info
ユーザーをブロックと、質問への回答、回答へのコメント、日誌へのコメントを拒否することができます。詳しくはこちら
every
- 都道府県: 長野県
- 養蜂歴: 日本ミツバチ 2011年~
- 使用している巣箱: 重箱式 角洞式
- 飼育群数: 4群
9回答 267位
こんにちは。 安曇野に住んでいます。以前、神社、庭先の老木伐採で 居場所が無くなる(在来種)日本ミツバチの記事を見ました。 その事も有り、庭に飛来する日本ミツバチに興味を持ち飼育を 始めました。元々は地蜂(クロスズメバチ)の飼育を趣味とし ていましたが入山禁止とうで巣の捕獲が難しくなった事や野山 を走る体力が落ちた事も要因です。また日本ミツバチは一年を 通して飼育出来るのも魅力です。
返信
1
以前待ち受け箱の設置にあたり、地主さんに了解を頂き設置をしましたが山の借主(茸山)さんに詳しい内容(期間1ヶ月)が伝わらず分蜂入居の巣箱を倒された事があります。今回は借...
回答
9
先日 フォアゴットンフルーツを、ホームセンターで見かけたので、を購入しました。 購入後、フォアゴットンフルーツについて、調べたら、 キンリョウヘンなどに比べて、誘引力が...
回答
11
キンリョウヘン生花と待ち箱ルアーとではどちらが好成績でしょうか? もちろん他の要因にも大いに左右されると思いますが、入居成功された方の一般的な感覚で結構ですのでご教示お...
回答
4
ミスマフェットの育て方ですが、今我が家ではキンリョウヘンをカーポートの下で育てています。真冬は最高気温5℃最低気温は-2℃位です。ミスマフェットも同じ育て方で大丈夫でし...
回答
5
この時期一段と寒さが増して薪ストーブはフル回転してます。 薪置き場の一段が空っぽになったのですそに集まった枯れ葉などを掻き集めた際黒スズメバチと思える腹デカなのが冬眠し...
回答
5
お世話になります。はじめてみつばちを経験します。3日前巣箱ごと標高700メートルから、距離8キロ移動しました。私の巣箱設置場所は標高1000メートルの高地で今朝も気温がマイナ...
回答
3
神奈川で待ち受け箱を置いている者です。 ちょっと巣箱作りを改良していたため分蜂の時期を過ぎかかっております。手持ちの金稜辺の鉢の方も花が終わりそうになってきました。 巣...
質問がありません。
ブックマークがありません。