股火鉢
- 都道府県: 滋賀県
- 養蜂歴: 1年(R4.4~)
- 使用している巣箱: 重箱式、待受にはハイブリッド
- 飼育群数: 3群
16回答 204位
日本蜜蜂を飼育しようとして令和2年4月に始めましたが、令和3年も入居ならず、3年目の令和4年4月に初入居し、続いて2群が入居して3群で飼育が始まりました。3群とも越冬しましたので、令和5年4月は初分蜂の捕獲を7月には初採蜜を試みたいです。ご指導よろしくお願いします。
回答
8
こんにちは☆ 2022年から養蜂をさせていただき、去年の反省や改善も踏まえて巣箱をより良いものに!と作っているのですが、すのこの形状について悩んでいます。 今年は平面のすのこ...
回答
2
はじめまして、やっさん石山と申します。 今年はじめて、巣箱・ルアーを棚田や畑の田園地帯に四つセットしましたが、全く来てくれません。2年前は、畑で結構ニホンミツバチを見か...
回答
9
スズメバチの捕獲も賛否あることは理解しておりますが、まずはミツバチを守ること。 そして子供もいる環境なので人間へのリスクを減らすことを目的に、女王蜂の活動時期に限定して...
ブックマークがありません。