの日誌を参考にして、遮光ネット、シュロ皮、竹皮、杉皮を用いて分蜂集合板を作成しました。集合板...
股火鉢 2/1 に投稿
返信
34
今日は雨降り、炬燵の守をしながら以前に38qaで見たことがあるものと同じようなものをエクセルで作って、これで何が分かるのか眺めています。 ・天箱内の最高温度は観測地点の最高...
股火鉢 1/14 に投稿
返信
2
巣箱の防寒対策として巣箱のコモ巻きや天板を2枚重ねたり、四面巣門を閉鎖しましたが、12/28の巣箱の壁面や床板に結露(写真上段)が続いていたので、12/28にスノコの上の薬事室に...
股火鉢 1/11 に投稿
返信
8
寒いですが12/28内見したところ、いずれの巣箱も元気な様子でした。 A群:4/21ハイブリッドに入居、巣箱は重箱6段積(外寸29✕29✕15㎝(内寸24.2✕24.2✕15㎝))で、蜂球は6段目の巣...
股火鉢 2022 12/29 に投稿
返信
18
今年5/5入居群の12/19~26の巣箱内外部の温湿度グラフです。 ミツバチの出入りは、12/21と22の昼間はありましたが、他日はありません。 巣箱は、コンクリート集水枡の上に、...
股火鉢 2022 12/26 に投稿
返信
9
過日の巣箱作りで、ふさくんさんから縦型巣門もミツバチのお気に入りとのアドバイスから、四面巣門の架台と巣門枠を合体させた巣箱架台を作成しました(節穴も利用しました)。 ...
股火鉢 2022 12/25 に投稿
返信
11
昨年はヒヨドリに食べられたキンカンがたわわに実りました。何か利用する方法はないかと38qaを検索すると、Kyuchanさんやひろぼーさんのキンカンの甘露煮作り方がありました。今日...
股火鉢 2022 12/24 に投稿
回答
5
待ち箱のルアー設置で、以前に数回獣により、網が破られていました。経験の方、対処方法を教えて下さい。
おかんじ 3/13 に質問
回答
5
昨日気温10度まで上がらなかったのに、帰ってくる蜂の8割くらいが花粉つけています。写真のような状態なので内見出来ません。もみ殻ジャケットを着せるときは重箱一段1...
終活養蜂 2/15 に質問
回答
8
こんにちは☆ 2022年から養蜂をさせていただき、去年の反省や改善も踏まえて巣箱をより良いものに!と作っているのですが、すのこの形状について悩んでいます。 今年は平面のすのこ...
なま助 2/13 に質問
回答
5
こんばんは(^^) いつもお世話になります。 我が家の嫌われ者のみつばち蘭は一昨年はお玄関、今年はお風呂場へ追いやられております(-。-; ↓この状態の蕾ではどの位で開花してしまい...
Michael 1/28 に質問
回答
1
千葉県では朝に氷点下になる模様です。 下は12月7日から3日間です。 当時は早朝の温度が2℃位まで下がりました。 今日からは氷点下になる模様です。 冬ですから、なるべく日本...
おっとり 2022 12/19 に質問
play_arrow
play_arrow
回答
21
京都府綾部市では、近年トンボが激減しているそうです。(自然を愛する会のメンバーさんの証言) 先日、YouTubeで下記の動画を見て、トンボが減少した原因が分かった感じです。 -M...
小山 2022 12/17 に質問
回答
9
原木シイタケにナメクジが来ています。 対策はありませんか?
たまねぎパパ 2022 12/3 に質問
回答
6
多分前回写真撮り忘れて、そのまま質問した奴だと思います。 前回の内見からそこそこ日にちが空いたので、底板の掃除をしたらこの生き物がいました。 数は5匹くらいで全部スムシっ...
ルーチェ 2022 11/18 に質問
回答
2
はじめまして、やっさん石山と申します。 今年はじめて、巣箱・ルアーを棚田や畑の田園地帯に四つセットしましたが、全く来てくれません。2年前は、畑で結構ニホンミツバチを見か...
やっさん石山 2022 5/11 に質問
回答
9
スズメバチの捕獲も賛否あることは理解しておりますが、まずはミツバチを守ること。 そして子供もいる環境なので人間へのリスクを減らすことを目的に、女王蜂の活動時期に限定して...
ハチラボ 2022 5/9 に質問
回答
4
昨年4月21日、野生群から自然入居があって現在5段になっています。一昨日は防寒対策のコモを取り除き、昨日は12月28日からの底板掃除と内部写真を撮りました。その底板写真の巣屑...
股火鉢 2/25 に質問
回答
3
本日の点検で、発着台が湿っていた。内検すると壁板が湿っています。過去の写真を見てみると9/26から湿りを見ることができました。これは、スムシが沢山いるということでしょうか...
股火鉢 2022 10/16 に質問
回答
4
7/2にいなかったものが、7/10にはツツリガが見られたので、翌々日にスムシっ子カードを壁面に貼り付けました。7/23には蜂の死亡が見られたこととツツリガが増えようだったので、本...
股火鉢 2022 7/27 に質問
回答
6
本日、内検時に12匹亡くなっていました。薬害の疑いは、亡くなったミツバチが舌を出しているかどうかで判断されますが、この写真の赤く細長いものが舌なのですか。この状態をミツ...
股火鉢 2022 6/11 に質問
play_arrow
play_arrow
回答
8
4/18:蜂2~3匹が巣門を出入りする。4/19:前日と同様。4/20:巣門を出入りする蜂が増えた。4/21:出入りする様子を動画撮影。これは入居と見なしてよろしか。 もし入居であれば、3...
股火鉢 2022 4/21 に質問
回答
2
日本蜜蜂を飼育するには、まずは白梅の頃に棲んでいるか確認することが必要ですよとQ&Aにありましたことから、天気の良い本日、探し回っていましたところ、紅梅を飛び回ってい...
股火鉢 2021 2/21 に質問
回答
6
今年初めて巣箱を設置しましたが入居がない中、天板に屋根を被せる木枠の高さの見直しに当たって伺います。巣箱の天板は重箱に木ネジで止めていましたが、もし入居があってメント...
股火鉢 2020 12/14 に質問

ブックマークがありません。

日誌のブックマークがありません。

投稿中